ウイルス情報



         ウイルスにご注意ください。

          ウイルス対策の基本は、「メ−ルの添付ファイルを不用意に実行(ダブルクリック、開く)しない」ことです。
          最近のウイルスはメールソフトのアドレス帳や受発信履歴を使用して感染・発信する傾向が高くなっています。
           発信者不明の他、場合によっては友人知人から送られてくることがありますので、御注意ください。

           万が一、添付ファイルを開いてしまった方は即インターネットへの接続を解除してください。

           ウイルスからコンピュータを守るために、ウイルス対策ソフトを導入されることをオススメします。
           また、最新のウイルスに感染しないためにも、ウイルスソフト導入後は、ウイルスパターンデータ
          (定義ファイル)などを常に最新版に更新
するよう心掛けてください。



総務省・経済産業省連携 ボット対策プロジェク


         ウイルス情報サイト

          ・独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(ISEC)


         おすすめ セキュリティソフト

          ・ウイルスバスター トレンドマイクロ株式会社
          ・ノートンアンチウイルス 株式会社シマンテック
          ・NOD32アンチウイルス キヤノンITソリューションズ株式会社
          ・マカフィー  マカフィー株式会社
          ・ソフォス インターネットセキュリティ ソフォス株式会社


           インターネット上の違法・有害・迷惑メールのホットライン

              財団法人インターネット協会では、今や社会インフラとなったインターネットを安心・安全に利用できるようにするために、
            インターネット上の違法・有害情報の一元的な通報受付窓口「インターネット・ホットラインセンター」を設置し、
            2006年6月1日(木)14:00から運用を開始されました。
            通報受付はウェブページで行われ、インターネットに接続されたパソコンのみならず携帯電話からもアクセスできます。
            ホットラインセンター通報受付のウェブページは、http://www.internethotline.jp です。

             殺人・爆破・自殺予告など緊急に対応が必要な情報は、警察に110番通報 願います。

            インターネット上の違法・有害情報に対する「ホットライン」とは、インターネット利用者から通報を受け付け、
            その情報に対して一定の基準に基づいて判断を行い、警察への通報やプロバイダや電子掲示板の管理者等に
            削除依頼等を行う仕組みをいいます。
            既に、欧米では児童ポルノ等の違法情報に対して同様の仕組みが民間や政府により運用されており、
            アジアの一部諸国でも運用が始まっています。

                                                              運営:財団法人インターネット協会

静岡県警察サイバー犯罪対策室よりお知らせ!

 ・各種サービスにおきまして、相手の言葉を鵜呑みにしない。

 ・知らない者からの交際や呼び出しに安易に応じない。

 ・メールの交換中に犯罪被害に遭ったり、遭いそうな場合は早めに警察に相談する。

参考:静岡県警察本部広報課

http://www.pref.shizuoka.jp/police/

匿名通報ダイヤル


Sony Style(ソニースタイル)
当HPはソニーWeb直販であるソニーストアと提携しています。