明星山観察記録詳報
1998.9.14 桐谷さん
昨日(13日)午後明星山にまだタカが飛ばないことを確認しに行ってきました。渡
りのコサメビタキに会いました。ヤマハギ、オミナエシ、ツリガネニンジン、ワレモ
コウが見頃でした。
1998.9.19 中根敏さん
今日(19日)、篠原さんが展望台に記録用紙を設置しました。9月19日の明星山のタカ観察記録を送ります。
サシバ8,ノスリ1,ミサゴ1,チョウゲンボウ1(サシバ以外は渡りじゃないみたい)
観察者:高宮×2、鈴木、中野、篠原、中根敏
1998.9.20 桐谷さん
20日は快晴でギャラリーも多かったのですが、結果はサシバ12(午前5羽、午
後7羽)、ノスリ2(午後)に終わりました。
桜の林でイカルの群れ(10羽以上)、コサメビタキが見られました。
観察者:大和瀬、松村、中根×2、高宮×2、二木、篠原、鈴木、桐谷
1998.9.23 桐谷さん
午前中は雲がほとんど上空を覆い、午後には雨になりました。従って観察は12時
で切りあげました。
明星山南の桧の山(野田山の手前)でサシバ二羽がカラスの群れに盛んに追い立てら
れていましたが渡りはしなかったようです。
アマツバメが多数舞い、イカルが囀っていました。
観察:10−12、サシバ2(渡らず)、その他:アマツバメ、イカル、コゲラ
観察者:篠原、松村、桐谷
1998.9.29 明星山でタカを観る会
9:00〜10:00 ハヤブサ1、チゴハヤブサ1、サシバ2
11:00〜12:00 サシバ50、ハチクマ1、オオタカ1、ノスリ1
12:00〜13:00 サシバ21、ハチクマ1
13:00〜14:00 サシバ70、ハチクマ1
※大渕公園サシバ50(大和瀬さん)
14:00〜15:00 サシバ15
サシバは、午後になるに従って高い所を飛んでいった。
※矢倉岳情報(頼さん←→松村さん) 1日で150弱観察。高い所を飛行
※天覧山ではサシバが28日に104、29日に55、
※金華山ではサシバが28日に177、29日に468飛んでいるようです。
1998.10.5 中根敏さん
11:59 サシバ2
12:15 サシバ1
12:42 サシバ2
12:50 サシバ1
その他にハヤブサ、ノスリ、ミサゴがでました。
観察者:篠原、中野、高宮泰、中野×2
1998.10.9 篠原さん
13:20から1時間くらいの間に約2000でました。ただいま整理中。
※矢倉岳情報(頼さん←→松村さん)約1200観察したようです。
1998.10.11 桐谷さん
10:00〜15:00 サシバ5、大型1
日焼けしただけでたいした成果はありませんでした。
観察者:建部、篠原、石川、桐谷
1998.10.12
10:00〜15:00 サシバ4
観察者:福良夫妻、中根(ゆ)、鈴木
1998.10.13 桐谷さん
ノスリ1BR> 時折薄日がさす曇りの天気でしたが未練がましくでかけました。飛ばないことが確認出来ただけでも意味があるとおもってます。(こう思って慰
めるしかないでしょう。)
観察者:鈴木、中根(ゆ)、桐谷
1998一覧に戻る