アクアガレージスズキ


TOP


●水鉢・水生植物・メダカ - アクアガレージスズキ

 2025/02/02
水鉢 日本製 38Ф
販売中です
水鉢 40Ф
水鉢 50Ф
水鉢 60Ф
販売中です

再入荷しました。

水生植物
アンペライ (湿生植物)
ミソハギ (湿生植物)
コガマ (湿生植物)
ホテイアオイ (浮遊植物)


完売しました。
メダカ各種

小町(コマチ)
紅帝(コウテイ)
白メダカ

今年、当店にて
繁殖した個体です。
販売開始です。

完売しました。
メダカ

メタル

当店にて冬越しした個体です。

完売しました。




 2021/05/22
水生植物
ウォーターミント (湿生植物)
アンペライ (湿生植物)
ミソハギ (湿生植物)
ホテイアオイ (浮遊植物)


完売しました。

水生植物
ミニパピルス (湿生植物)
アンペライ (湿生植物)
ヒメホタルイ (湿生植物)
ヒメハリイ (湿生植物)


完売しました。


 2020/07/22
メダカ各種
(室外・室内用)
今年、当店にて
繁殖した個体です。
販売開始です。
完売しました。


水生植物
アンペライ 斑入り (湿生植物)他
販売中です。


 2020/04/17
水生植物
ウォーターミント (湿生植物)
アンペライ (湿生植物)
ヒメホタルイ (湿生植物)
ヒメハリイ (湿生植物)
ミソハギ (湿生植物)
ホテイアオイ (浮遊植物)他
完売しました。




 2018/07/14
水生植物
アンペライ 斑入り (湿生植物)
ヒメホタルイ (湿生植物)
コガマ (湿性植物)
ヒメハリイ (湿生植物)
ミソハギ (湿生植物)
ウォーターミント (湿生植物)
ホテイアオイ (浮遊植物)他
完売しました。
メダカ (屋外冬越し)
メタル 半ダルマ  他
当店にて繁殖した個体です。
完売しました。


 2017/08/04
水生植物
ミソハギ(湿生植物)
ウォーターミント(湿生植物)

完売しました。


  2016/06/12
水鉢
スイレン (浮葉植物)
開花しました。


  2016/04/29
水鉢 日本製 38Ф
再入荷しました。



 2016/03/28
メダカ各種
メタル
ブラック
オレンジ
ホワイト
(室外・室内用)
当店にて昨年生まれて
冬越しした個体です。
販売中です。


  2015/04/09
水鉢 60Ф
水鉢 50Ф
入荷しました。



 2015/03/26
水鉢 40Ф
入荷しました。



 2015/03/03
水鉢 40Ф
ミソハギ (湿生植物)
新芽が生えてきました。

他の水鉢は植物を
土の上でカットだけしました。

フイリセリ (湿生植物)
現在、いいかんじです



 2014/10/08
水鉢 50Ф
入荷しました。

メダカ越冬用の
大型水鉢です。
深めで水量が多くなります。
当店では、11月に
メダカを引越しします。


 2014/08/09
テラコッタ水鉢
当店オリジナル商品です。
廃盤となります。
完売しました。


 2014/07/07
水鉢 40Ф
ウォーターミント (湿生植物)
です。


 2014/07/10
水鉢用水位調整スポンジ
当店オリジナル商品です。

台風などの大雨でメダカが
鉢の外に流されないよう
一定の水位まで水を排出します。
排出量を増やしたいときは、
たくさん設置してください。


 2014/05/26
水生植物
アンペライ 斑入り (湿生植物)
フイリセリ (湿生植物)
ヒメホタルイ (湿生植物)
コガマ (湿性植物)
ヒメハリイ (湿生植物)
ミソハギ (湿生植物)
タコノアシ (湿生植物)
ウォーターミント (湿生植物)
ホテイアオイ (浮遊植物)他
販売開始です。



