センタースピーカー&スーパーツィーター | ||
|
センタースピーカー |
|
|
|
|
|
ようやくぴったりのものを見つけ、苦労してこれ |
|
|
|
|
|
BOXの製作
|
|
センタースピーカー第1回目の完成 |
|
|
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> |
第2回目 |
|
|
また5.1chアンプのセンター用のアンプに配線し |
|
かなり横長になり、コンソール部分とほぼ面イチに。 |
スピーカーの固定はマジックテープでしてます。 アッシュトレイを取り除きそこにぴったりサイ ズの蓋をMDFで作り、振動などで動かないよう 十字型の足を取り付けがっちりと填めています。 その蓋にマジックテープを貼り、スピーカーの 底面にこれに対応するマジックテープを貼って グッと押し付けて勘合させます。 これだけでしっかりと固定でき、ちっとやそっ とでは動きません。 |
|
夜間のセンタースピーカー周りの様子 |
この形で数年が経過しました。 その間特に問題なく快適に過ごせました。 |
|
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> |
第3回目 |
|
|
しかし、ここに来てパテの肉ヤセが原因と思われる 筋が前面に1ヶ所と側面に1カ所できてきました。 これが気に入らないのと、スピーカーユニットが バッフル面より出ていることが気になり出しました。 |
|
スピーカーユニットのフレームの厚み分が飛び出ている |
以上2点を修正すべく作業に取りかかります。 フラットにするためには、今より約3ミリほど厚みを 持たせなければなりません。 2ミリ厚のベニヤ板をカッターナイフでちょうど良い 大きさに切り抜いてボンドで貼り付けます。 しっかり接着するように重しをのせて1日放っておき ます。 ちゃんと接着できていることを確認してから次ぎの 段階に移ります。 |
|
水研ぎ中のスピーカー |
今回プラパテはSOFT99工房厚づけパテを使用します。
|
|
ラッカー塗装 |
次はプラサフを塗布します。これも乾燥させるため 1日放っておきます。 その後、800番の紙ヤスリで水研ぎをします。 そして、塗装です。 側面の一部が、シリコンオフを吹いてから塗装して もチリメンじわがよってしまいうまくいきません。 日をおいて、もう一回ヤスリ掛け、パテ盛り、ヤス リ掛け、プラサフ、ヤスリ掛け、塗装という手順を 踏んでやり直し。 これを数回繰り返してやっと満足のいくものになり ました。1週間の予定が作業始めてから、もう1ヶ月 近くになります。 |
|
|
納得のいく塗装面になったところで、1000番の紙 ヤスリで水研ぎです。 次は、コンパウンドで磨きます。鏡面になるまで磨 き続けます。 ようやく完成。 もうスピーカーユニットは出っ張っていません。 醜いスジもありません。 元通り設置して今までの疲れも吹っ飛ぶ。 |
|
やっと完成 |
|
|
助手席側からみると・・・ |
ちょっと遠目に見ると・・・ |
|
********************************************************* | ||
リボン型ツイーター |
スーパーツイーター 音場をあげるのにスーパーツイーターを設置した
|
|
第1回目製作のスーパーツィーター |
またもや再挑戦となりました。MDFとプラパテで 作ります。今回は前回の失敗の経験を活かし、立 体的に作りました。設計から、材料集め、工作、 ヤスリ掛け、塗料の吹きつけと完成まで1ヶ月近 くかかりました。一番時間が掛かったのはヤスリ 掛けです。100〜2000番の紙ヤスリを使い分け てツルツル状態にしないといけません。塗料を塗っ ては乾かし、水研ぎ、また乾かして吹きつけ、最 後にクリアを吹いて完成。Aピラーに裾広がりの 傾斜があることと左右対称にしなければならない ことが苦労した点です。
|
|
Aピラーカバー裏面 |
ネットワークを取り付け後のAピラー裏面の状態。 下部の逆三角計部分がツイーターの裏側です。 |
|
左側スーパーツイーター |
現在の助手席側スーパーツイーター。 |
|
助手席側スーパーツイーターをフロント ウインドウから見ると・・・。 |
||
助手席目線での左側スーパーツイーター。 |
||
右側スーパーツイーター |
現在の運転席側スーパーツイーター。 左側と同様に銀色のラッカー塗料を塗布してあり ます。 |
|
右側スーパーツイーター |
運転席側スーパーツイーターをフロント ウインドウから見ると・・・。 |
|
BACK
to |