2010年明星山観察詳細記録
明星山でタカを観る会

          
              2010.9.20
     9月15日から観察を始めます。
     今年は暑さが厳しくいまだに続いております。
     この異変が渡りには影響があるのでしょうか。
     そんな事も考えながら観察を続けたいです。bird-yasuko
     
    2010.9.15 10:00〜15:40
     天気  曇
        やっと雨が止んだと言う空模様でした。
        午後にはほんの少し青空ご覗きましたが
        すぐに一面の曇り空になりました。
        明星山の坂道や展望台周辺はすでに草が刈られていました。
        例年より早いです。草花を観る楽しみは半減しました。
        センブリの花は見られないかも。
        展望台前の桜の木の葉はもう散り始めています。
        虫たちの鳴いているのもいつもより早いような気が
        しました。例年なく暑い夏が影響しているのでしょうか。
        駐車場のミズキに実が全然ありません。
        いつもオオルリやキビタキ、コサメビタキ等が
        一休みする木なのですが残念です。
       
          今日の富士山 午後2時
     観察者  松村 根上♀ 中野 中根♀
            久坂 bird-yasuko 露木(三島市)
     サシバ 3 
            11:50....2 北で旋回。ゆっくり西へ渡る。
                 今期始めてのサシバ。根上さんが見つける。
                   初日のサシバは何年ぶりか?感激
             12:40....1(幼) 
                  展望台正面で見つける。序々に
                  北にまわり始めたが
                  方向変えて展望台に向かって来て近くの
                  くぬぎの木に止まる。
                  歓声!!があっという間に西へ向かって
                  去ってしまった。
                  感激!!
     ハチクマ 2
             12:35....2 東上空で2羽発見。。初日なのでまさかと思えた。
                1羽は西へ渡ったが1羽は東の下方へ消えた。
      その他 ハヤブサ1(12:35) ノスリ アマツバメ ツバメ
           エゾビタキ1 イカル アカゲラ メジロ コゲラ シジュウカラ
           ヤマガラ タカsp1
     思わいもかけない初日のサシバでした。
       それもいままでになく近くに、、、。
       それもこちらを向いて止まってくれるとは。
       皆興奮状態でした。
       写真、写真と中野さんに叫んだbird-yasukoでした。
       近くの一羽がでましたね...........yukari
       次は大群ね......bird-yasuko
       「これから一ヶ月頑張れよ」のサシバからのプレゼントかも。
     
                        by 中野栄明
                  
   2010.9.16 10:3013:00
     天気 雨 気温21度 (階下正午の気温です
     観察者 松村 中根♂
     サシバ  0
     ハチクマ 0

      その他  シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、ヒヨドリ、サメビタキ
            コゲラ  
     ゆっくり家を出たので山頂に着いたのが11時過ぎ。
       すでに松村さんが10時半から来られていました。
       その頃は富士山2合目あたりまで見えてたそうですが
       雨が強くなったり弱くなったりしながら、視界はどんどん悪くなり
       お昼ごはんを食べて13時過ぎに撤収としました。
       松村さんからいただいた「温室みかん」が美味しかったです。
       雨音に負けずガビチョウがけたたましく鳴いていました......tosi

   2010.9.17 10:20〜15:30
     天気 晴れ 気温28度
       昨日の激しい雨とはうって変って秋晴れと言えそうでした。
       朝方は一層の涼しさを感じました。が富士山は入道雲に覆われ
       頂上も見えそうで見えずで、見えてもすぐに雲に隠れて
       しまいました。
     観察者  松村 佐瀬 bird-yasuko
     サシバ   1
     ハチクマ  0

      その他  オオタカ ノスリ トビ エナガ シジュウカラ
             メジロ キビタキ♀
      展望台上は真夏でした。青空のわりには静かでした。
        初日に出たので少し期待しすぎました。
        いつもはこんなもんなのに、、、、bird-yasuko
   2010.9.18 12:00〜16:40
    天気  晴れ 気温28度
    観察者  佐野、中野、Sさん(裾野市)、山田さん(沼津市)
     サシバ   34
      12:50   1羽  やや高いが、展望台上空を旋回
      14:40   7羽  展望台上、やや南寄りでタカ柱
      14:50   6羽  富士山側
      14:55   1羽  愛鷹山側、第2東名上
      15:30  15羽  北側を通過
      16:20   4羽  北側、割と近く
 
    その他  ヒメアマツバメ、アマツバメ
 
     まだ早いかと思っていましたが、
       観察者・時間共に少なかった割に、今シーズン一番の出現でした!!
        土曜日のせいか、
       展望台には「ホームページを見て初めて来た」とおっしゃる市外からの
       お客さまがお2人、
他にも「散歩がてらタカも見られれば…と思って来た」と
       おっしゃる地元のお2人連れなど、
明星山仲間(?)も増員。
        せっかく来て下さった初お目見えのお客さまには、
       もっと近くのスゴイ群れを見ていただきたかったのですが、
       まあ、まだシーズン序盤なので、こんなところかと…。
        懲りずに、また遊びに来ていただきたいものです!
       暑いながらも、展望台上を渡る風は涼しく、
       15時を過ぎると日射しもグッと優しくなって、
       だんだん秋になって来たのを感じます。(佐野
     ※その他の観察地域より
       越前岳
        観察者 平岡(午前中)
       サシバ  0
 
   2010.9.19  9:30〜15:00
     天気  晴れ 気温30度
        富士山側だけ雲が掛かっていました。
        その他は青空が広がっていました。
        一瞬午後には富士山が頭を見せてくれました。
        サシバの出所が雲っていたので
        期待が持てない空模様の日でした。
       
                今日の富士山 午後1時

     観察者 加藤 大浜♂ 佐瀬 土屋
           bird-yasuko
     サシバ  1
            1:50 展望台西の下より急にとびだしたのを見つけた。
                南へまわって台の方へ向いそうだったが
                早いスピードで西へ行った
     ハチクマ 1
            15:26 北方向から南へ向かい西へ一直線に。
                 そのうが脹らんでいた。
     その他  チョウゲンボウ イカル5 メジロ
            シジュウカラ コゲラ コサメビタキ アオゲラ
            トビ イワツバメ
     ※今日はダメかと諦めていたところにトビが飛出し、
       ため息が漏れたが直後にサシバが現れた。
       かなり近かった。写真班がいて良かった.....bird-yasuko
       トビが出ると鷹も出るよ」と佐瀬さん。当りでした。  
         
                     by土屋祐之

     ※その他の観察地域
      越前岳より(愛鷹山塊の一番東の山
              富士山裾野と連なり鞍部を成し
              サシバの出口となる山)
       10:30〜14:30
       観察者  ウーパー、 ケンゴ
      サシバ  0
        その他  ツミ1 オオタカ2 ミサゴ1 ノスリ1 ハヤブサ1

