[ファイル]
- 閉じる
画像ウィンドウを閉じます。
[編集]
- 一覧で選択
現在開いている画像を、ファイル一覧側で選択します。
[オプション]−[設定]で、ファイル一覧の選択を開いた画像と同期させる設定が有効な場合は、画像を開くと同時にすでに一覧側で選択されています。この設定を解除している場合に、画像を順次開きながら、任意の画像のみ選択させる場合などに使用できます。- 一覧の選択を解除
現在開いている画像がファイル一覧側で選択されている場合、選択を解除します。
[移動]
- スライドショー
一定間隔ごとに、表示する画像を自動的に移動させます。
スライドショー時に指定する標準の画像の移動動作や、動作の間隔の変更は、[オプション]−[設定]で設定する事ができます。
ファイル一覧中の最後の画像からの移動時の動作は、[オプション]−[設定]での、最初/最後のファイルからの移動の設定に従います。- スライドショー動作
スライドショー時に使用する画像の移動の動作を指定します。
ここで指定する動作は、次回もしくは動作中のスライドショーが終了するまでの一時的なもので、通常のスライドショー開始時の動作設定は、[オプション]−[設定]で行います。- 最初/最後のファイル
ディレクトリに存在する画像の、最初/最後の画像を開きます。- 次/前のファイル
現在表示している画像の、次の画像を開きます。
見開き表示時は、次の2枚の画像を開きます。- ひとつ次/前のファイル
次の画像を1枚だけ開きます。
見開きで画像を表示していた場合は、開いていた2枚目の画像と新たに開いたファイルで見開き表示します。- ジャンプ/前にジャンプ
- ランダム移動/前にランダム移動
ファイル一覧中の画像を、ランダムに移動します。
[イメージ]
- 自動判定/単ページ/見開き
画像の表示の仕方を指定します。
自動判定時には、開く画像のサイズによって、単ページ表示するか、または見開き表示するかを決定します。また、自動判定の条件は[オプション]−[設定]で変更できます。- 綴じ方向
画像が左→右と表示するか、右→左と表示するかを指定します。
この指定を変更した場合、画像表示部では、イメージバーの移動ボタンの移動方向やシークバーの始点・終点が入れ替わります。また、表示画像の移動にショートカットを指定している場合に、一部ショートカットが入れ替わります。ショートカット入れ替えの設定は、[オプション]−[キーカスタマイズ]の画像表示タブにて設定します。- ウインドウに合わせる
表示する画像を、ウィンドウのサイズに合わせて拡大/縮小します。
全体を表示するか、またはウィンドウの幅/高さを基準にするかを選択します。
また、ウィンドウに合わせる場合はその表示方法について以下の詳細オプションを指定できます。
<拡大はしない>
ウィンドウより画像が小さい場合は実サイズで表示します。<2枚の高さを揃える>
見開き表示の際に、2枚の画像を同じ高さで表示します。<2枚の倍率を等しくする>
見開き表示の際に、2枚の画像を同じ倍率で表示します。<2枚の結合部を中心に固定>
見開き表示の際に、常にウィンドウの中央から右/左に画像を配置します。<高さ>幅の場は高さの1/2を基準にする>
<高さ<幅の場は幅の1/2を基準にする>
画像をウィンドウに合わせて表示する場合に、横すべてと縦の半分(縦すべてと横半分)がすべて表示されるように調整して拡大縮小します。
この設定とあわせて、[オプション]−[設定]のスクロール設定で、先頭/最後で座標をずらす設定を有効にすることで、 縦長(横長)の画像を、常に2段階に分けて表示させることができます。- 表示倍率の指定
画像を表示する倍率を指定します。
25%/50%/75%/100%/150%/200%/300%/400%/800%のほか、1%〜800%の数値を入力指定できます。- 拡大/縮小
- 実サイズで表示
画像を一時的に実サイズで表示します。
再度実行をすると、元の表示設定に戻ります。- 回転・反転
画像を指定の方向に回転/反転させた形で表示します。この指定は、別の画像を開いた場合も維持されます。- 縦画像のみ回転
画像を回転させる指定があった場合に、横に長い画像だった場合は回転させずに表示します。
[表示]
- イメージバー/シークバー/メニュー
イメージバー(画像表示部のツールバー)、シークバー、メニューの表示・非表示を切り替えます。 メニューの表示の切り替えは、画像表示ウィンドウのシステムメニュー(タイトルバーのアイコンクリックやタイトルバー・タスクバーの右クリックなどで表示されるメニュー)にある[メニューの表示]によっても切り替えることができます。
[オプション]
- ルーペの表示
- ルーペの設定
ルーペ表示中に、倍率やルーペのサイズを調整する事が可能です。サイズの調整単位は、[オプション]−[設定]で指定します。- グリッドの表示
- グリッドの設定
グリッド表示中に、グリッドの間隔を調整する事が可能です。間隔の調整単位は、[オプション]−[設定]で指定します。