第八海神丸 090-3423-3252 釣果2021
12月の釣果
|
|
31日
|
年越し寒波という事で強い季節風 残念ですがお休みしました
本年も第八海神丸にご乗船いただき誠に有難うございます 多くの常連さんに支えていただき何とか年の瀬にたどり着きました 昨年に続く感染症の影響も有り 声を聞くだけで会えなかった常連さん ご新規という事でお断りせざるを得なかった県外の沖釣り愛好家の皆さん 来年こそは遊びにおいで下さい お待ちしております 来たる2022年も変わることなくご愛顧を賜れれば幸いです 良いお年をお迎えください 第八海神丸 神谷悦克 |
30日
|
太刀魚30~60本位(2~4本指 サイズ) サバ
2021年最後の釣行となりました 明け方後少しは風に吹かれましたがウネリは無く問題なし 最終最後は浜松市の加藤さんに鍵を掛けていただきました ありがとうございました |
29日
|
オキアミ タイラバ ジグ ごちゃまぜの仕立船で底物五目
ハタ(~3.2㎏)船中7尾 オニカサゴ ハチカサゴ メバル サバ レンコダイ アマダイ イサキ ワラサ ソコイトヨリ カイワリ |
25日
|
マダイ予定でしたが強い季節風予報の為 残念ながら諦めました
年末年始も可能な限り出船します 宜しくお願いします メリークリスマス |
24日
|
オニカサゴ2~9尾(お持ち帰り)小型の放流有難うございます
小アラ アカムツ クロムツ チョウカ ハチカサゴ メバル ドンコ |
23日
|
太刀魚30~50本位(3~4本指 サイズ)
アジ サバ メイゴ カサゴ |
16日
|
マダイ0~1枚+㎏未満3~4尾 イサキ サバ
期待に応えられず駄目でした 申し訳ありません |
15日
|
マダイ船中4枚+㎏未満9尾 イサキ ワラサ
お客さん1名様でしたので船頭も久々の真鯛釣りを楽しみました 4.6㎏&4.2㎏ 掛からなくていい人に釣れちゃいました |
14日
|
太刀魚30~60本位(3~4本指 サイズ) アジ
凪良し 雨もほぼ無く サバフグも無く 上手く出来ました |
12日
|
マダイ1枚+㎏未満1~5尾 イサキ ヤイト
期待に応えられず駄目でした 申し訳ありません |
11日
|
オニカサゴ0~3尾(お持ち帰り)小型の放流有難うございます
アカムツ クロムツ シロムツ チョウカ ハチカサゴ ドンコ サメ・ミズフグ・潮流 上手く絡めない駄目な釣行でした |
10日
|
マダイ0~2枚(~2.5㎏位)+㎏未満1~7尾
イサキ ヤイト 宗田 サバ カサゴ ハタ |
5日
|
太刀魚20~40本位(3~5本指 サイズ) アジ
尻上りで活性&サイズUP 釣れた気分で帰港出来ました 天気予報で無難な太刀魚釣りに変更しました ありがとうございました |
3日
|
太刀魚10~20本位(3~4本指 サイズ)
アジ サバ サワラ 小マダイ イサキ ヤイト 宗田 リレー釣り 後半は期待ハズレでタイムアップ 残念でした |
11月の釣果 | |
30日
|
太刀魚30~60本位(3~4本指 サイズ) アジ
開始より順調 まづめはサイズアップ 終盤は活性無くフェードアウト |
29日
|
マダイ0~1枚(~2.0㎏位)+㎏未満1~4尾 イサキ ヤイト 宗田 サバ
イサキは釣れてきましたが本命は鈍かったです 残念でした |
28日
|
マダイ0~3枚(~3.0㎏)+㎏未満0~2尾 イサキ ヤイト 宗田 サバ
水温下がりました 他 ワラサ6.9㎏ 先週が良過ぎた為引き気味 残念でした |
26日
|
太刀魚30~60本位(3~5本指 サイズ)
開始より各2点掛け 風は困らない程度 笑顔の帰港となりました |
21日
|
マダイ1~4枚(~3.9㎏)+㎏未満3~7尾 イサキ ヤイト 宗田 サバ アカイサキ
今日も上出来でした 明日から時化予報の為お休みになりました |
20日
|
マダイ メイチダイ イサキ ヤイト サバ 宗田 ウスバハギ
釣り仲間の仕立船 のんびり釣行 釣果上々 笑顔の帰港でした |
19日
|
泳がせ釣りでの釣果は沖サワラのみですが他にもアタリは有りました
ヒメダイ ウメイロ イサキ アカイサキ ムロアジ サバ |
18日
|
太刀魚20~50本位(2~4本指 サイズ) アジ サバ
活性は高くダブルも多いがサバフグ被害有り PEは船中9回やられました 天竺太刀(黄ダチ)が混じりで釣れていたみたいです |
16日
|
