第八海神丸 090-3423-3252 釣果2022
12月の釣果
|
|
定番 近場で人気のターゲット 太刀魚釣り募集中 AM2:20集合&席抽選 乗船料金¥11.000(餌・氷・TAX込) ルアーフィッシング他 エサ自前のお客さんは¥10,000です 竿数6本で満席の為 いつでも広々のんびりです お気軽にどうぞ! |
|
31日
|
太刀魚30~73本(2~4Fサイズ) サバ
2022年の締めくくりが出来ました ありがとうございました |
30日
|
太刀魚20~60本位(2~5Fサイズ) サバ
まづめは良く掛かり終盤は良形でダブルが目立ちました |
29日
|
太刀魚30位~60本(2~4Fサイズ) サバ
前半より日の出までは良く掛かりました |
28日
|
真鯛0~3枚(~2.0kg位)+㎏未満0~2尾 カンパチ ワラサ サバ
先日とは違い 環境・活性悪くなりました 甘さなしで残念でした 29日・30日は太刀魚で出船予定です |
27日
|
真鯛1~4枚(~2.5kg位)+㎏未満1~2尾 イサキ アジ ワラサ サバ
各釣人なんとか?お正月を迎えられそうな釣果になりました |
21日
|
ヤリイカ15~23杯 スルメイカ サバ クロムツ
胴長40㎝UPの良形多く 3・4・5杯掛けも見れました しかも凪 数年ぶりで各ツ抜け釣果 こんな日も有りですね◎ |
17日
|
太刀魚30~70本位(2~4Fサイズ) アジ サバ
水色変わり釣果上向き・掛かり良く楽しく出来ました |
12日
|
太刀魚15~30本位(2~4Fサイズ) アジ サバ
凪無く活性低く船酔者多く駄目な釣行でした 申し訳ありません |
11日
|
太刀魚30~60本位(2~5Fサイズ) アジ サバ
予報通り明け方より西風強くなりましたがアタリもサイズも風速同様上向きでした |
10日
|
アマダイ4~11尾 レンコダイ カイワリ イトヨリ ソコイトヨリ アジ サバ ハタ
シロアマや大型サイズも掛かり外道含めアタリ多く良かったです |
9日
|
太刀魚~アマダイのリレー釣り 楽しく納竿出来ました サワラJUST100㎝
太刀魚 アジ サバ アマダイ レンコダイ サワラ イトヨリ ソコイトヨリ |
6日
|
太刀魚20~60本位(2~5Fサイズ) アジ
釣果に大差がつきましたが凪良く楽しく沖あがりできました |
5日
|
太刀魚40本位~80本(2~5Fサイズ) アジ
中盤3時間ダブル多く良く掛かりました |
4日
|
小カンパチ イナダ ハタ オオニベ イトヨリ
強風の為近場で喰わせ&泳がせてきました |
3日
|
真鯛2~4枚(~2.6kg)+㎏未満2~3尾 イサキ メイチダイ
尾より枚サイズが多くなりました 12月良いスタートでした |
11月の釣果
|
|
27日
|
真鯛2~7尾(お持ち帰り・0.6~2.1kg) イサキ メイチダイ ヤイト ウスバハギ 宗田
|
26日
|
小カンパチ イナダ イサキ カサゴ
|
25日
|
アカムツ0~2尾 クロムツ8~10尾 小アラ0~2尾
シロムツ ギンメダイ ドリーム サバ スミヤキ |
22日
|
太刀魚30~40本位(2~4Fサイズ)
多少はウネリが残るも始めと終わりはアタリ多くダブルも有りでした |
18日
|
ヤリイカ2~6杯 サバ メダイ
残墨・残ゲソ TOP6杯が2名様 今回も厳しい釣行でした |
17日
|
太刀魚40本位/1人(3~4本指サイズ)
|
13日
|
太刀魚30~70本位(2~4Fサイズ) アジ サバ
開始より活性有り 夜明け後は太刀魚らしき魚影も映り 久々に一流しの納竿です |
12日
|
ヤリイカ1~3杯 スルメイカ 尾赤アジ サバ
残墨・残ゲソ・残吸盤 TOP3杯が4名様 厳しい釣行でした |
11日
|
太刀魚20~40本位(2~4Fサイズ) アジ サバ
|
10日
|
太刀魚30~50本位(2~4Fサイズ) アジ サバ サゴシ
|
9日
|
アマダイ3~7尾 レンコダイ カイワリ ソコイトヨリ アジ サバ アオハタ 小カンパチ
秋晴れと凪に恵まれて穏やかに 釣果も穏やかに終わりました お疲れ様でした |