   2010.9.20 10:00〜15:30
     天気 晴れ 気温28度
       今日も暑い日でした。富士山は一日中雲の中
       一瞬顔を出してくれた時もありましたがサシバの出口は
       雲が引きませんでした。
       
              今日の富士山 午前11時30分
     観察者 中根♂♀  久坂 大浜♂ 根上♀ 佐瀬
            伊藤 佐野 bird-yasuko
     サシバ 4
            12:00....1(幼)展望台左前から上がり1旋回西へ
            13:20....1東上空から北から西へ遠くて早い
            13:40....2北西上空(遠い)で3羽の群の一羽。旋回して西へ
                    2羽はハチクマ。その群の前に1羽がいた。
     ハチクマ 2
            13:40....2北西上空の3羽の内の2羽

       その他  オオタカ1 ハヤブサ1(1:28正面東〜北へ) 
              ツミ1(12:20正面〜北西〜西へ、早い)
              モズ(初鳴き)アオバト1(展望台前面北〜南へ)
             イワツバメ ヒメアマツバメ アマツバメ
     今日は強力メンバーが揃いました。
       中根♂さんのスコープ双眼鏡でハチクマ2の判定できました。
       中根♀さんのアイスクリームの差し入れも強力でした。
       しかし遠視?の佐野、伊藤さんも来ないもの見えないと?
       これから、これから。
       ピーク日当てクイズ今年もやりますか?.......久坂
       やりますよ、、、。bird-yasuko
         
                 by大浜肇

      ※その他の観察地域
       越前岳より(10:30〜11:30)
          観察者  ウーパー、ケンゴ
       サシバ  3(東〜西へ)

   2010.9.21 11:0015:00
     天気  晴れ 気温29度
        富士山方向だけに雲がかかっていました。
        富士山が出たですがまた雲の中。今日は駄目そう。
        二日続きの猛暑。台上は34度。風も無し。
      
              今日の富士山 午前11時
     観察者  松村 久坂 佐瀬 bird-yasuko
    サシバ   0
    ハチクマ  0

       その他 アマツバメ メジロ エゾビタキ シジュウカラ タカsp1
            ガビチョウが鳴いていた
     タカは来ない。風も無し。小鳥もダメ。
         佐瀬さんの差しいれの葡萄で息を注ぐ。
          アカトンボを撮って練習!!
     
       
             ”青空に羽を透かせて赤蜻蛉”  泰子
            ”双眼鏡陽を反したり炎天下”   泰子


   2010.9.22 10:00〜15:30
     天気  晴れ 気温30度
       久しぶりに富士山の全容がはっきり見えました。
       出口に雲がなく渡って来るように感じましたが
       どうにも暑い。熱中症予防の為階下で観察する。
       時折の南西の風が気持ち良かった。
       
                 今日の富士山 午前11時
     観察者  久坂 根上♀ 佐瀬 松村 bird-yasuko
     サシバ   0
     ハチクマ  0

        その他 ノスリ アマツバメ ツバメ メジロ ヤマガラ
              トビ サメビタキ オオタカ
     暑さの為階下に避難した事は初です。
        サシバが出てくれれば暑さもなんのそのですが、、、、。
        愚痴が多くなりました。
        土、日にはドーンど出るよ......佐瀬
     ふれあい自然観察会の池上さん他6名が
        訪れました。あいにくサシバ全然でした。
        点と点が繋がり線になる事が出来ると良いです。

   2010.9.23
     雨の為観察無し
     昨日とはうって変って朝から雷雨。
     終日雨でした。
     気温も昨日より10度も低くいきなり秋が来たようです。
     明日から天気さえ良ければ大群に会えるかも。
     明日天気になーれ”

  2010.9.24 11:00〜16:00
     天候:雨のち曇り
     
                            by中根と
     観察者:中根と 
     連日の猛暑から一転して肌寒い一日。
       雨が降っていても富士山は良く見えました。
       12時頃に雨があがり、しばらくすると南西の空に
       約50羽のアマツバメがタカ柱のように飛び交って
       だんだんと散開して西へ行きました。
       渡りのタカはゼロでした。
     サシバ  0
     ハチクマ 0

     その他の鳥  アマツバメ、ヒメアマツバメ、コゲラ、メジロ、
               ウグイス、ハシボソガラス、ガビチョウ
   2010.9.25 9:3016:30
     天気  晴れ 気温23度
       秋富士の午前中でした。
       出口もはっきりしていました。
       風の出て涼しくて観察しやすい陽気でしたが
       午後からは雲が広がりました。
       予想ではサシバがどっとでしたが。
       観察者も揃ったのですが、、、。
      
                  今日の富士山 午前11時
     観察者 中野 斉田 中根と 根上♀ 久坂 大浜
           佐野 伊藤 伊藤誠 佐瀬 渡邊♂♀ bird-yasuko
     サシバ 18
            10:20....2東から南へ回り西へ
            10:30....1東で発見したが雲に入って行く先不明
            10:37....1北西で発見、風を掴めず、しばらくふらついていて
                  その後西へ
            11:37....1北から北東へ
            12:50....3南上空から西南へ(遠い)
            14:00....2北西から西へ(遠い)
            14:03....2南から西へ(遠い)
            16:00....3南から西へ(遠い)
            16:05....1南から台に向かってきて西へ(成鳥 近い)
            16:08....2北西から西へ(遠い)
     ハチクマ2 
            10:5....1(幼)北西だ発見。風掴めずしばらくパタパタ
               したが西へ流れる。
            13:40....1(幼)東から台へ向かってきた台上通過(王道)
               西へ早かったが良く見えた。
     その他 ツミ1((10:37) チョウゲンボウ1 ハヤブサ(3回)
           コシアカツバメ アマツバメ ヒメアマツバメ ノスリ トビ
           ミサゴ エナガ コゲラ シジュウカラ ヤマガラ 
           ヒガラ、、、カラ類の混群
           イカル(6) ヒヨドリ エゾビタキ タカ小型sp2 タカ大型sp2
              アサギマダラ1
      