太刀魚30~60本位(2~4本指 サイズ) アジ
久しぶりに1流しで納竿 尻上りにサイズUP 笑顔で帰港出来ました |
15日
|
オニカサゴ4~7尾 アカムツ3~4尾 小アラ
結果的に 前半オニカサゴ 後半アカムツ アタリ有りました 暖かく 凪良く 釣果もまずまず上出来でした |
14日
|
オニカサゴ3~6尾(お持ち帰り)小型の放流有難うございます
チョウカ レンコ ミズダコ サメとミズフグにいじめながらも 各釣人KGオーバー釣れました |
13日
|
太刀魚30本位 アジ
お客さん1名様 日の出後のOKで早退しました 次回の太刀魚釣行は16日(火)18日(木)予定です |
6日
|
泳がせ釣りでしたが駄目で申し訳ありません
餌の小アジは十分でしたが狙いの御魚の回遊先にあたりませんでした |
5日
|
太刀魚38本 アジ5尾 沖アジ2尾 サバ1尾
次回の太刀魚釣行は10日(水)11日(木)予定です 乗合仲間募集中です 上記は船頭の釣果です 本日お客様1名でしたので御一緒させていただきました 試してみたい仕掛け等も有り 珍しく1本針でのんびり楽しみながら研究してきました 最新状況での感覚が後の釣行の講釈の種になれば良いかなって感じです |
4日
|
太刀魚7~67本(2~4本指 サイズ) サバ
活性高くアタリも当然多く 贅沢いえば特大サイズも欲しかったです 本日船酔者1名 ほろ苦の沖釣りデビューとなりました 釣り時間途中回避することなく久々にフルタイムこなしての納竿でした |
3日
|
オニカサゴ1~6尾(お持ち帰り)小型の放流有難うございます チョウカ サバ
ワラブリ(7.6㎏) ハガツオ(2.0㎏位) メバル ヒオドシ ミハラハナダイ ドンコ 鈍い日でしたが終盤に何とか0点解消出来ました |
10月の釣果
|
|
31日
|
ヒメダイ ウメイロ イサキ ツムブリ ウマヅラ
マダイ3枚(~3.4㎏) カツオ ヤイト 宗田 ムロアジ サバ 予報に反し凪無く雨続き 悪い条件の中 ありがとうございました |
30日
|
ヤリイカ0~4杯 スルメイカ0~2杯 オニカサゴ サバ
努力も結果だせませんでした また懲りずに挑戦してみます |
28日
|
太刀魚各10本位(2~4本指 サイズ) オニカサゴ0~2尾
チカメキントキ チョウカ サバ カマス サバフグ暗いうちから活発で逃げても逃げても湧いてきました 駄目な日で残念 申し訳ありません PEは船中2回やられました |
27日
|
太刀魚10~30本位(2~4本指 サイズ)
サバフグ活発でした PEは船中5回やられました |
24日
|
マダイ0~4枚(~4.8㎏)+㎏未満0~3尾
メイチダイ イサキ ヤイト 宗田 ウスバハギ 活性あるもサメ被害で横取りされました |
23日
|
オニカサゴ1~6尾 アマダイ0~2尾
レンコダイ メバル チョウカ サバ アマダイ釣りで終盤PE被害有りました |
22日
|
雨と強い北東の風予報で諦めました
次回太刀魚 27日(水) 今のところ凪予報 募集中です |
21日
|
カツオ キメジ ツムブリ
久々のマグロサイズ21.5㎏のキハダ掛かりました 「こんなの初めて」と85歳の釣人 おめでとうございます |
17日
|
太刀魚40~50本位(2~4本指 サイズ)
凪良く釣船7隻有り 開始前の雨に要らぬ心配かけました アタリは多くダブルも多く太刀釣り成立です 日の出後に余分な追加被害有り PEは船中6回やられました |
16日
|
マダイ船中1枚(~4.1㎏)+㎏未満1尾 太刀魚各10本位
メイチダイ イサキ ウメイロ ムロアジ ヤイト 宗田 ウスバハギ 本日仕立船でリレー釣り 釣果はそれぞれ良し悪し有りです サバフグ被害は1回のみで終われました |
12日
|
太刀魚10~30本位(2~4本指 サイズ) アジ サバ
サバフグに追っかけられて逃げまくるも釣りにならず途中帰港 針はたくさん PEは船中12回やられまし |
11日
|
オニカサゴ3~6尾(お持ち帰り)小型の放流有難うございます
レンコダイ オナガダイ メバル チョウカ サバ ミズフグ多く針盗られる 朝一番で2.0㎏の大型あがりました |
9日
|
マダイ船中2枚(~2.0㎏位)+㎏未満6尾
イサキ メイチダイ ムロアジ ヤイト レンコダイ アカイサキ サバフグ被害無く終われました イサキは活性ありました |
8日
|