7日
|
太刀魚40本位/1人(3~4本指サイズ) アジ
第8波?濃厚接触で辞退者増えていますがキャンセルは気兼ねなくお申し出ください |
6日
|
オニカサゴ1~4尾(お持ち帰り・最大1.6㎏) 小型の放流有難うございます
小アラ ハチカサゴ アヤメカサゴ ドリーム レンコダイ アマダイ メダイ 遠方は潮が速過ぎの為 ピンポイントでタイミング合えば魚信有りでした 朝2よりポイント移動で少しだけアタリ取りやすくなりました |
5日
|
太刀魚2~11本(2~6Fサイズ) サバ
凪なくアタリも少ない太刀釣りで 初挑戦の方には厳しい日でした 船酔いの連鎖有り 睡眠不足は大敵です 最大は1.6㎏ ありがとうございました |
4日
|
アマダイ0~7尾 シロアマダイ マダイ レンコダイ ソコイヨリ アジ サバ
オニカサゴ ユメカサゴ アヤメカサゴ ハタ 外海凪なく近場でオニ狙い⇒小型のみでアマダイ釣りにリレーしました |
3日
|
アマダイ5~11尾 レンコダイ イトヨリ ソコイトヨリ サバ カサゴ ハタ
アタリは多いがソコイトヨリがこんなに釣れたのは始めてでした |
2日
|
太刀魚20~30本位(3~4Fサイズ)
アマダイ レンコダイ イトヨリ ソコイトヨリ サバ |
10月の釣果
|
|
30日
|
太刀魚30~50本位(2~4Fサイズ) アジ サバ
序盤のみ2Fサイズ混じりましたが明け方まで順調にアタリました 来月11月より太刀魚の釣り時間がAM3:00~9:00になります |
29日
|
真鯛2~6尾(お持ち帰り・0.6~2.3kg) イサキ サバ
アマダイ0~3尾 レンコダイ イトヨリ ソコイトヨリ コマセの五目釣り 謎の魚の針盗りが多かった |
28日
|
太刀魚20~40本位(2~4Fサイズ)
昨日・一昨日は残念でしたが今日は楽しめた感じです エサ釣り・テンヤ・特殊ルアー釣り それぞれ掛かりました |
27日
|
太刀魚9本/1人(3~4本指サイズ) カマス
最少人数で出船 喰いダナ定まらず大変でした |
26日
|
太刀魚8~23本(2~4本指サイズ) アジ サバ カマス
結果として駄目なのでハズレです 申し訳ありませんでした 昨日25日(火)は強風予報通り前日夕方より風強過ぎでお休みしました |
24日
|
太刀魚20~50本位(2~5本指サイズ) アジ サバ カマス
|
23日
|
真鯛はまたしても結果出せず申し訳ありませんでした
|
22日
|
オニカサゴ1~6尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
ミズタコ ドリーム ヒオドシ サバ 底立ちとれる環境で頑張っていただきました |
21日
|
真鯛顔見れず終了間際に小型が2尾 他 イサキ メジナ サバ 宗田
移動の連続で広く探索してきましたが結果出せず申し訳ありませんでした |
20日
|
アカムツ0~8尾 クロムツ18~23尾 シロムツ ギンメダイ
小アラ0~4尾 ドリーム メダイ メバル サバ スミヤキ アカムツ&クロムツのお裾分け美味しくいただきました(炙り最高by御嫁様) |
18日
|
本日の太刀魚釣りはのんびり遅刻の開始から5時半過ぎ迄ハズレなしの活性高
持ち込みの某真空サンマ切り身大&小パックが作業灯消す前に消化されました お客さんのOKで早々(AM5:45)の納竿になりました |
17日
|
アカムツ各2尾 クロムツ2~7尾 シロムツ ギンメダイ
小アラ1~3尾 オニカサゴ ドリーム メダイ レンコダイ サバ スミヤキ 朝一で良型ゲット!! 今日はいけるかな?でも追加なし やっぱり甘くない 別ポイントで中盤はアタリが増え 最終ポイントは釣果上がらず納竿帰港しました |
16日
|
前半は太刀魚20~40本位(2~4本指サイズ) アジ
3時過ぎより開始6時半迄一流しでアタリ続く 日の出後はサイズUPしました 後半はアカムツ狙いでしたがチョウカ3匹のみで本命アタリなしで釣果0 最悪でした |
15日
|
ウメイロ ヒメダイ イサキ ウマヅラハギ ムロアジ サバ カツオ 宗田