  2014/04/18
メダカ各種
楊貴妃
ヒカリメダカ各種
メタル
ブラック
オレンジ
ホワイト
(室外・室内用)
当店にて冬越しした個体です。
販売中です。


  2014/04/12
水鉢 40Ф

暖かくなってきましたので
清掃・日干し・追肥を順次やっています。


 2013/11/23
水鉢 40Ф
タコノアシ (湿生植物)
紅葉しています。


 2013/11/09
水鉢
冬支度です。
メダカ(親魚)を
大きい鉢に移動しました。


 2013/10/27
水鉢 40Ф
ミズトラノオ (湿生植物)
開花しました。


  2013/04/24
水生植物
サワギキョウ (湿生植物)
(農薬処理済)
販売開始です。

以後、ほかの植物も
順次、販売開始いたします。
※水草洗浄液の在庫あります。
水生植物
ウォーターミント (湿生植物)
(農薬処理済)
販売開始です。


  2013/04/17
水生植物
アンペライ (湿生植物)
アンペライ 斑入り (湿生植物)
フイリセリ (湿生植物)他
(農薬処理済)
販売開始です。



  2013/04/05
水鉢 40Ф

暖かくなってきましたので
清掃と追肥を順次やっています。


 2013/03/30
水鉢 40Ф
ミソハギ 紫花 (湿生植物)
新芽が生えてきました。


 2013/03/29
ADA 水鉢
陶製水槽
(ADAギャラリー展示品)
足付丸型M Ф50×H20 p
再入荷しました。
廃盤商品です。
完売しました。

2013/04/02
ADAの在庫は終了いたしました。
当店在庫状況
アサガオ型S Ф44×H18 p
丸型L Ф64×H34 p


  2012/11/18
水鉢
冬支度です。
メダカ(親魚)を
大きい鉢に移動しました。


 2012/10/01
水鉢
台風17号が去りました。

また、塩害で植物が
茶色く変色して、しおれています。
塩を洗い流す処置をしたのですが、
自然には勝てません・・・。

新芽が出るまでしばらく様子見です。
メダカは大丈夫のようです。
水鉢 40Ф
タコノアシ (湿生植物)
開花寸前でしたが・・・


 2012/09/02
水鉢 40Ф
サワギキョウ 紫花 (湿生植物)
開花しました。


  2012/08/07
水鉢

現在の状況です。


  2012/07/27
水鉢 40Ф
ミソハギ 紫花 (湿生植物)
開花しました。


 2012/07/22
水鉢 40Ф
ヌマトラノオ (湿生植物)
開花しました。


  2012/07/14
水鉢 40Ф
ウォーターバコパ(水草)
開花しました。


  2012/07/04
陶製水槽 角型S
ホテイアオイ (浮遊植物)
開花しました。
水鉢 40Ф
シラサギガヤツリ (湿生植物)
白い葉状苞が付きました。


 2012/07/02
プラブネ 001

台風4号の塩害から
復調の兆しです。
新芽が出てきました。


 2012/06/21
水生植物
台風4号の塩害で植物が
茶色く変色して、しおれています。
しばらく販売を中止いたします。
復調しましたら再開いたします。


 2012/06/20
水鉢

台風4号が去りました。

被害は、塩害で植物が
茶色く変色して、しおれています。
塩を洗い流す処置をして・・・
途中で、雨が降ってきたので
雨だのみです。
新芽が出るまでしばらく様子見です。
メダカは大丈夫のようです。


  2012/05/30
水生植物
ホテイアオイ (浮遊植物)
(農薬処理済)
水草洗浄液で処理後、
水鉢に浮かべてミナミヌマエビを
入れて1週間の生存確認をしました。
販売開始です。