オニカサゴ1~4尾(お持ち帰り)小型の放流有難うございます チョウカ サバ
ヤリ・スルメ0~2杯船中5杯 イカは駄目でしたがまた挑戦してみます |
7日
|
太刀魚10~30本位(2~4本指 サイズ) アジ
活性は高くダブルも多いがサバフグも暗いうちから追っかけてきた アタリが遠いと思えば針が無い PEは船中4回やられました |
5日
|
カツオ キメジ ツムブリ ムロアジ
尻上りでボリュームUPも頂点のオマツリが致命的でした |
4日
|
オニカサゴ3~5尾(お持ち帰り)小型の放流有難うございます
ドリーム レンコダイ メダイ サバ ミハラハナダイ 当たれば良い物が混じりましたが盛り上がりは一時のみでした |
3日
|
カツオ キメジ ムロアジ イサキ
開始時間より次第に海悪く 泳がせはアタリもなく当然笑顔なく帰港です |
お知らせ
|
10月の釣り時間はAM6:30~PM1:00です
太刀釣りはAM2:00~AM8:00です 宜しくお願いします |
9月の釣果
|
|
25日
|
オニカサゴ6~10尾(お持ち帰り) ドリーム レンコダイ ミズダコ
小型の放流(今日は30cmサイズまでリリースの方も)有難うございます ポイントは凪良く 中型~大型(0.7~1.4㎏)多くいい感じでした 予想外 7.2㎏のアラが奇跡的にアタリお客さんの努力で無事捕獲出来ました 幻の魚はまるまるの見事な魚体で数年前の10.2㎏を思い出しました 今月を締めくくる釣行に感謝です |
24日
|
カツオ キメジ ムロアジ
ハリス切れ・PE切れ・リール故障等あっても楽しく終われました |
23日
|
カツオ キメジ ウメイロ イサキ ムロアジ ウマヅラ アカイサキ
開始から2時間カツオ狙いでトップで3本 0点1名様(ガチの船酔い) 泳がせは抜けが1回のみ 五目釣りも満足出来ずで申し訳ありませんでした |
22日
|
太刀魚20~40本位(2~4本指サイズ) サバ
夜明けまでは好調でしたがいきなりのサバフグ祭りで納竿 |
20日
|
太刀魚20~30本位(2~4本指サイズ)
サバフグ少なく後半良いサイズが混じった |
19日
|
オニカサゴ2~5尾 ドリーム 太刀魚10~20本位(2~4本指サイズ)
温低通過直後も予報通り波風共に心配ない海でしたが潮は最悪でした サバフグとミズフグで士気下がった感ありましたが納竿までには何とかなりました |
16日
|
太刀魚20~40本位(2~4本指サイズ)
サバフグ少なく夜明けまで順調な人多かった |
15日
|
マダイ イサキ メイチダイ ヤイト ウマヅラハギ サバ
期待には応えられずポイント巡りに終わり駄目でした |
14日
|
太刀魚20~30本位(2~4本指サイズ) アジ
終日誰かしら好調 太刀釣りらしい釣行でした |
12日
|
ヒメダイ アオダイ カツオ アカイサキ ムロアジ サバ ウマヅラハギ
大型カツオ混じりボリューム満点 中盤よりアカサバ狙いです |
11日
|
オニカサゴ1~7尾 ハチカサゴ トゴットメバル 沖カレイ アジ
潮流非常に悪くオマツリ多く底立ちもアタリもとりにくそうでした 終盤は納得サイズ少々とアカムツ・クロムツも混じった 今日は大型のシュモクザメとマンタとウミガメに遭遇しました |
10日
|
ウメイロ イサキ ムロアジ キメジ ツムブリ
カツオの跳ねと鳥は広く見えたがオキアミには反応無しでした 泳がせは餌踊るも歯ガケや抜けでフックオンは0でした 久しぶりに大きめのジンベイザメに遭遇しました |
5日
|
太刀魚20~50本位(2~5本指サイズ) アジ サバ
|
4日
|
太刀魚20~40本位(2~5本指サイズ) アジ サバ
|
3日
|
イサキ アマダイ レンコダイ サバ
困らない程度にアタリは続きました |
1日
|
太刀魚30~40本位(2~5本指サイズ) アジ
前半は問題なく好調 太物が程よく混じりました 夜明けよりフグの追っかけ開始 早めにリスク回避しました |
8月の釣果
|
|
31日
|
リクエストの縞アジは顔見れずでした
平政9.4㎏ 他 ムロアジ ウメイロ カツオ3~8尾(2.6~7.2kg) キメジ0~3尾(3.0~4.0kg位) 思いの外 出来過ぎの仕上がりでした おつかれさまでした |
30日
|
太刀魚20~40本(2~5本指サイズ) アジ サバ
楽しそうな時間も有りましたが悪魔の出現で士気ダダ下がり 漁場広く探索しましたがどこでも追っかけられリスク高過ぎです 被害0のお客さんでさえ納得の早終いになりました |