コマセ五目 カツオの群れは見えたがジグにのみ掛かりオキアミは出番なしでした |
12日
|
太刀魚20~50本位(2~5本指サイズ) サバ カマス
太刀魚ダイエット進行中か?5Fサイズは2本のみ確認しました |
11日
|
太刀魚40~60本位(2~5本指サイズ) サバ カマス
活性有るが太刀魚ダイエット中か?サイズがダウンした感じでした |
10日
|
太刀魚30~50本位(2~5本指サイズ) サバ カマス サゴシ
風予報を考慮してのんびり出船しました |
8日
|
オニカサゴ1~7尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
小アラ ドリーム ハチカサゴ アマダイ |
5日
|
アカムツ0~3尾 クロムツ2~7尾 シロムツ2~10尾 小アラ ドリーム メダイ
凪の海でのんびり出来ましたが本命は少な目で残念でした |
4日
|
太刀魚20本位?~102本(2~5本指サイズ) サワラ サバ
サバフグ被害はなし 半数以上が70本以上の好釣果 ”イカレタ”喰いでした 初乗船のお客さんは寝不足+船酔いで周りに煽られてましたが笑顔ありです 仕掛け投入毎KGサイズもたまには混じりハズレはほぼ無く良く掛かりました |
2日
|
太刀魚40~70本位(2~5本指サイズ) サバ
サバフグ被害はなし 各BOX適量~満タン 3~4本指サイズ多くダブル多発 昨日のお客さんには申し訳ありませんが別世界的に終日アタリました ”EVERY OTHER DAY” 太刀釣りあるある法則はやっぱりあるあるなのです |
1日
|
太刀魚4~23本(2~5本指サイズ)
サバフグ被害はなし 終盤は太目が多かったです すいません 後の連絡で釣果変更しました |
9月の釣果
|
|
30日
|
真鯛 イサキ メジナ ウマヅラハギ サバ 宗田
流木・サメの追い食い・速過ぎる潮 前向きに良くなってほしいです |
28日
|
アカムツ2~4尾 クロムツ4~7尾 小アラ0~2尾 ドリーム メダイ タチウオ
アタリが増えるとサバやスミヤキも活性し本命釣果は伸びませんでした |
25日
|
真鯛顔見れず終了間際まで100%イサキ ラストで宗田&サバフグ
台風の影響を受け10連休後の出船で期待値MAXでしたが遭えなく撃沈しました 今回も広く探索してきましたが結果出せず申し訳ありませんでした |
14日
|
真鯛1~3枚+㎏未満0~2尾 イサキ サバ 宗田
久しぶりで様子判らず行き当たりバッタリで薄い期待の釣行でした 広い探索になりましたが運良く各真鯛確保出来ました 有難うございます |
12日
|
スルメイカ1~13杯 申し訳ありません駄目でした
充分に走り回れる海 案外凪でしたが何故だか反応乗せても触らない 昨日は乗せればなんとか顔見れたが今日はどんなものか甘くはない |
11日
|
スルメイカ7~26杯 サバ
中盤は風速上がり反応見つけにくくなり空流し有りで申し訳ありませんでした |
10日
|
スルメイカ 中盤より掛かり悪くなりました
|
9日
|
スルメイカ 終盤活性有りでした
錘200号 ハリスは太目でお願いします |
3日
|
オニカサゴ1~6尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
小アラ ドリーム ハチカサゴ レンコダイ アマダイ 各ポイント上潮速く一投目のみ着底可能かな?程度の釣りにならない最悪な一日でした |
2日
|
スルメイカ 潮緩み反応見つければハズレ無くダラダラと流せました
確信の反応は少なく広く走り今日も探索時間が多かったです ラスト流し前のインタビューで各30杯以上確保ということで一安心できました 錘200号 ハリスは太目でお願いします |
8月の釣果
|
|
31日
|
スルメイカ6~36杯 アジ サバ 小アラ
ポイント貸し切りでしたが前回・前々回よりも反応少なく+低くて探索時間多し 深場の単投続きの為タイミングもあり釣果に差がついてしまいました 海流少しだけ緩み楽に棚取り出来る時間に助けられました 200号 ハリスは太目でお願いします |
28日
|
カツオ ムロアジ サバ
