![](bulkhead cover1.jpg) |
これはBULK HEADのカヴァーですがかなり汚れた状態でガムテ等で補修してありました。これを剥離してカップブラシで磨きまくりました。 |
![](bulk head cover 21.jpg) |
旧塗装や防音材は全て捨ててPOR-15塗装後サーモッテックで作り直しました。かなり綺麗になったと思います。 |
![](mallory 31.jpg) |
燃料系統を作り直しました、MALLOLYの燃料フィルターにHOLLEYのPUMPです、配管はEARL'Sのアルミチュービングを使用しています、場所に悩んだ挙句右BULK HEADの点火系統の所に設置しました、チュービングを作るのは楽しいのですが3次元?のひねりは難しかったですね。さあ点火系統は何処に行けばいいんでしょう? |
![](seiryuubann1.jpg) |
ラジエターの前に付ける導風板をステンレスで製作しました。ラジエターはレイダウンタイプですが、風がもっとあたるようにと限界まで傾けて搭載することにしました、フレームに穴を開けて搭載します。 |
![](front end 31.jpg) |
フレームに10パイ程度の穴を開けたところです、銀色に写っているのはハンドナッターで作った導風板用のM4のナットです。ハンドナッターは袋になっている所にもナットを作る事が出来るので大変便利です。使い方はリベットと変わらないのですが、締め過ぎに注意が必要でしょう。 |