26日
|
太刀魚30本~50本位(2~5本指サイズ) アジ サバ
朝まづめまで反応良く活性も高くアタリ続けました サバフグの悪戯での高切れが船中で計7回も有り士気さがりました |
25日
|
太刀魚20本~40本位(2~4本指サイズ) アジ サワラ
開始より約3時間反応良く活性も非常に高くあとはタイミングでした 恐れていたサバフグの悪戯で高切れも有りましたがリスクは低かったです 日の出より士気下がり雨も降り納得で早仕舞いしました |
24日
|
太刀魚40本~50本位(2~5本指サイズ) アジ サバ
反応良く活性も高く4本指クラス多く重量は今季最高でした 特常連のお客様方のリールは”うなって”ました 恐れていたサバフグの悪戯は現物で船中7尾 高切れ1回 許容範囲以内?のリスクとなり緊急事態は抜けれたのかも…⁉ |
23日
|
ツムブリ サバ ムロアジ
カンパチ6.1㎏・5.8㎏ ワラブリ6.4㎏ 根ズレ・スッポ抜けも有りましたがそれはそれで士気があがりました |
22日
|
カツオ ウメイロ イサキ サバ ムロアジ
カンパチ7.2㎏ ワラブリ5.7㎏ カツオは2~4㎏サイズ 泳がせ釣りのアジ SOMETIME踊りました |
21日
|
ヒメダイ ウメイロ イサキ サバ ムロアジ
泳がせ釣りは餌踊らず完敗でした |
20日
|
太刀魚20本~40本位(2~5本指サイズ) サバ
反応良く活性もだんだん上がり良い時間も有りました が…恐れていたサバフグの悪戯で士気下がり早めに退散しました 潮流や潮色が変わりサバフグの悪戯からは抜けれればと思います |
19日
|
太刀魚20本~30本位(3~4本指サイズ)
朝まづめ迄はタナも仕掛けもまちまちでしたがサイズは良かったです 日の出より小型のサバフグの悪戯で計8セットもPEからやられました 数年前もそうでしたが悔しい仕掛けのロスは面白くありません 道糸のPEを細めのワイヤーや黒一色のPEで対処した事が蘇ります 太刀魚が釣れている中での「あっ…プチッ‼」はリスクが高かったです |
13日
|
太刀魚20本~40本位(2~5本指サイズ) アジ サバ
昨日より海も釣果も良くなりましたが明日からはまた残念予報です 今朝の太刀魚もサクラエビを食べてました |
12日
|
太刀魚10本~30本位(3~4本指サイズ) アジ
釣果はダウンですが後半はアタリ多くなりました |
5日
|
太刀魚30~50本位(3~6本指サイズ) サゴシ アジ サバ
数は伸びなかったけど重さは昨日以上で特大も1本だけありました AM6:30頃まで一流し 終盤潮流有りポイントチェックの為移動しました |
4日
|
太刀魚30本位~63本(3~4本指サイズ) アジ サバ
一流しで納竿 開始より順調に釣れました 太刀魚の胃袋からは鮮度の高いサクラエビが大漁でした |
2日
|
モロコ(九絵)15.1㎏ カツオ キメジ ムロアジ サバ
|
1日
|
カツオ ムロアジ
|
7月の釣果
|
|
31日
|
オニカサゴ1~7尾(お持ち帰り~1.3㎏) 小型の放流ありがとうございます
ヒメダイ ハチカサゴ アヤメカサゴ レンコダイ ミハラハナダイ アカイサキ |
29日
|
太刀魚30~40本位(2~5本指サイズ) アジ サバ
|
25日
|
カツオ ムロアジ サバ
|
24日
|
太刀魚20~40本位(2~5本指サイズ) アジ サバ
|
22日
|
モロコ(九絵)21.7㎏ カツオ キメジ ムロアジ サバ イサキ ウメイロ
泳がせ唯一の針係りで無事GET おめでとうございます |
21日
|
オニカサゴ4~9尾(お持ち帰り~1.5㎏) 小型の放流ありがとうございます
ハチカサゴ アヤメカサゴ ユメカサゴ レンコダイ ミハラハナダイ アカイサキ 強い二枚潮でしたが竿数少なく問題無し 釣り方で釣果に差が出たような感じでした |
20日
|
カンパチは0点 カツオ ムロアジ サバ イサキ ウメイロ
アタリはほとんどがサメと思われました 駄目な一日ですいません |
19日
|
太刀魚20~50本位(2~5本指サイズ) サバ
潮流ほぼ無くもアタリは有り開始より一流しで終了しました 梅雨も明けて昼間は灼熱です 暑さ対策は忘れずにお願いします |
18日
|
オニカサゴ3~6尾(お持ち帰り~1.3㎏) 小型の放流ありがとうございます
