会員よりのお知らせ

名称   第54回静岡県水彩画協会展
開催期間   2004.8.31(火)〜9.5(日)
開催時間    9:00〜19:00(最終日は16:30まで)
会場名 グランシップ 6F展示ギャラリー
静岡県静岡市池田79-4
入場料 当日 300円
地図・交通案内 グランシップのホームページを参照願います。(JR東静岡駅の隣です)
http://www.granship.or.jp/
http://www.granship.or.jp/c_load.html
案内
 JIRO.FC会員の石島さんの水彩画が展示されている展覧会のご案内です。
 
 昨年に引き続き、この伝統ある水彩画公募展に今年も出品されてます。
また、展覧会の審査会で委員に推挙されたそうです。(^^)/
作品のコメントを頂戴しましたのでご覧ください。



 吉川二郎富士フアンクラブの皆さまには、アップルハウスの「石島章彦水彩画展」で大変お世話になりました。
 お陰さまで去る7月6日滞りなく閉展とさせていただきました。会場では大勢の方々にご高覧頂き、心から御礼申し上げます。
 
 次に、第54回静岡県水彩画協会展が下記日程で開催されますので紹介します。
絵の好きな方、水彩画の好きな方ぜひお越しください。

第54回静岡県水彩画協会展
日  時 : 8月31日(火)から9月5日(日)
時  間 : 9:00〜19:00(最終日16:30)
場  所 :  グランシップ6階展示ギャラリー
入場料 :  300円

出品作品題名 「ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ)」 大きさ100P号
 
作者コメント
 ドイツ・ロマンティック街道の最後にに出てくる白亜の城、ノイシュヴァンシュタインはあまりにも有名。

 全体が白のイメージで
作られているので「白鳥の城」とも呼ばれている。
日本のディズニィーランドに建てられている城はここをモデルにした。
この城を目の前にしたとき、あまりにも大きくて美しいので思わず息を呑んだ。

 これをモティーフに取り組み3年が過ぎた。
通常の「絵葉書」的でない構図をと縦長にトリミングして画面を構成、下絵を描いてから本画に移した。
 白とグレイが基調に
なっているので大画面が単調になったのではないかと本人は気にしている
                               石島章彦

展覧会の様子(撮影 きくち)
 委員推挙おめでとうございます!(^^)/

 9/4土曜日の昼過ぎにグランシップに行ってきました。多くの人で賑わってました。
226点もの作品を目の前にすると作者の方々の熱意や画に対する取り組みが伝わってきますね。「静岡県は水彩画が盛んだ」ということがよくわかりました。

 受付で目録をもらいました。「委員の部」「会員の部」「会友の部」「一般の部」と分かれておりまして、現在、会員の部に所属している石島さんは最高のランクの「委員」に推挙されたのことです。
おめでとうございます。
これからの御活躍も期待してます。(^^)/

PS 県水彩画協会のHPが開設されました。http://www4.tokai.or.jp/kensuisai/











戻る時は、ブラウザの「戻る」を利用してください。