 2012/05/27
メダカ
メタルタイプ
オレンジ 半ダルマ
スーパーホワイト 半ダルマ
(室外・室内用)
調整(2週間)が終わりました。
販売開始です。

冬越しした各種メダカも
販売中です。


  2012/05/21
水生植物
コガマ (湿性植物)
ウォーターミント (湿性植物)
タコノアシ (湿性植物)
ミソハギ 紫花 (湿性植物)
ミソハギ 黄花 (湿性植物)
サワギキョウ 紫花 (湿性植物)
クサレダマ (湿性植物) 他
(農薬処理済)
販売開始です。
以後、ほかの植物も成長状況により
順次、販売開始いたします。


  2012/05/17
水鉢 40Ф

メダカの稚魚が
やっと生まれました。
体長は、3mmほどです。



  2012/05/09
ADA 水鉢
陶製水槽
(ADAギャラリー展示品)
入荷しました。
アサガオ型S Ф44×H18 p
完売しました。
足付丸型M Ф50×H20 p
完売しました。
廃盤商品です。
なくなりしだい終了です。
他形状の鉢は、
店頭にて、お問い合わせください。


 2012/04/27
水鉢 40Ф

メダカが卵を生み始めました。

しかし植物の成長が遅いです。
5月の連休中の販売には、
間に合いそうにありません。
申しわけございません。


 2012/04/14
水生植物 鉢植え
アンペライ (湿生植物)
ヒゲハリスゲ (湿生植物)
(農薬処理済)
完売しました。

植物のみの在庫は、あります。


  2012/04/12
水鉢 40Ф

暖かくなってきましたので
清掃と追肥を順次やっています。
2年目の鉢はスタートが
早くていいです。

こちらの水鉢は
ヒメトクサ(湿生植物)と
コガマ(湿生植物)です。

今年も遅いような感じです。


  2012/04/10
水鉢

室内水槽で繁殖中の
ドワーフフロッグビット(浮遊植物)を
屋外の水鉢に浮かべてみました。
2日で白くなって枯れました。
まだ、寒かったようです・・・。


 2012/03/31
メダカ
オレンジ ヒカリ
(室外・室内用)
調整(2週間)が終わりました。
販売開始です。



  2012/03/20
水鉢 40Ф

ミソハギ(湿生植物) の
新芽が根元(水中)に出てきました。


  2012/03/12
水鉢 40Ф
今年は植物を水の上でカットしました。

また、02/20以降の暖かい日は、
メダカにエサを与えています。


 2012/02/20
プラブネ 001
水温 15.5℃ / 時刻 16:00
メダカにエサを与えてみました。
少し食べてくれました。

日当たりの悪い水鉢は、
氷が浮いています。


  2012/02/04
水鉢 40Ф
3日間
凍りました。
水鉢 40Ф
氷の厚さは、約3p。
メダカは、この下で
じっとしています。


 2012/01/14
水鉢 40Ф
アンペライ(湿生植物)は、
まだ、緑が残っています。
水鉢 40Ф
ヒゲハリスゲ(湿生植物)は、
まだ、緑が残っています。
手前のサンショウモ(浮遊植物)は、
枯れています。


 2011/12/26
水鉢 60Ф
水面に氷が張っています。


2011/12/22
メダカ
ヒカリ半ダルマ(室内用)
調整(2週間)が終わりました。
販売開始です。
完売しました。


 2011/11/17
プラブネ 002
サワギキョウ (湿生植物)が
開花しました。
プラブネ 002

タヌキモ (沈水植物)が
開花しました。


 2011/10/25
水鉢 40Ф 405

ウォーターミント (湿生植物)が
開花しました。


  2011/10/08
ADA 水鉢
陶製水槽
(ADAギャラリー展示品)
小太鼓型L Ф40×H26 p
丸型L   Ф64×H34 p
入荷しました。

完売しました。


  2011/10/07
水鉢 50Ф
そろそろ寒さに負けて
サンショウモ(浮遊植物)の葉が
茶色くなってきました。
新芽から4枚を残して、
室内に移動します。
プラブネ 001/002