ハチカサゴ ユメカサゴ アカムツ 小アラ イシナギ 沖メバル メダイ 沖カレイ サバ 他 スミヤキ サメ ウミヘビ 今日も潮動かずピンポイント釣り 納得サイズばかりでした |
17日
|
カンパチ7.2&7.6kg カツオ キメジ ムロアジ サバ
カンパチは泳がせ釣り ハリス50号 オモリ200号 |
15日
|
太刀魚各30本位(2~5本指サイズ) アジ サバ メイゴ シイラ
開始よりポツポツ 中~太サイズが多かったです 次回は19日(月)予定です |
14日
|
オニカサゴ4~7尾(お持ち帰り~1.2㎏) 小型の放流ありがとうございます
ハチカサゴ アヤメカサゴ アマダイ 小アラ アジ 沖カレイ 潮動かずで我慢のピンポイント釣り はまればアタリました |
13日
|
カツオ2~8尾 ムロアジ サバ
群れは有りますが中盤より駄目でした 後半戦は周りは釣れてましたが見学多かったです |
11日
|
カツオ4~15尾 キメジ ムロアジ サバ
大型サイズ混じりボリューム満点でした |
10日
|
オニカサゴ1~5尾(お持ち帰り) 小型の放流ありがとうございます
ハチカサゴ・アヤメカサゴ3~14尾(大型有り) 沖メバル トゴットメバル ヒオドシ アカイサキ ハチビキ サバ 日中暑くなりました 暑さ対策もお忘れなくお願いします |
9日
|
ムロアジ サバ ウメイロ イサキ
朝からカツオの群れに当たらず走りっぱなしでした |
8日
|
太刀魚20~30本位(2~4本指サイズ) アジ サバ
濁潮で棚がまちまち 針係り悪い時間有りでした |
5日
|
記録的な大雨による被害 お見舞い申し上げます
風雨続き長いお休みになってます 今月も好調の太刀魚・カツオなどで出船予定です ストレス解消とビタミン補給を装い是非遊びにおいで下さい |
6月の釣果
|
|
30日
|
カツオ2~6尾 キメジ2~4尾 ムロアジ サバ
中盤からは群れに当たらず走りっぱなしで11時過ぎで白旗です |
29日
|
予報悪く中止しました
明け方まで大雨と強風でした |
28日
|
太刀魚10~30本位(2~4本指サイズ) アジ サバ
残念ながら先週に比べるとかなりの釣果ダウンでした |
27日
|
久々に行かずで後悔しました
凪良く問題なかった様子 残念でした |
26日
|
太刀魚30~50本位(2~5本指サイズ) サバ
アタリは続くも針掛かり微妙な時間帯も有りました 後半下潮動き出し上手くいきました |
25日
|
小アラ1~2尾 オニカサゴ1~2尾
ハチカサゴ ユメカサゴ アマダイ ドンコ サバ スミヤキ 努力いただくも上手くいきませんでした 申し訳ありません |
24日
|
太刀魚40~60本位(2~5本指サイズ) サバ
誰かしらアタリがとれてのんびりと一流しで6時間 「大漁」 〆のお言葉をいただき嬉しく帰港しました |
23日
|
太刀魚40本位/1人(2~4本指サイズ) サバ
針掛かり悪い時間帯が有りました |
22日
|
太刀魚各50本位(3~5本指サイズ) サバ
棚取りすればアタリ有り太い物も混じりました |
20日
|
カツオ2~5尾 キメジ0~2尾 ムロアジ サバ
カツオの仕掛け(30号2M) 有ればカツオリーダー |
19日
|
イサキ マダイ メジナ サバ
それなりに問題なく釣れました |
18日
|
スルメイカ探しましたがサバのサインのみで前半戦は白旗でした
オニカサゴ2~5尾(お持ち帰り) 小型の放流ありがとうございます ハチカサゴ ミハラハナダイ メバル ヒオドシ アカイサキ ハチビキ サバ 後半戦は外道も含めアタリ多くなんとかなりました |
16日
|
オニカサゴ4~7尾(お持ち帰り) 小型の放流ありがとうございます
ハチカサゴ チョウカ サバ アタリは少なくて掛かればほとんど本命でした |
14日
|
イサキ60~80尾 マダイ(~3.0kg) メジナ サバ
大型サイズを求めて名所巡りしましたが結果普通たまに大型でした |
13日
|
マダイ カツオ キメジ ウメイロ イサキ サバ ムロアジ ウマヅラハギ アカイサキ
|
12日
|
太刀魚20~40本位(2~4本指サイズ) アジ サバ
|
11日
|
マダイ カツオ ウメイロ イサキ サバ ムロアジ ウマヅラハギ アカイサキ
|
10日
|
太刀魚各20本位(2~4本指サイズ) サバ
後半はアタリ棚が揃い太い物も混じりました |
9日
|