ハズレも多かったが途中から2~3㎏クラスが増えアタリました |
27日
|
スルメイカ7~17杯 サバ
時間により乗りの悪い仕掛けは活躍出来ませんでした 錘200号 ハリスは太目でお願いします |
26日
|
太刀魚7~31本(2~4本指サイズ) サバ
サバフグ被害者は1名様のみで3回も !! (所作も反映すると思われます) |
24日
|
太刀魚20~41本(2~6本指サイズ) サバ
大型も多く久々の6F超(13㎝超)1.9㎏の特大もあがりました 日の出後はサバフグが増えはじめ確定の被害も出ました |
23日
|
スルメイカ16~40杯 サバ
前回よりも上潮激速でほぼ底はとれず大苦労してきました スタートは乗せ過ぎの張り切れや道具のトラブルが相継ぎました 調子が出てきた頃には大サバの邪魔も有り終盤はオマツリ続きでギブアップ 錘200号 ハリスは太目でお願いします |
21日
|
カツオ ムロアジ
|
20日
|
オニカサゴ2~8尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
クロムツ 小アラ ドリーム ハチカサゴ レンコダイ コチ サバ 昨日とはポイントは違えど海はつながっていました 速い海流に今日も泣かされましたが大型も混じり何とか帰港出来ました |
19日
|
スルメイカ1~17杯 サバ
上潮激速でほぼ底はとれず大苦労してきました |
16日
|
イサキ サバ メジナ マダイ アジ カサゴ
外海は強風予報の為近場でコマセ釣りをしてきました |
15日
|
太刀魚一桁~20本位(2~5本指サイズ) サバ
開始直後より濁潮かぶりだし釣果は尻つぼみ サバも多かったです |
14日
|
台風8号の余波の為 13日(土)14日(日)はお休みしました
週明けより太刀魚・スルメイカなどで出船予定です 宜しくお願いします |
12日
|
太刀魚30本位(2~5本指サイズ) サバ
明け方より波高UP 満足の5FサイズGETで早仕舞いしました |
11日
|
太刀魚20~30本位(2~4本指サイズ) サバ
もじもじもじもじ じれったい時間が多かった様です |
10日
|
太刀魚35~56本(2~4本指サイズ) サバ
暁?まづめ? 忙しそうで何よりでした |
9日
|
太刀魚22~37本(2~5本指サイズ) アジ サバ
私も参加しました 喰いダナ探しが楽しい日でした アタリは多く餌がなくなり早めの退散でした |
6日
|
太刀魚4~22本(2~4本指サイズ) アジ
昨日とは一転 餌釣りに軍配有りでした |
5日
|
太刀魚8~17本(2~4本指サイズ) サバ
ルアーマンがダブルスコアー お疲れ様でした |
4日
|
太刀魚9~24本(2~4本指サイズ) アジ サバ 宗田
潮色は良くなってました |
1日
|
オニカサゴ6~8尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
ドリーム ハチカサゴ 沖カレイ ヒオドシ アカイサキ レンコダイ サバ |
7月の釣果
|
|
31日
|
太刀魚3~5本(2~4本指サイズ) アジ
|
30日
|
オニカサゴ3~7尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
アカムツ クロムツ 小アラ アマダイ ドリーム ハチカサゴ レンコダイ サバ |
29日
|
餌のアジは十分に釣れたが泳がせは結果出ませんでした
|
27日
|
太刀魚6~17本(2~4本指サイズ) アジ
|
25日
|
太刀魚5~19本(3~4本指サイズ) アジ サバ
|
24日
|
カツオ5~14尾(~2.5kg位) キメジ ムロアジ
カツオ小型が目立つ フック・オフが多かった |
22日
|
太刀魚8~9本(2~4本指サイズ) アジ
|
21日
|
太刀魚2~14本(2~4本指サイズ) アジ サバ メイゴ
|
18日
|
太刀魚4~9本(2~4本指サイズ) アカイカ
アタリと笑顔が少ない『駄目な海の日』でした |
17日
|
小アラ4尾 アマダイ2尾 ドリーム サバ 駄目でした