      
                      by中野栄明
     ※カウント人数は揃った。
       後はタカ達が来るばかりだ。
       来ない。パラパラパラ、、、。
       遠い、双眼鏡でやっとだ。
       午後のハチクマ1と帰り支度済んだときの1が
       近かっただけです。
       ウーン。明日は絶対だよね.。
       人数も揃いそうですからね......bird-yasuko
     ※その他の観察地域
      明星山の西(サシバの渡去方向
      はたご池(富士川町) 11:20〜15:00
      天候:曇り時々晴れ
      観察者:下谷

     サシバ   0
     ハチクマ 0


     その他 ヒヨドリ キジバト アマツバメ ツバメ トビ ヤマガラ
     ミサゴ エナガ シジュカラ ヒガラ アオバト
     まったく飛ばず。
                               
   2010.9.26 8:00〜16:00
        
     天気 晴れ後曇 気温24度
       いかにもサシバが渡りそうな空模様でした。
       しかしサシバの出口が空いているのに
       に午後からは雲が一面に広がってしまいました。
       帰りにはフロントガラスにポツリ、ポツリ
  
       今日の富士山と越前岳 中央右の鞍部がサシバの出口
     観察者 遠藤 蓑田 奥本 根上♀ 中根♂♀ 佐野
          伊藤 佐野え 大浜♂♀ 星陵佐野 佐藤(静岡)
          bird-yasuko
     サシバ  47
          9:52....3頭上通過西へ
          9:56....1西側で旋回
         10:02....1西側で旋回
         10:20....1(成)正面上空から2度旋回西へ(王道)
         10:54...6.南から北西へ。早い。4羽が南でタカ柱を発見
         11:15...4.正面上空通過西へ(王道)速い、高く一列に
         11:18...1と11:48...1は北から西へ。速い。遠い
         12:39....6東から上空から西へ(王道)高いが一列に。
               典型的な渡り。高い。
         13:15....5東北から北へ、そして西へ。高く、速い
         14:10....3北から西へ。高い。   
         14:35....1北から市街地へ向かい星陵高校南の木に止まり去る
         14:58....2東から台前方の市街地に消える
         15:15....3東から北から西へ。高い。
         15:36....9東から上空から西へ(王道)一列に。高い。
     ハチクマ 0
     その他 オオタカ2 ノスリ トビ チョウゲンボウ メジロ
           ヤマガラ シジュウカラ イカル2 ホシガラス2
           
            by奥本k              by遠藤英一
      今日は残念な日でした。期待の割りには
       出てくれませんでした。
       各地ではサシバの大波。遅れてくるかもしれない???
       その上越前岳を通過した200羽余をキャッチ出来ませんでした。
       観察メンバーは揃っていたのに、、、、。
       ああ、、、。あのサシバは何処へ、、、、。  
       ショックが大きいbird-yasukoです。

       ※富士市内、富士宮市内で午後2時から5時までの間に
        サシバの群を見た方はbird-yasukoまでお知らせ下さい。

     ※その他の観察地域より
     越前岳電波塔  平岡さん
      サシバ
         10:20....7(明星山10:54通過の6羽と思われる)
         10:40....1
         11:24....4
         12:24....4(近い)
            オオタカ1(若) ノスリ
      越前岳駐車場より 坂東ひさん
         13:55...30+150+30
         15:25....8
       (明星山ではほとんどがキャッチできなかった)
      富士市勢子辻付近 大和瀬
         12:20....3
         13:10....10
         14:00....20
         14:20....15
      はたご池(富士市富士川)10:10〜15:15
        天候:晴れ後曇り
        観察者:沼津支部探鳥会
       サシバ 30
        10:23  1 東から西へ    南ルート
          10:28  1 東から西へ    北ルート
          10:47  1 東から西へ    南ルート
          11:15  1 東から西へ    北ルート
          12:00  1 東から西へ    南ルート
          12:05  3 東から西へ    北ルート
          12:25  5 東から西へ    正面ルート
        12:38  1 東から西へ    北ルート
          12:42  1 東から西へ    北ルート
          12:50  3 東から西へ    南ルート
          13:00  1 東から西へ    南ルート
          13:25  7 東から西へ    北ルート
          15:14 13 東から西へ    北ルート

      ハチクマ 0
           
       その他 トビ ノスリ  不明タカ1(渡り) ハイタカSP1(渡り)
                  オオタカ1(渡り) チゴハヤブサ1  ヤマガラ エナガ
            イワツバメ ツバメ ハクセキレイ ヒヨドリ キジバト アオバト
            (探鳥会としてはもう少し鳥種が観察されていると思います。)
       ※アオバトが以外に南北方向に飛んでいる、由比への往復ルートに
         なっているのではと推測。
       ※上空で風が強いせいか、上昇気流を捉える姿をあまり見れない。
         かなりの高度で通過する個体がほとんど。
         ※南ルートは、はたご池の南側のヒノキ林より南側を通過する個体。
         北ルートは北側のヒノキ林より北側を通過する個体。
         正面ルートは、南北ヒノキ林の中間すなわち頭上を通過する個体。
-----------------------------------------------------------------
    2010 .9.27 10:2516:00
      天気  晴れ 気温23度
        晴れていましたが富士山は雲に隠れ、上空は
        雲がひろがぅてきました。
        サシバの出口は空いていました。
        台上は暑かったが時折の西風は冷たかったです。
        一瞬顔を出した富士山は頂上付近に雪が見られました。
     
              笠雲を被る今日の富士山  午後1時
      観察者 中野 中根♀ 久坂 松村 佐瀬 bird-yasyko
      佐野2(富士市より)
      サシバ  7
        
10:30....1台後方の南谷より上がる。風を掴めず何回か
               旋回して西へ(低い)
         11:35....1(成)台後方から上昇。北西へ台上空で1回旋回(近い)
        12:00....1日東から北から西へ(高くて速い)
         12:08....1同じコース
         12:45....1南空から発見、旋回して西へ一直線
         13:20....1南から西へ
         14:44....1東から南へ。その後北方向へ。
      ハチクマ 0