太刀魚10~20本位(2~3本指サイズ) アジ サバ
何故だか結果出せず 駄目でした |
8日
|
ウメイロ イサキ マダイ サバ ムロアジ ウマヅラハギ アカイサキ
カツオ船中3尾(2.5~3.0㎏) 水温25‘C超で少しだけ狙いました カツオの群れはオキアミ餌に 反応したり しなかったり 今後はカツオの仕掛け(30号2M)もお願いします |
7日
|
太刀魚20~30本位(2~4本指サイズ) サバ
前半は2枚潮 後半は下潮動かずでアタリを見逃しやすい感じでした アタリ棚が不規則でしたが太い物も混じりました |
6日
|
ウメイロ イサキ サバ ムロアジ ウマヅラハギ ゴマテングハギモドキ
シマアジ船中2枚(捕獲率33%なかなか上手くは獲れませんでした) カツオの群れが見れましたがまだオキアミ餌には反応しませんでした |
3日
|
マダイ イサキ メジナ ウメイロ アジ サバ
サバったら別ポイントへの拾い釣り どこでも釣れました |
2日
|
オニカサゴ2~4尾(お持ち帰り) 小型の放流ありがとうございます
チョウカ レンコダイ サバ 深場はミズフグで仕掛けロスばかりでした |
5月の釣果
|
|
30日
|
太刀魚20~40本位(2~4本指サイズ) サバ
ずーっとポツポツ喰いで一流しで6時間でした 次回は7日(月)出船予定です ご予約お待ちしております |
29日
|
マダイ メイチダイ イサキ アジ サバ ウメイロ ウマヅラハギ
イサキとサバは特に良く釣れてます |
27日
|
太刀魚33本(2~4本指サイズ)/1人
船頭は46本と鯖5尾でお客さんに華をいただき」ました 雲域変化有りで土砂降り前に早上がりしました |
25日
|
ヒメダイ ウメイロ イサキ サバ ムロアジ ウマヅラハギ アカイサキ
金州のイサキ・ウメイロ 約2時間ほぼハズレ無し 形も良し 強風+鮫と鯖にいじめられる時間も有りましたがお疲れ様でした |
24日
|
イサキ サバ マダイ カワハギ ウマヅラハギ
イサキは良く釣れてます |
23日
|
マダイ ハナダイ イサキ メジナ サバ
サバとイサキの活性は高かったです |
20日
|
オニカサゴ1~7尾(お持ち帰り) 最大1.9㎏この時期では特大です
他 チョウカ レンコダイ アカイサキ サバ 沖カレイ ミズフグに付きまとわれ士気下がる 小型の放流ありがとうございます |
19日
|
マダイ イサキ ムロアジ サバ 駄目でした
あちこちサバ多くどうやっても克服ならず |
16日
|
アカムツ クロムツ シロムツ 小アラ オニカサゴ ハチカサゴ ユメカサゴ
メダイ 沖メバル ギンメダイ ミズダコ ドンコ サバ スミヤキ ライトタックルで中深海の五目釣り 終盤小アラダブル連荘の猛者有り |
15日
|
ヒメダイ ウメイロ イサキ サバ ムロアジ ウマヅラハギ
ゴマテングハギモドキ(今日も釣れました) |
11日
|
ウメイロ イサキ メジナ サバ ムロアジ ウマヅラハギ
ゴマテングハギモドキ(今日も釣れました) キメジ ヤイト 宗田 |
10日
|
太刀魚 始めました
13~37本(2~4本指サイズ) サバ 例年より早過ぎるスタートですが釣果は予想以上でした |
9日
|
マダイ イサキ メジナ サバ 駄目でした
|
8日
|
ヒメダイ ウメイロ 小縞 イサキ メジナ サバ ムロアジ ウマヅラハギ
ゴマテングハギモドキ(今日も釣れました) 意外と海は良かったです |
7日
|
ヒメダイ ウメイロ 小縞 イサキ サバ ムロアジ ウマヅラハギ
ゴマテングハギモドキ2尾(珍しい魚で3年ぶり位に釣れました) 金州もサバの猛攻で仕掛けのロスが非常に多かったです |
6日
|
縞鯵 真鯛 メジナ イサキ サバ ウマヅラハギ
待望の縞アジは船中で2尾 駄目でした 今日もサバの猛攻をうけて仕掛けのロスが非常に多かったです |
5日
|
縞鯵 真鯛 石鯛 メジナ イサキ クロダイ サバ ウマヅラ ウスバヅラ
待望の縞アジはトップで4尾 船中なんとか2桁釣果 サバの猛攻をうけて仕掛けのロスが非常に多かったです |
4日
|
縞鯵0~2尾(トップ2尾が2名様) 残念ながら0点1名様
真鯛0~2枚(~3.4㎏)+KG未満0~9尾 石鯛 イサキ サバ 後半は真鯛の活性あがる 鯖タイム有り |
3日
|
縞鯵0~5尾 残念ながら0点1名様 他の方は皆さん複数GET
