*西洋わさび   *練りわさび


*西洋わさび

名前 西洋わさび、ホースラディッシュ、ワサビダイコン、陸わさびというようにさまざまな呼ばれ方をします。

  
種類 アブラナ科 ワサビダイコン属 多年草
特徴 わさびに似た辛味をもつが、わさびより香りも辛味も弱い。

歴史

・ヨーロッパ東部原産
・古代ローマで1世紀頃から栽培され、その後ヨーロッパ全域で栽培されるようになった。
・日本へは、明治時代始めにアメリカから北海道へ持ち込まれる。
栽培 ・北海道各地で野生化している。(アイヌワサビとよばれる)
・現在、長野を中心として栽培されている。
使い方 ・根を香辛料として利用する。(ローストビーフのソースなど)
・根をおろして乾燥粉末にしたものは、着色して粉ワサビや練りワサビの原料になる。
・薬用−気管支炎・咳などの内服薬、リューマチ用パップ剤