        その他  ツミ1 ノスリ トビ アマツバメ ヒメアマツバメ 
              キビタキ♂ コサメビタキ エゾビタキ エナガ
              ヒヨドリ ウグイス シジュウカラ モズ ミサゴ
      一時間に一本の単線のようでした。
        サシバはダメでしたが台のすぐ後ろに綺麗なキビタキが
        来てくれました.....bird-yasuko
          
                       by中野栄明
   2010 .9.28 13:00〜15:30
     天気  雨後曇り
       朝からの激しい雨が昼ごろには
       止みました。越前岳付近は晴れて来たとの
       情報で下。富士山方向は雲に覆われていましたが
       その他は青空が広がりました。
       が程なく雲がまた広がり始めました。
     観察者 久坂
     サシバ   0
     ハチクマ  0

     その他   カラの混群
     こんな日でも久坂さんが行ってくれて助かりました。

   2010.9.29 10:00〜16:00
      
     天気  晴れ 気温24度
       全体の空は晴間が広がっていましたが
       富士山方向には大きな入道雲が一面でした。
       午後には雲が動き出したまに富士山の頂上が
       見えました。
       天気予報は明日が良くないのに晴間が広がった感じで
       暑い日でした。
     
                  今日の富士山 午後3時
     観察者 半場♂♀ 根上♀ 土屋 中根♀ 伊藤
           松村 青木(清水) 桐谷 bird-yasuko
     サシバ   151
       11:05....2西から北西へ
       11:07....4日東から北へ西へ(高くて速い)
       12:20....1東から西へ(高くて速い)
       12:45....5東から南から南西の南コース(1羽は台の方へ近づき西へ、
             近い)
       12:47....3これは東から北を回り西へ
       12:51....3南東から南西へ(速い) 
       13:03....1南から南西へ(野田山の人も見ていたよう)
       13:25....4(2+2の流れ南から南西へ。速い)
       13:38....3+1+3+3+3(南から北西へ)
       13:43....20+8+1の群(始めての大群。南から西コース)
       13:50....20+3西の上空で鷹柱を発見
       14:00....2南コース
       14:15....15+1東から台上空から西へ(始めての王道コースの群、
               コースが変る               隊列で流れる)
       14:25....2東から北から西へ
       14:35....8と14:47の8(東から台上から西の王道コース)
       14:58....1西上空で発見、高い、遠い)
       15:05....2南から南西へ。コース変る
       15:15....19南西で1羽発見。前と後ろにもいて
             大きいタカ柱になる。その後西へ
       15:40....3と15:58の2は南から南西へ
     ハチクマ   6
       13:40....1西で発見
       13:55....1東から北へ
       13:56....1東から西へ上空通過、かなり近い。
             顔と胸が白っぽかった)
       14:00....1北西を流れる。遠い)
       14:35....1サシバの群の中にいた。
       15:58....1南から西へ
      その他  ハリオアマツバメ アマツバメ ヒメアマツバメ コゲラ
             ウ ヒヨドリ 小型タカsp 2 大型タカsp1
     今日は平日なのに人が集まりだしました。
       それぞれの方向からサシバを連れてきてくれました。
       やっと今期お初の小波が来て少し安心しました。
     ※今まで寒い感じでしたので今日はやけに暑い!
       タイミング良くNTさんのアイスクリームの差し入れ。
       コーヒー味で喉に沁みました。ありがとう!!....bird-yasuko
      
                 by松村輝雄
      
           ”稜線に聳ゆ鉄塔鷹渡る”   泰子
           ”眼底に羽の残像鷹渡る”   泰子

     ※その他の観察地域より
      富士市勢子辻  大和瀬より(15時終了)
       サシバ  10:05...5
              11:05...6
              12:05...3
              14:16...3(1羽はハチクマ?)
      箱根芦ノ湖畔   土井より
       サシバ   11:20...10
       ハチクマ  12:50...3
      
     はたご池(富士市富士川) 12:05〜14:10
      
天候:晴れ時々曇り
       観察者:下谷

     サシバ 45

       
12:25  4 東から西へ    南ルート
          12:28  1 東から西へ    南ルート
          12:42  3 東から西南へ  南ルート
          12:53  2 東から西南へ  南ルート
          13:05  1 東から西南へ  南ルート
          13:19  1 東から西へ    北ルート
          13:26  1 東から西南へ  南ルート
        13:33  4 東から西へ    南ルート
          13:42  2 東から西へ    南ルート
          13:47  2 東から西へ    北ルート
          13:52  4 東から西南へ    南ルート
          13:25  7 東から西へ    北ルート
          15:14 13 東から西へ    北ルート

      ハチクマ 1
          
14:00  1 東から西へ    南ルート
           
       その他 トビ ハイタカSP1  ヤマガラ アマツバメ エゾビタキ
              キジバト ヒヨドリ 
       ※ハチクマは下面が白っぽかったことから
        明星山で観察された個体と同一と思われます。
        羽ばたきながらほぼ直線的に通過.....下谷

      野田山北 9:30〜15:45 菅谷より
       観察者 南富士ウイークデイ探鳥会 12名
      ☆ 野田山(北)からは背後が山になっているので、
明星山から南側で観察され、そのまま西側に渡るタカは見えません。
     サシバ  80
        リバー富士ゴルフ場北側を
        西に渡る           
        10:30 1
        10:40 1
        11:00  1
        11:40 13
        15:00 1
         明星山付近の上空を西に渡る
        11:07〜11:50 9
        12:03〜12:43 7
        13:02〜13:57 34
        14:10〜14:32 13
       ハチクマ  1
       その他  ノスリ1 ミサゴ1

   2010.9.30

     天気 雨
       雨の為観察無し
   2010.10 .10:2016:00
     天気  曇り  気温23度
      朝からせいせいしない空模様でした。
      富士山方面は厚い雲でし た。
      出口方面もべったり雲でサシバは飛んで来そうもない
      空でした。
     観察者  久坂 中根♀ 松村 市川 青木(清水) bird-yasuko
     サシバ   1
       13:45....1ふいに見上げると東桜の木の上方に一羽
             南へ回り台の方に来そうに見えたが南西へ流れた
     ハチクマ  0
      その他  イカル50(午後3時頃から群で来て、台周辺を
             行ったり来たりしていた。
         カケス ヤマガラ シジュウカラ ヒガラ エナガ ヤマガラ
         モズ エゾビタキ3 トビ ツバメ アマツバメ メジロ
         (今年は実がなくて小鳥たちが少なかったが、今日は賑やかで
          サシバが出ない寂しさを紛らわしてくれました)
     明日さ。絶対明日だね。明日があるさ。明日に賭けよう。
       明日は大勢来るかも、人が。....台上の人々
         