|
14日
|
太刀魚5~24本(2~4本指サイズ) シイラ
|
13日
|
オニカサゴ3~7尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
ドリーム ハチカサゴ レンコダイ アジ サバ 狙ったポイントは潮流激悪で釣りには向かず別ポイント移動でしれっとでした |
11日
|
太刀魚18~46本(2~4本指サイズ) シイラ サバ
濁りが心配でしたが結果は上出来でした |
10日
|
カツオ3~8尾(~2.5kg位) ムロアジ サバ
|
9日
|
太刀魚各30本以上の好釣果でした(2~6本指サイズ) サバ
手慣れた釣人グループの仕立出船 上手く喰いダナを探していただきました トップで45本位ってところでしょうか アタリは多かったです 特大6Fサイズ登場で士気も上がり 集合時の土砂降りもなんのその・・・ |
3日
|
イサキ アジ サバ マダイ 相変わらずアタリはどこでもとれました
残念ですが釣り場によりサメの横取りが多いところも有りました イサキのサイズは中~大 時々2点・3点掛かってました |
2日
|
太刀魚6~14本(2~4本指サイズ) アジ
昨日に続き冴えない釣行でした 申し訳ありません |
1日
|
太刀魚9~16本(2~4本指サイズ) アジ
明るくなってからは駄目でした 悔しいので広く探索してきました |
6月の釣果
|
|
28日
|
太刀魚15~36本(2~4本指サイズ) アジ サバ
忙しい時間有りましたが後半はのんびりでした |
27日
|
太刀魚20~30本位(2~4本指サイズ) アジ サバ
短い梅雨が明け暑い日差しを避ける定番 太刀魚釣りです |
26日
|
カツオ0~4尾(~2.5kg位) ムロアジ サバ
残念ながら0点1名様 途中活性した時間はあった |
24日
|
太刀魚8~13本(2~5本指サイズ) アジ サバ
駄目です 上手く釣ってもらえませんでした 申し訳ありません |
23日
|
太刀魚20~30本位(3~4本指サイズ) サバ
途中探索が過ぎましたがどこでもアタリは有りました |
22日
|
イサキ メジナ サバ 残念ですがサメの横取りが過ぎました
数えていただいたお客様でちょうど30尾だったそうです |
19日
|
小アラ0~4尾 オニカサゴ1~6尾 小型の放流有難うございます
クロムツ シロムツ ドンコ ドリーム ハチカサゴ ヒオドシ サバ メダイ アマダイ 前半はアカムツ本命でしたが顔見れずで後半は小アラ探しました |
18日
|
前半はカツオ釣り7~12尾(~3.0kg位)
中盤でウメイロ イサキ 小縞 ムロアジ サバ 五目釣り 最後の泳がせ・ジギング・雨やどりは釣果なし 3種リレー釣り 仕立船の為それぞれご自由に楽しんでおられました |
17日
|
オニカサゴ3~6尾 小型の放流有難うございます
他 ハチカサゴ アヤメカサゴ アカイサキ ヒオドシ サバ 等でした イカは前半探しましたがサバのみで顔見れません 厳しいです |
16日
|
イサキ メジナ サバ 小カンパチ やっぱりアタリは多かった
残念ですが中盤よりサメの横取りが始まり 仕掛けのロスも多かった 各クーラーボックス適量になり11時半に納竿しました |
13日
|
イサキ メジナ サバ アタリは多いので助かります
残念ですが釣り場によりサメの横取りが有りました 各クーラーボックス適量になり11時前に納竿 お疲れ様でした |
12日
|
オニカサゴ10~12尾(0.7~1.3㎏) 多数の放流有難うございます
他 小アラ5尾 レンコダイ アマダイ サバ 等でした |
11日
|
太刀魚20~40本位(2~4本指サイズ) アジ サバ
太刀釣りらしく誰かしらその時間では主役でした |
10日
|
ウメイロ イサキ ムロアジ サバ カツオ
コマセ五目とカツオで出船しました |
9日
|
太刀魚15~45本(2~4本指サイズ) アジ サバ
朝まづめ迄は好調 その後は尻つぼみ 釣果に大差有りました |
5日
|
太刀魚20~35本位(2~4本指サイズ) アジ サバ
餌付きの群れで喰いダナ抑えていればアタリはあった様な感じでした |
