アクア エクストリーム講習会レポート
2003.07.20 エクストリーム体験講習会 富士朝霧
最近、テレビ「動物奇○天○」で時々紹介されているドックスポーツでエクストリームの体験講習会に
出陣しました。
エクストリームには、以下の三つの種目があります。
・ハイスピード : 約三メートル間隔で並べられたハードルを次々飛び、ゴールしたときのタイムを競う
・ハイジャンプ : 走り高飛びの要領で落とさず飛んだバーの高さを競う
・総合 : アジリティーのように障害をクリアーしていき、ゴールしたときのタイムを競う
また、犬の体高(40cm以上、以下)によりオープンクラスとミニチュアクラスに分かれます。
講習会は、総合の障害についての練習方法などの講習を主に行いました。
総合は、アジリティーのように複雑なコースがあるわけではなく、目前の障害をクリアーしていくので、コー
ス戦略やハンドリングなどの難しいテクニックが必要なかったので、ヘボヘボオーナーの自分でも十分楽し
めた。
講習終了後、各自で自由練習を行い、その後ミニ競技会が始まった。
![]() |
オープン総合 とりあえずスラロームがノーリードでできないのでリード付にて の出場 コース順序と結果は以下でした。 @ ハードル(60cm) クリアー A ハードル(70cm) クリアー 画像1 B トンネル クリアー C A障害 クリアー D ピラミッド クリアー 画像2 E スラローム クリアー F 輪くぐり(三個) クリアー G ハードル(80cm) ノークリアー H ドックウォーク クリアー 画像3 総合14位 リード付の部3位 集中力温存のため、コース練習を三回しかしなかったのがよか ったのか、意欲十分だった。 始めてやる障害があったにもかかわらず、この成績は大満足 だ! 欲を言ってしまうと、80cmのハードルを落としたこと、あと、輪く ぐりを一個とばしてやり直したタイムロスが悔やまれる。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
ハイスピード 画像でもわかるとおり、競技開始の少し前より霧と雨がひどくな った 総合の集中力はどこにいったのか、完全に雨で集中が切れた。 しかし、調子にのり遠隔操作をしようとしてスタートにアクアをセット したが、暴走! なんとか、呼び戻し競技再開したのだが、、、 最初の暴走で順位は、限りなくビリに近くなった。 再開後は、いいペースで飛んだのだが、、、思い返すと自分も集 中がきれてでたらめなコマンドを支持した気がする。 呼び戻し時に、アイコンタクトを取ったときにびっくりした顔をしてい たし、なによりその後のしょげた様子を見ると悪いことしたと思っ た。 楽しくやることを忘れていたんだろうなー きっと目が三角になっていたことだろう。 猛省! |
![]() |
|
![]() |