         
     ※その他の観察地域
       箱根芦ノ湖  土井より
       サシバ  7

         12:02....2
         12:57....4
   2010.10.2  8:5016:10
   
     天気 晴れ 気温25度
        上空は青空が広がり爽やかな秋晴れ。 
        富士山には雲がかかっていましたが
        出口の鞍部は空いていました。
        午後からからは少し雲が出ましたが
        時折富士山の頂上がみられました。
        東の風がありサシバには丁度良い風?
        今日しかない?その通りでした。
      
                 今日の富士山 午後2時
     観察者 住本 平岡 土屋 根上♀ 久坂 大浜♂ 佐瀬
           奥本 佐野 伊藤 星陵生物部 渡邊s 伊藤む 
           望月 河辺(埼玉) 清滝 
     サシバ   687
       
10:13....5南から南西へ         
        10:20....4から北西で一度旋回西へ
        10:30....2東から北、西へ
        10:23....2と10:45の5(一直線で)と
             11:00の5は東から南へ回り西へ流れる。高くて速い
        11:02...4東から北へ回り西へ(高い)
       11:27....1東から南から西へ
        11:0....12西で鷹柱
       
11:35....57+1+4南で発見。西へ流れる大きな群(今期初)歓声
        11:44...7南コース。高い
        11:57....6東から北へ回り西へ
        12:07....20+67+6の大きな群。南コースをどんどん流れる。西へ
        12:11....2東から台上空から西へ(王道も高い、速い)
        12:18....18は東から王道、64は東から南から西へ。同時に出る
        12:22...52東から北、西へ。大きな群。ここからコースが変る
        12:26....12と12:31の13も北周りコース。   
        12:34....24と12:38の20は東から南へ。南西へ流れる。またコース変更
        12:40....7北上空で発見。西へ
        12:42....9+2真上の王道コース。高い。一直線
        12:42::::42と45の大きな群。東から南へ出てどんどん西へ流れる。
        13:00....40と13:0217と13:35の1は上空通過の王道コースも速く、高い。
        13:35...44上空の1羽を追っていたら東に大群、南から南西へ。
              コース変る
        14:17...25と14:43の5と15:00の1は南コース。高い、速い
        15:10....35東から南コース。西へ流れる。遠い。
            
                          by佐瀬昇
     ハチクマ   13
        10:48....1南から南西へ。高い、遠い
        11:00....2サシバの群に混じる
        11:26....1東から北から西へ。単独で。
        12:07....1+1+2+3サシバの中に混じる。南コース
        14:03...1南コース.下面白い。南コース
        14:17....1南コース。高い
      その他 チゴハヤブサ1(10:30東から北西遠い) ハヤブサ1 
            ミサゴ トビ ノスリ(カラス8が執拗にからむ) アマツバメ 
            ツバメ エゾビタキ イカル シジュウカラ ヤマガラ コゲラ 
     ※今日しかない人?が展望台へ、展望台へと。
       待ちに待った日が遂に訪れました。
       青空を流れるサシバ!!鷹柱!!
       遠かったので必死に探しました。
       故に感動が訪れました。
       今日の目標はほぼ果たしたので安堵感で一杯!!の
       bird-yasukoでした。
     出なくても賑やかな台上。出ればさらに賑やかで華やかな台上。
       明星山展望台は良い所じゃの、、、。bird-yasuko
       佐野ゆの自家製のミニトマトの差し入れ。最高でした。
        久しぶりの日本のトマトの味に出会いました....bird-yasuko
     富士コミュニテイエフエムの電話インタビューを
       受けるbird-yasukoでした。
       内容は鷹の渡りに付いての5分間実況中継でした。

        ”蒼穹に湧き出づ如く鷹渡る”     泰子
        ”鉄橋の見ゆる山頂鷹渡る”     泰子


     ※その他の観察地域
       富士サファリ Iより
        サシバ
          11:42  40+2
          13時までに150+通過
        ハチクマ  2 ツミ2
        ※思った程出なかったみたい。一人の為見逃したかも。
       朝霧(アリーナの北の牧草地)
       観察時間 11:30〜15:00
       サシバ計344羽
          11:30〜12:00  29
          12:00〜13:00 178
         13:00〜14:00 129
         14:00〜15:00   8
                   以上S原より
       はたご池(富士市富士川 9:30〜15:00
        天候:晴れ時々曇り後晴れ
        観察者:下谷 他8名

        サシバ 621
         09:45 27 東から西へ    正面ルート 比較的低空から
               上空で旋回
           09:47 10 東から西へ    北ルート
           10:23  2 東から西へ    南ルート
           10:25  2+1 東から西へ  正面ルート
           10:27  2 東から西へ    南ルート
           10:47  7       西南へ  後方で気が付く
           10:52  5 東から西南へ  南ルート 上空で旋回
           11:28  6 東から西へ    北ルート
           11:35 20+8+17+58+5+1 東から西南へ    正面ルート
           11:38 58 東から西へ    正面ルート
           11:42  5 東から西へ    正面ルート
           11:43  1 東から西へ    正面ルート
           11:45  8       西へ    後方で気が付く
           11:48 13 東から西へ    北ルート
                     3 東から西へ    南ルート
           11:54 40 東から西へ    北ルート 高くて肉眼では見えない
           11:55  1       西へ    後方で気が付く
           12:06  9+4
         12:07 20+10 東から西南へ  正面ルート
           12:08  3 東から西南へ  正面ルート
           12:09  9 東から西南へ  正面ルート
           12:10  4 東から西南へ  正面ルート
           12:11  1 東から西南へ  正面ルート
           12:20  3 東から西南へ  北ルート
           12:21 33+1 東から西南へ  正面ルート
                 高くて肉眼では見えない
           12:24 26 東から西へ    正面ルート
           12:26 69 東から西へ    正面ルート
           12:35 13 東から西南へ  正面ルート
           12:36  1 東から西へ    正面ルート
           12:40 18 東から西へ    正面ルート
           12:47 26 東から西南へ  南ルート
           12:49  1 東から西へ    正面ルート
                     1 東から西南へ  南ルート
           13:05  9 東から西南へ  南ルート
           13:22 32 東から西南へ  南ルート
           13:55  1 東から西南へ  南ルート
           14:03  9 東から南へ    南ルート
           14:20  5 東から西南へ  南ルート
           14:23  1 東から西へ    正面ルート
           14:24  1 東から西へ    北ルート
           14:47 11 東から西南へ  南ルート