4日
|
前半はイサキ10~15尾 小鯛 サバ メジナ
後半は泳がせでハタ狙い 結果マハタ2・カサゴ3でした |
2日
|
太刀魚11~29本(3~4本指サイズ) サバ
|
1日
|
イサキ メジナ アジ サバ ウマヅラハギ
上潮だけ速く浅場でも二枚潮 彼方此方での拾い釣りになりました 各クーラーボックス適量になり1時間だけ早仕舞い お疲れ様でした |
5月の釣果
|
|
30日
|
太刀魚10~25本位(2~5本指サイズ 極細サイズ船中10本弱は含まず)
二枚潮 喰いダナ広く定まらずのなかダブル掛けが多い人で7回ありました |
29日
|
ウメイロ イサキ マダイ 小縞 ヤイト ウマヅラハギ アカイサキ ムロアジ サバ
潮流激速は少しだけ緩和してました 水温更に上昇 カツオの跳ねも有りました |
28日
|
船体上架 船底ペンキ塗りました
お手伝い希望電話 差し入れ 有難うございました |
26日
|
イサキ20~50尾位 小鯛 サバ アジ メジナ
多ポイントの拾い釣り 深場と外回りは全滅≒反応有るが活性なし |
25日
|
イサキ35~59尾 小鯛 サバ アジ メジナ ウマヅラハギ
近場でコマセ五目 多ポイントで拾い釣りしました |
23日
|
オニカサゴ3~9尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
小アラ0~3尾 ハチカサゴ レンコダイ アマダイ ドンコ サバ 沖カレイ アタリは飽きない程度でも上潮速くオマツリ多発 浅場は小型多く各多数リリースでした |
22日
|
ウメイロ イサキ ウマヅラハギ アカイサキ ムロアジ サバ
潮流激速で凪なく釣場限られ五目釣りがなんとか成立するくらいでした 泳がせはあっという間のポイント通過 サメらしき感じが2度有りでした |
21日
|
マダイ イサキ サバ ウマヅラハギ
駄目でした 申し訳ありません |
20日
|
オニカサゴ7~10尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます 小アラ1~2尾
ドリーム ハチカサゴ レンコダイ メバル クロムツ ミズダコ ワニゴチ ギンメダイ 終盤につれサイズUP 外道が多い釣行になりました |
19日
|
ウメイロ イサキ クロメジナ マダイ メダイ ウマヅラハギ アカイサキ ムロアジ サバ
潮流速くなりピンポイントの攻略は出来ませんでした |
18日
|
真鯛1~2枚(各1.5㎏位) イサキ ハタ アジ サバ
本命各確保 まだサバが天敵です |
16日
|
マダイ(2.7㎏) イサキ ウマヅラハギ サバ
アタリ続き正味1.5Hで納竿 沖釣りデビューの体験乗船でした |
15日
|
マダイ イサキ サバ
残念ですが本命0点1名様 申し訳ありませんでした |
12日
|
ウメイロ ヒメダイ イサキ クロメジナ メダイ サバ 小縞 ウマヅラハギ アカイサキ
メジナで始まりウマで閉め 中姫~大姫&ウメイロ十分 泳がせはトンカチのみでした たくさんのお魚いただき有難うございます |
9日
|
イサキ メジナ アジ サバ
各トランク大将限界域でした 久々のご乗船ありがとうございました |
8日
|
オニカサゴ1~7尾(お持ち帰り) 最大1.3㎏ 小型の放流有難うございます
ドリーム ハチカサゴ レンコダイ ドンコ ミズフグとサメにもいじめられました 大型狙いましたがKG超は船中7尾 特大サイズなく残念でした |
7日
|
アカムツ(0.5~0.9kg)10尾 小アラ(0.6~1.7㎏)2尾
他 シロムツたくさん ドリーム メバル 風は朝だけ 後半よりウネリが出てきました 天気図通りでした |
6日
|
ウメイロ・イサキ 良く掛かりました
他 ムロアジ サバ ウマヅラハギ アカイサキ 小姫 |
5日
|
真鯛0~2枚(~7.4㎏・82㎝) イサキ メジナ ウマヅラハギ サバ
各ポイントで当たり前のようにサバにやられました 今春最大サイズを南澤さん(浜松市)が見事に捕獲 抱卵中なら8.0㎏超でしょう 大型GETで士気あがりました 自己記録更新・おめでとうございます |
