2001.3.3(土)

時間 AM7:00〜PM15:30
天気 曇り
潮回り 小潮
水温
釣法 フカセ
刺し餌 オキアミ
撒き餌 チヌパワーG2、おから団子半袋
チヌパワー少々、糠
同行者
 

 今回から、思うところがあり、フカセ釣りに復帰しました。但し、4月上旬くらいまでの期間限定の予定です。
釣行場所は、悩んだ末に現在でも釣果が出ているとの情報がある、由比(ゆい)に決定しました。実はこの場所、
数キロに渡って延々と続くテトラ帯で、その所々にポイントが点在しています。テトラは大小様々ですが、今回私が
選択した場所は、大型のテトラが入っており、安全な足場を確保しないと危険が伴います。今回は、スパイクブーツ
にライフジャケット着用と、十分に安全対策をしてのぞみました。

 さて、私は、フカセ釣りをする事自体が、実に久しぶりでして、既に1年以上は杓を握っていません。
マゼラーを使用するのも久しぶり。支度をしている時の動作1つ1つが、何か斬新に感じられました。

 仕掛けを作成してから早速釣りを開始します。潮の流れと沈みテトラの位置を確認し、ポイントを定めて
撒き餌を打ちます。そして直ぐに仕掛けを投入・・・が、しかし、思うようにポイントに投入できません。(笑)
なかなかブランクの穴埋めには、時間が掛かる様です。撒き餌も自在に投入できるには、程遠い状態です。
まあいいや。今日は、練習だ。と、勝手に理由をこじつけて自分で納得します。
 ちなみに、仕掛けはGUREX KU(空)のG2をチョイスし、サルカン22号。その下にG2を打ち、50cm程下に
G6を打ちました。潮が速くなってからは、位置を下に移動し刺し餌の舞い上がりを防ぎました。
ウネリが出始めてからは、G6を50cm間隔くらいで3段打ちにしてみました。(実は、これが最適かどうか
分からなかったりする。間違いがある様でしたら、じゃんじゃん指摘して下さい。)

 長時間の間、アタリらしいものが確認出来ないまま時間は刻々と過ぎて行きました。しばらくその状態が
続いた後、ウキがゆっくり沈みました。アワセ!竿に伝わる感触が、魚が確実に乗った事を知らせています。
掛かった魚は、それほど強い走りも見せないし、かといって簡単に浮いてくる訳でもありません。もしかして・・・
との期待も多少なりともある為、沈みテトラをかわしながら慎重にやり取りをします。ところが、水面に浮いてきた
のはボラ。団子でいつも御世話になっている奴ですね。しっかり上あごに針が刺さっていました。
 その後、しばらくアタリが出ない状況が続きます。しかし、刺し餌は取られます。何だろう?良くチェックして見ると
分かりました。ハリスがザラザラ。・・・はい、もう皆さんお分かりですね。(笑)フグです。その直ぐ後に、しっかり
釣りました。
 その後も、ボラを数本掛けました。他の時々沈む浮きにアワセを入れても、針に掛からない状態が続きます。
バラシもありましたが、合わせた直後に突っ走っていたので、まず黒鯛ではないでしょう。

 結局、本命はボーズでした。まあ、今回は、久々のフカセだし他の魚でも、掛けれた事ですので、良しと
しましょう。それにしても疲れた一日でした。テトラだから当然ですね。(笑)

P.S 【今回の損失】
    1)水汲みバケツのロープ
       ・ちょっと目を離した隙に、テトラの手が届かない位置にロープが落ち、更に波に揉まれて隙間に
        挟まってしまいました。何とか回収しようと努力しましたが、諦めました。

    2)円錐浮き(GUREX KU)
       ・根掛かりを外そうとして、道糸高切れにより流出!切れた直後は物凄くショックでしたが、
        道糸を良く調べると、フグの歯型が数個付いていました。仕掛けのチェックを怠った自分に深く反省。        流出した浮きは、潮に揉まれながら私の前を行ったり来たり。回収出来るかな?と思わせぶりな
        動きをしばらくした後、沖に流れて完全に視界から消滅しました。(涙)

    3)バッカン洗浄用の柄付きたわし
       ・持っていくつもりはなかったのですが、気づいたら入っていました。帰る時に無くなっていた事に
        気がつきました。どうやらテトラの間に落した模様です。

戻る