      ハチクマ 5
         09:40  1 東から西南へ  南ルート
         10:40  1 東から西南へ  南ルート
           12:06  1 東から西南へ  正面ルート
           12:12  1 東から西南へ  北ルート
           12:47  1 東から西南へ  南ルート

      その他 ノスリ  ミサゴ 小型タカ4(渡り) ヤマガラ イワツバメ 
           ツバメ アマツバメ ヒメアマツバメ ヒヨドリ キジバト
           アオバト アオサギ カケス
      9時台のサシバは比較的低空を飛んだが、
        それ以降条件が良かったせいかかなり高い高度で飛来した。
      はたご池探鳥会出席者が今回は再挑戦された方が多かった。
        探鳥会以外で最高の人員数になった。
        南ルートは、はたご池の南側のヒノキ林より南側を通過する個体。
       北ルートは北側のヒノキ林より北側を通過する個体。
       正面ルートは、南北ヒノキ林の中間すなわち頭上を通過する個体。
-------------------------------------------------------------
   2010.10.3 9:0016:40
      
     天気  晴れ 気温24度
      朝は富士山の全容が見えている秋晴れの空でした。
      予報は雨でしたので雲が余りない天気には少々
      驚きました。風はありませんでした。
     
             今日の富士山 午前11時
     
             今日の富士山  午後2時
      観察者 南富士月例探鳥会31名
      
    サシバ   237
      
9.00...2野田山上空
      
9:40...1南から真上から西へ
       10:00...1真上、近い 東から西へ
       10:22...1東から西へ
       10:45...1北から西へ遠い
       11:00....1北から真上から西へ
       11:30....7北で旋回西へ遠い
       11:45....1同じコース
       12:21....1同じコース
       13:04....1東から北から西へ
       13:35....4同じコース、高い、遠い
       13:50....15南から西へ流れる、速い
       14:12....1+4+1北から西へ
       14:22....19東から頭上〜西への王道コース速いがかなり近い
       14:28....5(5羽とも幼)同じコース良く見えた
       14:45....26南で発見、南西へ流れる
       14:54....8北から西へ
       15:15....89+14+1東からこちらへどんどん来る.頭上通過、西へ(王道)
            森林墓地公園14:30通過の70の群かと思われる)
       15:42....1南コース
       15:43....9北西で発見、西へ
       15:45....16王道
       16:00....1東からあらわれ前方の檜に止まる(幼♂)
       16:30....6東からゆっくり現れる。キョロキョロして下りたそう。
            1羽は第二東名の工事現場手前の檜に止まる。
            1羽は鉄塔の中間に止まる
            その後回りの林に6羽とも下りる。お泊り組だ。
             4人で静かなる歓声!!
          
                   by松村輝雄
     ハチクマ 3
       12:10....1北から西へ
       12:44....1同じコース
       13:28....1南コース
      その他  ハヤブサ ノスリ トビ エゾビタキ コゲラ
            メジロ ヤマガラ シジュウカラ イカル ツバメ 
            アマツバメ ツバメ
     久しぶりに探鳥会にサシバが飛んでくれました。
      会の開催中は少なかったですが、皆さんに鷹の群が流れるのを
      見ていただき担当幹事の中根ゆとbird-yasukoは一安心でした。
      午後からは予想外にサシバが出てくれました。
      15:15の大波には皆感激!!
      昨日の今日なので余り期待してませんでしたので、、、。
      サシバ君!!ありがとう!!    
     佐瀬さんの奥さんの自家製茹で落花生。今日も
       富士名物の日本の良き味でした。ありがとう!!
     賑やかな展望台でした。
         
     ※最後にサプライズ!!おおきなプレゼントが
       サービス残業の4人(中根♂♀、平岡、bird-yasuko)に
       与えられました。
       なんとお泊り組が6羽ありました。
       東からのが頭上旋回、首をキョロキョロ、下りる場所を探していて
       1羽は第二東名工事現場手前の檜の天辺に止まり、
       もう一羽はすぐ近くの鉄塔の中間に止まりました。
       しかしもう少し寝心地良い所も求めたのか近くの林に
       下りたようでした。お休みなさい!!
       由香里、、、”静かに、静かに、、、。泰子さーん写真写真””
          バックに締まってしまい慌てふためくbird-yasuko
          ”止まった、止まった。第二東名!!”スコープ覗く中根♂
          ”鉄塔、鉄塔”、、、と平岡
         今日の結びの大一番でした。
          
by泰子
               
焦って尾が切れてしまいました
     ※その他の観察地域
       富士市勢子辻 大和瀬

        サシバ  0
        富士市森林墓地公園丸火自然公園東 大和瀬
        サシバ  14:30.....70(15:15の104の大波と思われる)
               15:20 .....23

                16時終了
       富士サファリ   Iさん
                12:40....24
                13:02....20(15:50の通過の15と思われる)
        はたご池   土井さん
         サシバ  27羽
         オオタカ 小型3 大型1 チゴハヤブサ1
               14:12終了
   2010.10.4
       雨の為観察無し
   2010.10.5 10:00〜16:00
     天気:晴れ 気温:24度
         朝は晴れていました。
         午後から少し雲が出てきました。
     観察者:渡辺す、伊藤む、松村、中根♀、久坂
     サシバ 20
       11:19 1 南から西へ
       11:24 1 真上から西へ
       12:07 1 南から西へ
       12:40 7 北西から西へ
     その他の鳥
        カケス、ノスリ、イカル(20)
     明日に期待したいです。.......由香里
       15:45   7+1   北西ーー西
        15:50     1   南 ーー西
        15:53     1   北西ーー西
         計10羽 は西に流れたのですが数分後戻って来て
         1羽は小明星山方向に急降下し他は南(岩本山)方向
         
旋回しながら降下して視界に入らなくなりました。
         たぶん、今夜はお泊りだと考えます。
         写真はだめでした。
         明日は、参加できませんが皆さん期待してください。....松村
      ハチクマ  0
   2010.10.6 7:30〜16:30
      