3年半経過しました。
今年は、メダカ繁殖用に
使用しています。
春先に前側1/2の土をはずして、
水の量を増やしました。


  2011/09/21
水鉢

台風15号(浜松上陸)が去りました。

被害は、アンペライ(湿生植物)が
少し折れた程度ですみました。
メダカの流れ出しは、ありませんでした。
水位調整のアイテムが効きました。


 2011/09/01
ADA 水鉢
陶製水槽
(ADAギャラリー展示品)
水瓶型L Ф60×H27.5p
碗型M  Ф51×H31p 
入荷しました。

完売しました。



 2011/08/29
水鉢

現在の状況です。

また、涼しくなってきたので、
立上げ・植替え・修正を
少しずつ、やっていきます
ヤゴ

メダカの稚魚用水鉢に6匹いました。
近所の小学生にあげました。

メダカの卵を入れても入れても
稚魚の姿が見えないはずです。


 2011/08/10
水鉢 40Ф

イモ虫の食害にあった
ミソハギ(湿生植物) を
挿し戻しました。


 2011/07/31
水鉢 40Ф

ミソハギ(湿生植物) の
葉が水面に落ち始めました。
原因は、イモ虫の食害です。
発見したら駆除しましょう。


 2011/07/30
ADA 水鉢
陶製水槽
(ADAギャラリー展示品)
角型M W49×D31×H21 p
入荷しました。

完売しました。


  2011/07/25
水鉢 30Ф

ヒメシロアサザ(浮葉植物)が
開花しました。
5oほどの花です。
午後には、枯れてしまいます。


  2011/07/21
ADA 水鉢
陶製水槽
(ADAギャラリー展示品)
小太鼓型L Ф40×H26 p
入荷しました。

完売しました。


  2011/07/20
水鉢 40Ф

雨があがりました。
水位も保たれ
メダカも大丈夫そうです。


  2011/07/19
水鉢 40Ф

台風対策です。
大雨で水位が上昇して
メダカが流れ出ないように
水位調整のアイテムを
全水鉢に取り付けました。
鉢の右側についている
緑色のものです。


 2011/07/01
水鉢 40Ф 406

ミズキンバイ(抽水植物)が
開花しました。


 2011/06/29
メダカ各種
ヒカリメダカ
半ダルマメダカ
販売開始してます。



  2011/06/28
水鉢 40Ф
現在の状況です。


  2011/06/24
水生植物
ミソハギ 紫花 (湿生植物)
ミニパピルス (抽水植物)
アンペライ (湿生植物)
アンペライ 斑入り (湿生植物)
ミズキンバイ (湿生植物)他
(農薬処理済)
※水草洗浄液 在庫あります。

販売開始してます。

以後、ほかの植物も
順次、販売開始いたします。


 2011/04/16
水生植物
ミソハギ (湿生植物)
十和田アシ (抽水植物)
(農薬未処理株)
※水草洗浄液 在庫あります。

販売開始です。

以後、ほかの植物も
順次、販売開始
いたします。


  2011/04/15
水鉢 40Ф 403
ミソハギ(湿生植物)が
動き出しました。
今週、急に芽吹き始めました。
そこで、肥料を少し足しました。

今年は遅いような感じです。
水鉢 40Ф 405
立ち上げました。
 
ウォーターミント (湿生植物)
ブルーイグサ (湿生植物)


  2011/01/14
水鉢 40Ф 404

この地域では
珍しく雪が積もりました。

水鉢・水生植物


 2010/10/04
水鉢 40Ф 404

涼しくなってきました。
立上げ・植替え・修正の
時期になってきました。



 2010/08/13
水鉢 40Ф 406

エゾミソハギ(湿生植物)が
8月初旬より、開花しました。
水面から一番高い所で33pです。
小さくまとまりました。


  2010/07/19
水鉢 40Ф 401

ヌマトラノオ(湿生植物)が
開花しました。


  2010/07/15
水生植物

ミソハギ(湿生植物)が
開花しました。



 2010/07/02
水鉢 40Ф 404

植え直ししました。

シラサギカヤツリ(湿生植物)
エゾミソハギ(湿生植物)
ムチカ(抽水植物)
水鉢 40Ф 405

立ち上げました。

チャボアヤメ(湿生植物)
ミゾカクシ(湿生植物)
シマフトイ(抽水植物)
アサザ(浮揚植物)