真鯛0~2枚(~1.5㎏位)+KG未満0~2尾 イサキ クロダイ ヤガラ アジ サバ 前半真鯵の活性高い 後半は潮流加減で海面深くなり+強風で早めの納竿 |
1日
|
真鯛0~2枚(~3.0㎏位)+KG未満0~3尾
縞鯵 イサキ イナダ メジナ 黒鯛 ウマヅラ ウスバヅラ サバ |
4月の釣果
|
|
28日
|
オニカサゴ6~19尾(~1.4㎏) 他 チョウカ レンコダイ アカイサキ サバ
トップお持ち帰り19尾のうち6尾が1㎏UP(放流足せば20尾以上) 豊漁でした 小雨とグタグタの海面に揺られる中 ありがとうございました |
27日
|
縞鯵 マダイ イサキ メジナ サバ 駄目でした
|
26日
|
縞鯵2~3尾 他 イシダイ イサキ メジナ サバ
|
25日
|
縞鯵1~7尾(トップ7尾が2名様) 他 マダイ イサキ イナダ サバ
明日26日(月)より 27日(火)・30日(金) 真鯛&シマアジ出船予定です |
24日
|
待望の縞アジはトップで7尾 残念ながら0点1名様
他 マダイ イサキ サバ イナダ サバの猛攻がありました |
23日
|
真鯛0~3枚(~5.7㎏)+KG未満2~6尾 5㎏UPでました
縞鯵2~6尾(トップ6尾が2名様) 他 イサキ アジ サバ クロダイ |
22日
|
真鯛1~4枚(~3.1㎏)+KG未満1~3尾
縞鯵2~7尾 他 カンパチ サゴシ イナダ イサキ メジナ アジ サバ クロダイ 先月28日以来でアタリも多いがハズレも多い こんな日もあります |
21日
|
真鯛1~3枚(~2.0㎏位)+KG未満2~5尾
待望の縞アジはトップ3尾が2名様 他 イサキ アジ サバ クロダイ コマセ釣りですので指示ダナは必ず守ってください |
20日
|
待望の縞アジはトップで2尾 アタリが少なかったです
他 イサキ マダイ サバ ウスバヅラハギ ウマヅラハギ |
16日
|
真鯛0~3枚(~1.5㎏位)+KG未満1~4尾
待望の縞アジはトップで3尾 他 イサキ サバ ウスバヅラハギ |
15日
|
真鯛0~2枚(~6.2㎏)+KG未満0~2尾 カンパチ
待望の縞アジはトップで5尾 他 イサキ サバ 黒鯛 ウマヅラハギ メジナ 久々に5kgUPの大型真鯛を拝見出来ました |
11日
|
縞鯵1~6尾 真鯛0~2枚(~1.5㎏位)+KG未満0~2尾
イサキ サバ ウマヅラハギ 黒鯛 |
10日
|
縞鯵0~5尾 残念ながら0点1名様 他の方は皆さん複数GET
マダイ イサキ メジナ カンパチ イシガキダイ イナダ サバ |
8日
|
真鯛0~1枚(~3.1㎏)+KG未満0~3尾
待望の縞アジはトップ2尾が2名様 他 イサキ サバ 黒鯛 カサゴ |
7日
|
真鯛0~2枚(~3.0㎏位)+KG未満0~4尾 メイチダイ カンパチ
縞鯵1~5尾 イサキ 黒鯛 ウマヅラ ウスバヅラ サバ |
5日
|
縞アジ イサキ マダイ サバ ウマヅラハギ ウスバヅラハギ
待望の縞アジはトップで7尾 鯵の王様は肝有りで脂ワタがギッシリです |
4日
|
ウメイロ イサキ ムロアジ メジナ ウマヅラ アカイサキ サバ
ヒメダイ船中0尾 何処へ行ってもサバだらけで士気ダダ下がりでした |
3日
|
マダイ イサキ メジナ ウマヅラ サバ 駄目でした
|
1日
|
縞アジ4尾 真鯛2枚 イサキ サバ 駄目でした
|
3月の釣果
|
|
31日
|
縞アジ イサキ マダイ サバ ウスバヅラハギ 宗田
待望の縞アジはトップで4尾 最大で2.1㎏でした |
30日
|
真鯛 縞鯵 ヤイト 黒鯛 イサキ メジナ サバ
待望の縞アジはトップ2尾が2名様 残念ながら0点1名様 |
28日
|
真鯛0~2枚(~1.7㎏)+KG未満2~4尾
縞鯵1~4尾 カンパチ イサキ メジナ サバ 時化る前に早上がり アタリも多いがハズレも目立った感じです こんな日もあります |
27日
|
真鯛 縞鯵 石鯛3枚 黒鯛4尾 カンパチ2尾 イサキ サバ
待望の縞アジはトップ5尾が3名様 残念ながら0点1名様 |
26日
|
真鯛0~3枚(~3.0㎏位)+KG未満0~4尾
縞鯵1~5尾 イサキ サバ 終盤強風の為早上がり |
25日
|
真鯛0~2枚(~3.0㎏位)+KG未満2~4尾
縞鯵 メジナ イサキ サバ |
24日
|
真鯛0~2枚(~2.0㎏位)+KG未満1~5尾
待望の縞アジは船中0点 駄目でした 他 イサキ サバ |
20日
|