4日
|
シマアジ0~2尾(1.8~3.0kg)船中5尾+小縞1尾 メイチダイ船中9尾
ウメイロ ヒメダイ イサキ マダイ ムロアジ サバ ウマヅラハギ アカイサキ 縞のハズレで始まりメイチで閉め サメ被害は真鯛1枚有り 笑顔で解散出来ました |
3日
|
マダイ イサキ メジナ サバ
前半強風で凪なく船酔い者有り 申し訳ありませんでした |
2日
|
ウメイロ イサキ マダイ ムロアジ サバ 小縞 小姫
メイチダイ ワラサ ウマヅラハギ アカイサキ 小縞の3点掛けで始まりウマで閉め 意外と忙しい釣りでした |
1日
|
真鯛0~2枚(~2.0㎏位)+㎏未満0~2尾 イサキ メジナ キジハタ サバ
各ポイントでサバにやられました 後半は雨にもやられました |
4月の釣果
|
|
30日
|
マダイ イサキ メジナ ウマヅラハギ サバ
船酔い者有り 申し訳ありませんでした |
29日
|
少しだけ早起きして太刀魚の様子見に行ってきました
極細~ドラゴンまで少しだけ釣れました |
28日
|
真鯛2~3枚(~2.5㎏位)+㎏未満0~4尾 イサキ ハタ サバ
各良型真鯛確保 久々に真鯛釣り感有り 速い潮に苦労しました |
26日
|
真鯛1~2枚+㎏未満0~3尾 イサキ メジナ サバ
凪に恵まれ前半で各真鯛確保 でも 時々シャワー+終盤南ウネリ+サバ有り |
25日
|
マダイ メイチダイ イサキ メジナ サバ アオハタ トビハタ カサゴ
コマセ釣り+タイラバの仕立出船 久々にサバが少なくてのんびり出来た |
24日
|
マダイ1枚(~1.8㎏)+㎏未満0~4尾 イサキ メジナ サバ
|
22日
|
大サバばかりで縞アジ船中1尾でした 他 イサキ マダイ
凪もなく修行になってしまい申し訳ありませんでした |
21日
|
真鯛0~1枚(~1.5㎏位)+㎏未満0~2尾 イサキ メジナ サバ
どこにも大サバが待ち構えていたかの様な喰いっぷりでした |
20日
|
ウメイロ イサキ メイチダイ メダイ メジナ サバ ウマヅラ アカイサキ
恐れていた東風で逆潮 金州凪なく潮速く 笑顔無しの淋しい帰港でした |
19日
|
縞アジ0~2尾 イサキ メジナ サバ ウマヅラ
真鯛0~1枚(~2.0㎏位) ワラサ アジは多かった |
17日
|
アジ メジナ サバ ウマヅラ レンコダイ ワラサ
底荒れなのか絡み多くアタリは少なく 大変な日で申し訳ありませんでした |
13日
|
真鯛0~5枚(~2.5㎏位)+㎏未満0~1尾 イサキ サバ アカイサキ
お客様のご要望で5年位前迄は ”のっこみ”狙いでにぎわったオモリに出船 貸し切りでのんびりのつもりが 潮速く サバにいじめられ あげくに横盗りも 以前は通いつめたポイントです またリクエストいただければ挑戦してみたいです |
12日
|
縞アジ0~2尾 イサキ メジナ サバ ウマヅラ
マダイ0~1枚(~3.0㎏位)+㎏未満0~1尾 水温尚も急上昇中 水色も良くなりました 努力実らず大変な日でした |
11日
|
縞アジ2~4尾 イサキ メジナ サバ ウマヅラ
マダイ0~2枚(~3.5㎏位)+㎏未満0~2尾 上潮速くなり 水温も上昇中 4尾2名様(2.0㎏クラスも2尾有り)でした |
10日
|
縞アジ1~4尾 イサキ メジナ サバ ウマヅラ
マダイ0~2枚(~2.5㎏位)+㎏未満0~2尾 なんとか皆さん本命釣果有りで良かったです お疲れ様でした |
9日
|
真鯛0~2枚(~3.0㎏位) 小カンパチ 本命は無し(小縞が船中2尾)
ウメイロ イサキ メダイ ヤイト サバ ウマヅラ アカイサキ 良い凪でしたがサバとサメにいじめられ士気下がる |
7日
|
縞アジ0~2尾(~2.1㎏)+小縞0~3尾 ウメイロ ヒメダイ イサキ メジナ
真鯛0~2枚(~3.5㎏位) ヤイト 宗田 サバ ウマヅラ アカイサキ 朝のみ凪 逆潮になり揺れましたが色々と釣れました |
6日
|
縞アジ0~5尾 石鯛 小カンパチ イサキ メジナ イナダ サバ ウマヅラ
マダイ0~1枚(~2.0㎏位)+㎏未満0~3尾 本命残念1名様 |