 2010/05/30
水生植物
シラサギガヤツリ (湿生植物)
トワダアシ (抽水植物)
ミソハギ(パープル/ピンク) (湿生植物)
販売開始です。

以後、ほかの植物も
順次、販売開始
いたします。


 2010/05/16
水鉢 40Ф 404

エゾミソハギ(湿生植物)を植えて
とりあえず立ち上げです。


 2010/03/12
水鉢 40Ф 402

水を抜いて、掃除です。


 2010/03/05
プラブネ 001/002

今年も、水を抜いて
土の上の植物をカットしました。
そして、掃除をしました。

追肥は、植物の様子を
見てからにします。


  2010/02/08
水鉢 40Ф 402

表面に氷が張っています・・・

ちょっと暖かい日が続いて
もう氷は張らんだろうと思って
先日、カットしたのですが・・・

天候は、よめませんね。


  2009/08/08
水鉢 40Ф 401

ヒツジグサ(浮葉植物)が
開花しました。

小型水蓮です。


  2009/07/25
水鉢 50Ф 501

ご購入いただきました。

マンションのエントランスに
設置させていただきました。

納品後の様子です。

 2009/05/15
プラブネ 001

キショウブ(湿生植物)が
開花しました。


  2009/04/07
水鉢 50Ф 501

整理・清掃・追肥しました。


  2008/10/23
プラブネ 001/002

植物の種類を増やしながら
こんな状態になってしまいました。
プラブネ 003/004

水鉢 50Ф 501

アンペライ斑入り(湿生植物)が
水鉢全体に
はえてきてます。


  2008/03/26
水鉢 50Ф 501

立ち上げです。
土は、ビオソイル(ADA)
奥側を浅くして、
湿生植物を植えました。

アンペライ斑入り
トワダアシ
ホタルイ
水鉢 50Ф 501

アサザ(浮揚植物)を
植えました。


 2008/04/29
水生植物
アサザ (浮葉植物)

入荷しました。
水生植物
十和田アシ (抽水植物)
ウォータークローバー     
オーストラリアン (抽水植物)
デンジソウ (抽水植物)
ミソハギ (湿生植物)
八重オモダカ (抽水植物)

入荷しました。


 2008/04/16
ADA 水鉢
(なくなり次第で廃盤)
入荷しました。

完売しました。


  2008/03/19
プラブネ 001/002/003

2007年中に立ち上げた
プラブネです。
水を抜いて整理します。

冬の間は、
水を切らさないようにしただけの
放置状態でした。
プラブネ 001/002/003

奥側を浅くして、
湿生植物を植えました。

シラサギガヤツリ
フイリアンペライ
ミニパピルルス
ミニシペラス
ホタルイ 他

手前側は、水草を
植えました。


  2007/03/12
プラブネ 002

コガマ (湿生植物)
サジオモダカ (水草)
ミズトラノオ (水草) 他

立ち上げ


  2006/08/14
水鉢 30Ф 302

コガマ (湿生植物)
サジオモダカ (水草)
ミズトラノオ (水草)


 2005/06/17
水鉢 30Ф 301

シラサギガヤツリ (湿生植物)
ロタラ・ロトンジフォリア (水草)

今となっては、特定外来生物
ミズヒマワリ (水草)
別名 ジャイアント・グリーン・ハイグロ
当時は、水槽でも育てやすい
水草だったんですが、
すべて焼却処分しました。
※生ゴミ処分です。



TOP