練習曲および愛唱歌
すこしづつですが、曲目が増えてきています。ふるさとの曲名枠から入って録音をお聞きください。
オ^ロラ愛唱歌集も第一集(2011/6)第二集(2013/06)と作成しました。
| 練習曲目 | 作曲者 | 作詞者 編曲者 解説コメント | CD |
| 箱根八里 | 瀧廉太郎 | 鳥居 悦 原曲は混声合唱です。 | 有 |
| 花 | 瀧廉太郎 | 武島羽衣 おなじみの曲です。 | 有 |
| 川の流れのように | 見岳 章 | 秋元 康 信長貴富 編曲 | 有 |
| 赤とんぼ | 山田耕筰 | 三木露風 玉川昌幸 編曲 | 有 |
| われは海の子 | 文部省唱歌 | 源田俊一郎編曲 | |
| ともしび | ロシア民謡 | 松川義昭編曲 劇団カチューシャ訳詞 | 有 |
| モスコウ郊外のゆうべ | ソロビヨフセード | 合唱団しらかば訳詞 | |
| 小さい秋見つけた | 中田喜直 | サトウ・ハトロー | |
| 琵琶湖周航の唄 | 小口太郎 | 小口太郎 小川寛與編曲 | 有 |
| 人を恋うる唄 | 不詳 | 与謝野鉄幹 湯山 昭編曲 | |
| 故郷の廃家 | W.S.Hays | 犬童 球渓訳詞 | 有 |
| 旅愁 | J.P.Ordway | 犬童 球渓訳詞 | 有 |
| きよしこの夜 | グルーバー | 賛美歌109番 佐藤敏直編曲 | 有 |
| 神の御子は | J.Fウエイド | 賛美歌111番 佐藤敏直編曲 | 有 |
| もろびとこぞりて | ヘンデル | 賛美歌 | 有 |
| 見果てぬ夢 | Mitch Leigh | ラ・マンチャの男より | |
| Sunrise,Sunset | Jerry Bock | 屋根裏のバイオリン弾きより | |
| すずらん | フィエルマナ曲 | ダークダックス訳詞 玉川昌幸編曲 | |
| ステージ風景3へgassho03.jpgへ | ふるさと | アクトシテイ 大ホールにて | |
| しずおかラプソデイー | 藤野浩一編 | 富士の山他 七曲 | |
| グリークラブアルバム | カワイ出版 | 福永陽一郎・北村協一編 | |
| いざ起て戦人よ | グラナハム | 藤井泰一郎作詞 | 有 |
| 遙かな友に | 磯部 俶 | 磯部 俶、林 雄一郎編曲 | 有 |
| ふるさとhttp://briefcase.yahoo.co.jp/arbiekuro01/ | オナーテイン | オリオンコール訳詞 | 有 |
| 野ばら | H.ウエルナー | ゲーテ作詞 | 有 |
| フィンランデイア | シベリウス | 渡辺 修編曲 | 有 |
| 歌声はささやく (また逢う日までおやすみなさい) |
湯山 昭 | 中村 千榮子作詞 | |
| ごんべが種まく | 黒人霊歌 | 有 | |
| Annie Laurie アニーローリー |
イギリス民謡 | エマーソン編曲/山口隆俊作詞 | 有 |
| グローリア |
ヴィヴァルデイ | RV 589 | |
| からたちの花 | 山田耕作 | 北原白秋 | 有 |
| 笹田学園讃歌 | 渡邉 弓子 | 笹田学園創立60周年記念式 | |
| 夜のうた | 佐々木伸尚 | 阪田 寛夫 | 有 |
| そうらん節 | 清水 脩 | 福永陽一郎編曲 民謡 | 有 |
| 柳河 | 多田武彦 | 北原白秋 | 有 |
| 婆やのお家 | 本居長世 | 林 柳波 林雄一郎編曲 | 有 |
| おお牧場はみどり | チェコ民謡 | 有 | |
| 帰ろ帰ろ | 山田耕作 | 北原白秋 | 有 |
| シュワ・ジュ・ベチカ | ポーランド民謡 | 河合弘之編曲 | 有 |
| アムール河の波 | ロシア民謡 | 玉川昌幸編曲(合唱団白樺) | |
| 男声合唱組曲「富士山」U作品第 | 多田武彦 | 草野心平作詞 | 有 |
| 上を向いて歩こう | 中村八大 | 永 六輔/源田俊一郎編曲 | 有 |
| 故郷 | 岡野貞一 | 高野辰之 | 有 |
| 夕焼け小焼け | 草川 信 | 中村 雨紅 | 有 |
| 友だちはいいな | 小山 章三 | 繁下 和雄 | |