     天気 晴れ 気温26度
        上空は青空でしたが富士山方向は厚い雲でした。
        期待していた日でしたが午後からは雲が広がりました。
        今日も波は来ないのか?。。。。
     観察者 中野 久坂 根上♀ 大浜♀ 中根♀
           小川 bird-yasuko
     サシバ  93
        7:40....1南側から飛び立つ。昨日のお泊りか?
        9:50....3頭上通過も遠い
       10:27...5北から西へ流れるも遠い。中に1羽ハチクマ
       11:10....東から真上から西への王道も遠い。
       11:40...1(幼)北から南へ。近いが速かった
       13:45...20東から南西から西へ。大きな群も遠い。旋回して
            流れる
       
14:16....2南に現れ南西へ。速い。
       14:51....9東から南から西へ。速いく流れる
       14:55....1(幼)東から上空から西への王道。近い
       15:15...4南から西へ。これまで南コースが多い。
       15:22...6+8北西上空で発見、西へ。高くて速い。
              北コースへ変る。
       15:31....12北で旋回して北西へ流れる
       15:44....2同じコース
       15:56....9東で発見。こちらに向かって来る
             台前面で何回も旋回、鷹柱。上空通過西へ。
             久しぶりの近iい王道コース。前面で鷹柱に歓声!!
       16:04....9北西で発見。鷹柱。西へ流れる。
       
             
     by中野栄明
     ハチクマ  1

       10:27....1サシバ5の群の中にいた。
   
      その他 ハヤブサ1(幼)10:23かなり近い アマツバメ群 
            イワツバメ群 イカル群 シジュウカラ エナガ メジロ
            ヒヨドリ ノスリ トビ ウグイス
      サシバの出口方面がべったり厚い雲。
        期待が大きかっただけに失望感も大きかったです。
        が午後3時過ぎからポツリ、ポツリと来てくれました。
        結局は小波でした。
     ※今日の大一番がありました。富士山方向の台前面での鷹柱
       数は少なかったですが久しぶりの前面上空。近い!!堪能!!
       富士山出ていれば写真に納まり、1富士2鷹となったのに、、。
       ”残り者には福がある”は正しい....bird-yasuko
        
          ”翻る羽の銀色鷹柱”   泰子

   2010.10.7 9:30〜16:00
     天気 晴れ 気温25度5分
         富士山は雲に隠れていましたが出口の
         越前岳方向は見えていました。
         雲と青空との配置も良く東の風もあり
         サシバ日和を思わせましたが、、、。
     観察者 Hさん、 久坂 松村 bird-yasuko 佐瀬
     サシバ  7
       10:00....1東から西へ
       12:05....1北西から南西へ。遠くて高い
       12:15....2東から頭上から西の王道も高い
       13:20....1王道の高い
       14:30....1台の後方西で発見も高い
       14:31....1東から上空から西へ。高い  
     ハチクマ 1
       14:33....1東から南から西へ高い
      その他 ノスリ トビ ミサゴ ヒヨドリ イカル
           ヤマガラ メジロ コゲラ エナガ カケス4 ツバメ
           イワツバメ アマツバメ エゾビタキ 大型タカsp1
     ※今日は波があるかもとの人が来ましたが
       外れてしまいました。カメラ欲しい、、、!!
       カメラ談義に花が咲きました。
       双眼鏡に点が入らず、発見しても高い、遠い。
       青空がむなしく眼に沁みるだけでした...bird-yasuko 

   2010.10.8 10:3016:00
      

     天気:曇りのち晴れ 気温:25度
        午前中富士山は雲に隠れていましたが、
        越前岳方面は雲がなくすっきりと見えていました。
        午後から富士山が少し見え始めました。
        
                          by松村輝雄
     観察者:久坂、中根♀、松村、土井、石川×2、佐瀬、影山♂♀
     サシバ  90
        11:15 25 王道(東から台上空から西へ)
        11:20 14 南から西へ
        11:43  5 王道から西へ
        11:54  8 王道から西へ
        12:29 30 王道から西へ
        14:04  7 南から西へ
        14:26  1 王道から西へ
     ハチクマ 0
     その他  アオゲラ、ハヤブサ、ノスリ、エナガ、コゲラ、
           エゾビタキ、イカル
           小型sp15:04 2
      ※午前中に次々と出たので、
        今日はたくさん出るのかなと思ったのですが、
        午後からあまり出ませんでした。...yukari
         
                    by松村輝雄

   2010.10.9
     雨の為観察無し
     一日中富士市は雨が降り止ます
     夜になってからはかなり激しくなりました。

   2010.10.10 12:4016:00
     天気 雨後晴れ
         朝には雨がまだ残っていましたが
         あれよあれよと青空。
         しかし富士山方面は厚い入道雲。
         出口も塞がり、午後には雲が広がり始まりました。
         こんな天気の日はサシバは飛ばないのですが
         雨が上がれば観察はしなければならない。
    観察者 根上♀ 久坂 土屋 大浜♂♀ 保科♂♀
    サシバ   0
   
    ハチクマ  0

     その他 ノスリ トビ ヤマガラ シジュウカラ イカル 
           カケス 大型タカsp1
     ※昨夜からの雨が朝には小雨になっていました。
       で今日はお休み!!と思いつつ家事したりして
       お休みモード。ととととっと青空に早替わり。
       催促の携帯。行かねばならぬ。ウーン。
       出勤モードへの切り替えが大変じゃ。
       しかしお山は静かでした。
       明日は予報は晴れ出し、恒例のチーズフォンジュ。
      楽しみ!楽しみ!....bird-yasuko

   2010.10.11 9:4016:00
      
     天気  晴れ 気温27度
        今日は朝は快晴でした。朝の内は抜けるような
       富士山でしたが観察を始める頃からは頂上には
       雲が掛かりました。が出口の越前岳方面はくっきり。
       出る予感でしたが、、。なかなか気を持たせてくれました。
       暑い暑いのため息でした。
        