真鯛0~1枚(~2.0㎏位)+KG未満1~3尾
待望の縞アジはトップ3尾が2名様 他 イサキ サバ メジナ |
19日
|
真鯛0~3枚(~2.0㎏位)+KG未満0~4尾
待望の縞アジはトップで3尾 ウマヅラ ウスバヅラハギ イサキ サバ |
18日
|
縞アジ イサキ マダイ クロダイ メジナ サバ ウマヅラ ウスバヅラハギ
待望の縞アジはトップで3尾 潮流無くアタリは控えめでした マダイはのっこみカラーも有り でもこちらもアタリは控えめでした |
12日
|
縞アジ 石鯛 イサキ マダイ メジナ サバ
待望の縞アジはトップで2尾 マダイ2kgクラス有り イサキはマル |
11日
|
縞アジ 石鯛 イサキ マダイ メジナ サバ
待望の縞アジはトップで3尾 マダイは駄目でイサキはマル |
10日
|
オニカサゴ ハチカサゴ アヤメカサゴ チョウカ
ヒオドシ ドンコ アマダイ 沖カレイ サバ |
6日
|
オニカサゴ1~4尾 ハチカサゴ チョウカ ヒオドシ ドンコ
イサキ メバル アジ サバ メジナ ムツ アヤメカサゴ コマセ~オニのリレー釣り イサキはやっぱり釣れる |
5日
|
マダイは0.7~1.5㎏サイズの小型が1~5尾でした
イサキは連日活性有り 他 ハタ メジナ クロダイ サバ |
4日
|
マダイ小型0~3尾 イサキは好釣果
好反応=好釣果とはなりませんでした |
1日
|
アマダイ7~10尾 レンコ カイワリ イトヨリ サバ 沖カレイ
終盤潮が動きだしたが前半は潮流無くの拾い釣りでした |
2月の釣果 | |
25日
|
前半は潮流(上潮)速過ぎ のち釣りやすい潮になりました
マダイは0.5~1.0㎏サイズの小型が1~4尾と冴えない釣果でした イサキは活性有り 他 ウマヅラ サバ |
24日
|
オニカサゴ5~7尾 ハチカサゴ アヤメカサゴ メバル チョウカ サバ
深場の釣果が今一つで盛り上がれず残念でした |
21日
|
アマダイ0~4尾 オニカサゴ2~6尾 ハタ チョウカ
ハチカサゴ アヤメカサゴ サバ 沖カレイ ドンコ 前半は凪 広く探索しても活性無く単発ヒットでした |
20日
|
アマダイ3~7尾 オニカサゴ2~6尾
ハチカサゴ アヤメカサゴ サバ 沖カレイ 予報・予測共に大ハズレで強風の悪条件となり申し訳ありませんでした 限られたポイントでの釣行でしたが大型も混じりました |
19日
|
アマダイ6~13尾 レンコ カイワリ イトヨリ サバ
朝方はシベリア 海上はベタ凪で潮はほぼ動きませんでした |
14日
|
オニカサゴはお持ち帰りが0~6尾(~1.3㎏) ハチカサゴ
小アラ チョウカ アマダイ アジ サバ メダイ メジナ 潮流無くツボのみで単発のヒットでした |
13日
|
イサキ マダイ メイチダイ メジナ ウマヅラ
またもやどこでもイサキが多かったでした |
12日
|
漁協作業参加の為 お休みです
昨日 一昨日はコマセ五目とアマダイのリレー釣りでした イサキ以外は小型が多く期待には応えられず申し訳ありませんでした |
11日
|
アマダイ レンコ サバ イサキ マダイ メイチダイ メジナ
|
10日
|
アマダイ レンコ サバ カサゴ マダイ イサキ
|
6日
|
オニカサゴ3~13尾 ハチカサゴ2~7尾 小アラ チョウカ アマダイ
ポイントと相性マッチの潮流で大型も混じり良かったです |
1月の釣果
|
|
26日
|
マダイ イサキ メイチダイ ヤイト メジナ ウマヅラ
水温19.0’潮流激速に逆戻り?終盤は鮫登場でテンション下がる |
21日
|
アマダイ8~12尾 レンコ カイワリ ハタ オニカサゴ サバ
特大サイズこそ無かったものの外道含めアタリは多くて良かったです |
20日
|
太刀魚15~30本位(2~3本指サイズ)
「大寒」 放射冷却も伴い冷たい朝でした |
16日
|
マダイ イサキ メイチダイ ヤイト サバ メジナ ウマヅラ 宗田
真鯛(~3.4㎏)3.0kgUPは2枚 終盤は駄目でした |
15日
|
マダイ イサキ メイチダイ ヤイト サバ メジナ ウマヅラ キジハタ 宗田
上手くいった人 あと一歩の人 う~んな人 それぞれでした 真鯛(~4.1㎏)は基本小型 後半はイサキが多かった |
元日
|
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします 第八海神丸 神谷悦克 |