| たなばたさま | 下総完一 | 権藤はなよ・林 柳波 | |
| 混声合唱による石原裕次郎 名曲集 | 宇田川安明 | ||
| 赤いハンカチ | 上原 賢六 | 萩原 四朗 | 有 |
| 夜霧よ今夜も有難う | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 | 有 |
| 銀座の恋の物語 | 鏑木 創 | 大高ひさを | 有 |
| 赤いハンカチ | 上原 賢六 | 萩原 四朗 | 有 |
| ローレライ | ジルハー | 近藤朔風訳詩/河合弘之編曲 | 有 |
| エーデルワイス | Richard Rodgers | 阪田寛夫訳詩/河合弘之編曲 | 有 |
| サンタ・ルチア | ナポリ民謡 | 堀内敬三訳詩/河合弘之編曲 | 有 |
| 大地讃頌 | 佐藤 眞 | 大木 惇夫 | 有 |
| 見上げてごらん夜の星を | 中村八大 | 永 六輔 | 有 |
| 夢が輝く浜松 | 松島 聖美 | 松島聖美 長谷部雅彦編曲 | |
| 忘れな草 | クルテイス | 有 | |
| メリー・ウイドウ・ワルツ | レハール | 有 | |
| フニクリ フニクラ | ルイージ・デンツア | 津川主一訳詞 | 有 |
| MY Way | J.ルポー C.フランソワ | 中島 潤 訳詞 | 有 |
| MISSA BREVIS | Nancy Telfer | ||
| 故郷 | 源田俊一郎編曲 | 有 | |
| 希望の島 | H.ジョーンズ | 有 | |
| 浜松市歌 | 林 望 | 伊藤 康英 | 有 |
| 少年時代 | 井上陽水 | 井上陽水 | 有 |
| まつりの娘 | 石井 歓 | 石井 歓 | 有 |
| 会津磐梯山 | 福島県民謡 | 石丸 寛 | 有 |
| オーロラ讃歌 | 斉藤靖司 | 斉藤 靖司 | 有 |
| 峠のわが家 | アメリカ民謡 | 河合 弘之編曲 | 有 |
| 大きな古時計 | 安富康午 | H.Cワーク | 有 |
| リンゴの唄 | サトー・ハチロー | 万城目 正 | 有 |
| 青い山脈 | 西条 八十 | 服部 良一 | 有 |
| こんにたは赤ちゃん(パパ編) | 永 六輔 | 中村 八大 | 有 |
| 秋のピエロ | 堀口 大学 | 清水 脩 | 有 |
| バンジョーを鳴らせ | フォスター | 有 | |
| 柳河 | 北原白秋 | 多田武彦 |
有 |
| ふるさと | 室生犀星 | 磯部 淑 | 有 |
| 最上川舟唄 | 山形県民謡 | 清水 脩 | 有 |
| 君といつまでも | 岩谷 時子 | 弾 厚作 | 有 |
| 乾杯の歌 | 訳詞不明 | フェンスタッド | 有 |
| Greensleeves | イングランド民謡 | 河合弘之編曲 | 有 |
| Sing Along | Rpbert Allen | 有 | |
| わが人生に悔いなし |
なかにし礼 | 加藤登紀子 | 有 |
| 以下 愛唱歌集1、及び2へ纏められました。 | 掲載するのは歌集以外です | ||
| ふるさとの四季(男声合唱のための唱歌メドレー) | 源田俊一郎 編曲 | カワイ出版 | |
| Ave Verum Corpus | W.A.モーツアルト | ||
| Jesus bleibet meine Freude | J.S.バッハ | 海野洋司 訳詞 | |
| 荒城の月 | 土井晩翠 | 滝 廉太郎 | |
| 花の雲 | ab:fly | E−TRIP | |
| 冨士の山 | 文部省唱歌 | 藤野浩一 | |
| KYRIE | ベートーヴェン | 玉川昌幸 編曲 | |
| 俗謡五景 | 日本民謡 | 和洋奏楽(H259.29) | |
| 花(混声四部) | 滝廉太郎 | 武島羽衣 | |
| KYRIE | ベートーヴェ ン |
||
| みかんの花咲く丘 | 海沼 実 | 加藤 省吾作詞 | |
| 森の水車 | 米山正夫 | 清水みのる作詞 | |
| Believe | 杉本 竜一 | 杉本 竜一 |