2002.6.15(土)

時間 AM7:00〜AM9:30
天気 曇り時々雨
潮回り 中潮
水温
釣法 紀州釣り
刺し餌 オキアミ、磯エビ、コーン、練り餌
同行者 まけさん

 ココの所通い詰めているテトラ帯に、今回はまけさんと御一緒する事になりました。
一人よりも二人の方が心強いし、同じ釣りスタイルのまけさんには複雑な釣況になった時にも色々相談出来て
実に頼もしい釣友です。

 当日は4時30分に現地待ち合わせでした。3時30分に目覚ましを掛けて一旦は起きました。が・・・2度寝
してしまい、再度起きたのは、4時前でした。慌てて支度をし、車を走らせます。しかし、外は土砂降りと言う
表現がそのまま当てはまる程の酷い雨。出発した直後にまけさんからメールが入ります。
「酷い雨。中止しますか?」との内容。しかし、前日の天気予報では午前6時〜午後12時までの降水確率は
10%とのことだったので、暫く待てば雨も回復するだろうとの予想から強行する事にしました。

 4時半頃釣具屋武士で餌を仕入れます。ここの店主は実に気さくな方で会話が弾みます。まけさんも一緒に
少しの間時間を調整し、5時30分前頃店を出ました。

 現地到着は5時30分頃。まだ、土砂降り状態です。車から数秒外に出るだけでもビショビショになりそうなので、
まけさんに、暫く待つことをメールで伝え、仮眠をする事にします。すると、なんとか6時頃に雨が殆ど上がり
カッパを着ながら釣りをする事にしました。

 団子を作り、テトラに乗ると海況は潮が少し澄み。潮が緩く無風で釣りやすそうです。私は、前回の釣行の折りに
目をつけていた沈みテトラと沈みテトラの間を狙う事にしました。団子を投げ込むポイントとしては、大体7〜8m
程度の広さでしょうか。前回も同様なポイントだったので、何とかなりそうだと最初は思いました。

 団子を早速握って2〜3投目、オキアミ餌で寝ウキが引き込まれます。正体はベラ。前回までのイメージでは
この場所は磯ベラがかなり多く、オキアミ系の餌ではひとたまりもありません。今日は???この最初の一尾
以降は状況が進展しません・・・。餌は残る、団子は割れない。前日から釣り直前まで豪雨だったので、
もしかしたら影響が出ていたのかも知れません。おまけに今回入った釣り座がよく分からない場所で、
上から見た感じでは、沈みテトラの間が完全に空いている様に見えますが、何故か良く根掛かりします。
しかも、掛かっている場所が沈みテトラとは違う位置です。そのうち、全く違う潮が沖の方から入ってきて
底が確認出来なくなる程の濁った状態になりました。こうなるとピンチです。それまで暫く打ち返していた場所が
あるので、大体の把握は出来ていますが正確に団子を投げ入れる事が出来ません。潮も激流に近い程
速くなり、フカセ釣りなら本流釣りが出来そうです。(笑)ポイントが狭い上に、この潮流ではほぼお手上げ状態
なので、少し休む事にしました。
 で、潮が緩んでから再開。すると、団子は割れが速くなっています。餌も取られます。こいつは良くなったと
思いきや、直ぐに状況が悪化しました。その時、まけさんから「ふくさぁ〜ん。きましたよ!」と竿を曲げている姿。
おお!流石まけさん。難なく回収して私の所にいらっしゃいました。聞くと前半戦の団子が丁度切れたとの事。
まけさんと、色々状況について意見を交わします。一致する内容、なるほどと思う内容、やはり二人の釣行の方が
感じる状況も2倍で理解が深まります。
 そんな状況の中、私にはよく分からん時間が過ぎて行きます。団子が割れる頃にウキが緩く沈んだり浮いたり。
3回目くらいに沈んだ時にあわせて根掛かり。まけさんが御好意で下さったボケを使用して、実に良いアタリが
あってあわせても素針が戻ってきます。根掛かりの正体は藻の様です。底の状況までは把握出来ないですが、
上から見る限りは藻らしい物は一切確認出来ないですが・・・。しかも、底を切ろうとウキ下を詰めて団子を投入
すると、僅か2m程度左右投入位置の違いによりウキが見えなくなる程沈んでしまったり、ウキ止めにも
あたらない程浅かったり。この状況から推測するに、崩れたテトラや捨て石がゴロゴロ入っていてそれに藻が
群生している様です。ですから、団子が藻の中に落ちて、団子崩壊後も餌が藻の中にある感じでしょうか。
あくまで推測の域は脱しませんが・・・。
 と、いうわけでして、ロクな情報収集も出来ずに3時間程度が経過してしまいました。
今回は、釣り終えてからもポイント見学をしましたので、この場所をもう少し研究したいと思いました。
とりあえず、次回も別のポイントに入り、状況の確認を続けたいと考えています。


戻る