                 今日の富士山 午前11時

     観察者 中野 蓑田 平岡 佐瀬 大浜♂♀ 久坂
          根上♀ 遠藤 森ファミリー4+柴田 伊藤 中根♂♀
          佐野 桐谷 宇佐美 広瀬 石川ファミリー4 清ファミリー3
          岩谷(沼津) 下谷親子(沼津) 神谷2(沼津)
          bird-yasuko
     サシバ   101
        10:30....1東から南へ
        12:30....2東から南から西へ
        12:45....1東から頭上から西へ真っ直ぐに
        13:07....2南から南西へ。遠い
        13:10....12+3+2南コース。12で鷹柱。2は後からで近い
        13:30....3南から南西へ、遠イ、高い。1羽は王道へ。近い
        15:00....64(17+17は北から来て2つに分かれてきた。西で鷹柱
               遠い。後から9+10+1の群。高いが西へ)流れる
        15:15....8北から西へ。高い
        15:59...3北コース
          15時からのは北コースでした。
        
     
                 
by中野栄明
     ハチクマ   0

       その他 ハヤブサ(何回か) チゴハヤブサ1 ツミ ミサゴ ノスリ トビ 
            イアル ホウジロ(初)イワツバメ ヒガラ コゲラ カケス 
            キビタキ♀ オオタカ幼(11:20)
            by中野栄明
                  
           
                        by泰子
      ※今日の打ち上げチーヅフォンジュは大賑わい。
        食べる人は食べて。観る人は観て。
        観てた人だけがチゴハヤブサを観たとな。
        お腹一杯で、サシバでないし、、、、。
        ぼちぼち帰ろかな、、、と帰った人は
        小波見逃しました。
      ※いつもシェフお任せで中根夫妻にはお世話になりました。
        芝生で食べて、展望台へ上り観察。
        サシバは出てくれたし、楽しい一日でした。

        後4日です。頑張ろう!!....bird-yasuko
        

        ”秋麗チーズフォンヂュのとろとろり”  泰子  

     ※その他の観察地域
       はたご池 土井より10:00〜14:00
       サシバ  0
         ツミ1 チゴハヤブサ1

   2010.10.12 10:00〜16:00
     天気 晴れ 気温25度
       朝は富士山の全容が見えました。
       昼近くには雲がたなびき始め、富士山を隠し、
       また雲が流れ現れると言う不安定な空模様でした。
       しかしサシバが飛べば見つけ易い上空でしたが。
     
                     今日の富士山 午前11時
     観察者 大浜♀ 久坂 bird-yasuko
     サシバ   0
     ハチクマ  0

     その他 ノスリ トビ エゾビタキ エナガ シジュウカラ
          メジロ キビタキ幼
     
                        by泰子
    ※昨日とはうって変って静かなお山でした。
      鳥も人も、、、、。
      なんかもう終った???
      そんな、、、。....bird-yasuko

    ※その他の観察地域
      箱根芦ノ湖 土井より
      観察10:30〜13:00
      サシバ 2(11:45)
             2(12:45)
         ツミ 1
   2010.10.13 10:20〜15:40
     天気 晴れ 気温25度
        富士山方向には入道雲。出口も
        塞がれていて富士山頂がつかの間午後に
        顔を出しただけ。その他は秋の空。
        展望台上は夏。暑い暑いでした。
       
                今日の富士山 午後3時
     観察者 根上♀ 久坂 bird-yasuko
     サシバ   3
     ハチクマ  0

       その他 オオタカ1幼 大型タカsp2 ミサゴ ノスリ トビ
            アマツバメ イワツバメ アカゲラ シジュウカラ ヤマガラ
            エナガ メジロ ヒヨドリ イカル30+40の群 カケス
     ※暑い暑いの台上でした。まだ半袖でOKの日なんて、、、。
       今期涼しくてコーヒー飲んだのは2日間だけなんて、、、。
       この暑さをタカ達はどう考えているのかしら、、、。
     根上♀は今日で観察終了。最後のサシバを発見して
       まずは満足満足!!お疲れ様。
       bird−yasukoは後2日。頑張りたい。頑張るぞ、、、。
   2010.10.14 10;0〜16:00
     天気 晴れ後曇り 気温25度
         今日も富士山方向は雲に覆われていました。
         午後になると空全体に雲が広がりました。
         これではサシバが来てくれても見つけられない。
     観察者 久坂 松村 bird-yasuko
     サシバ   0
     ハチクマ  0
      その他 ツミ1(12:28)西へ ノスリ トビ メジロ
            シジュウカラ コゲラ イカル8+12 カケス アマツバメ 
            エナガ ムクドリ ヒヨドリ
     サシバは今日も見つけられませんでした。
       終わり?終わり?
       後一日ありますよ、、、。bird-yasuko
   2010.10.15 10:30〜16:00
     天気 曇り後晴れ 気温25度
         早朝は小雨でしたが8時頃には上がりました。
         が富士山は雲の中。出口も雲の中。全く期待の
         出来ない最終日となりました。
         午後には少し青空が広がり、
         富士山の頂上が一瞬見えましたが
         寂しい最終日となりました。
     観察者 中根♀ 久坂 松村  佐瀬 市川+シェリー(メス) 
           Nさん bird-yasuko 古山(伊豆の国市より)
     サシバ    0
     ハチクマ   0

      その他 オオタカ1 ヒヨドリ イカル(8+80) 
            エナガ カケス シジュウカラ メジロ モズ コゲラ
     いつものメンバーの最終日でした。
       最後にNさんが激励に駆けつけてくれました。
     暑い日でした。待てど探せどサシバは来てくれませんでした。
       まあ、やるだけやったさ、、、。
       しかし今年の気候はやはり異常でした。毎日暑い暑いの連続
.       でした。熱中症になりそうな日もありました。
       9月の出足が悪く下旬にちらほら、10月からやっと
       シーズンと言う感じでした。
       もう少し気温が下がれば残りが渡ってくるかも知れません。
       お花も小鳥も全然でした。しかし栗は豊作だと地元の人が
       言っていました。
       ともあれ明星山の渡り観察は終りました。
       観察員の皆様も連日来て下さり無事終了できました。
       また他の地域で熱心に観察してくださった方々より
       連絡もあり心強かったです。
       HP観て下さりお山へ来てくれた方もおりました。
       皆さまに支えられた明星山タカの観察でした。
       ご協力感謝いたします。.....bird-yasuko

        ”蒼穹を掻き乱したる鷹柱”   泰子
        ”先頭は幼鳥なりし鷹渡る”   泰子

     ※なお数字は速報です。確定は後日冊子にての報告となります。
       ご希望の方はbird-yasukoまでご連絡j下さい。

一覧に戻る