3日
|
縞アジ0~8尾 マダイ0~2枚+㎏未満0~3尾 イサキ メジナ サバ ウマヅラ
お魚ご機嫌で活性高く 本命船中20尾と昨日&一昨日が嘘みたいでした シマアジ0点1名様 中盤より風向き変わり海悪くなりAM11:00で納竿しました |
2日
|
縞アジ1尾 マダイ2枚+㎏未満0~3尾 メイチダイ イサキ メジナ サバ
ご要望で縞鯵は早めに諦めマダイ五目に変更 サバ多くて士気下がり残念でした |
1日
|
縞アジ各1尾 マダイ各1枚+㎏未満2~5尾 イサキ サバ ウマヅラ
中盤まで東よりの風と冷たい雨で手が悴む程の寒い日でした サバ・餌盗り異常に多くても根気強く頑張っていただき有難うございました |
3月の釣果
|
|
31日
|
縞アジ0~5尾 小カンパチ イサキ サバ ウマヅラ
マダイ0~1枚+㎏未満0~3尾 連日の本命残念1名様 簡単に掛かる時間もあったが捕獲率今季最低レベルで残念でした |
30日
|
縞アジ0~4尾(船中9尾) イサキ サバ ウマヅラ
マダイ0~2枚(~3.6kg)+㎏未満0~3尾 本命0点克服まであと一歩でした 捕獲率は非常に高かったです |
26日
|
縞アジ0~6尾 真鯛1枚+8尾 イサキ 小カンパチ サバ ウマヅラ
発展途上中の釣人多い仕立船 各複数回のアタリ有るも本命0点1名様でした バラシも経験です 逃げられちゃったけど楽しそうだったので何よりです 海上凪十分でしたが 終盤南ウネリ寄せはじめ無理なく正午に納竿としました |
25日
|
縞アジ0~3尾 イサキ メジナ サバ ウマヅラ マダイ
連日のシマアジ残念1名様 0点の釣人にはアタリもなく申し訳ありませんでした |
24日
|
縞アジ0~3尾 マダイ船中6枚(1.4~3.1kg) イサキ メジナ サバ ウマヅラ
本命0点克服まであと一歩 他の釣人は複数GET アタリがあっただけに残念でした 我慢の釣りの尊いアタリです 無理なく優しく味わって下さい |
22日
|
縞アジ0~3尾 マダイ船中1枚+5尾 サバ カワハギ ウマヅラ ウスバヅラ
餌取と大サバ多く 本命掛けるにはまめな手返しとタイミングって感じです |
21日
|
縞アジ0~1尾 マダイ船中1枚+2尾 サバ
大サバ多くなり過ぎ半数がシマアジ0点でした 申し訳ありません |
17日
|
オニカサゴ1~8尾(お持ち帰り) 最大1.5㎏ 小型の放流有難うございます
小アラ2尾 ハチカサゴ アマダイ レンコダイ ワニゴチ ドンコ サバ 風は弱くなりましたがローリングで船酔い者有りました |
16日
|
縞アジ1~5尾 真鯛0~1枚+㎏未満0~3尾 サバ メジナ ウマヅラハギ イナダ
スタートこそ決めれなかったが じっくり攻めて0点解消 船中17尾と上出来でした 終日単発ながらアタリ有り 捕獲率で釣果に差がつきました 次週22日(火)・24日(木)・25日(金) 縞鯵五目募集中です |
13日
|
縞アジ0~2尾 イサキ マダイ ウマヅラハギ
朝一のチャンスを物に出来ず周りの船のタモ入れの鑑賞で歯ぎしり シマアジらしきアタリもないお客さんもいました 申し訳ありません |
12日
|
縞アジ2~9尾 真鯛0~1枚+㎏未満0~3尾 イサキ サバ メジナ クロダイ
波高1.5M予報で強風予報 中盤より風強くなり早めに納竿しました アタリもハズレも殺気も愚痴も多かったが 何気に無難に帰港出来ました |
11日
|
アカムツ1~2尾 クロムツ1~4尾 ワラサ オオニベ サバ
|
10日
|
オニカサゴ1~3尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
アヤメカサゴ ハチカサゴ ユメカサゴ レンコダイ ドンコ |
9日
|
縞アジ1~6尾 真鯛0~1枚+㎏未満0~2尾 イサキ サバ メジナ
縞鯵は各流しアタリはありましたが単発が多かった 少ないアタリでも丁寧なさばきで捕獲率非常に高く終盤0点解消 感激です 皆さんお疲れさまでした 正しく39(3月9日THANKS)の日 ありがとうございました |
8日
|
アマダイ2~4尾 レンコ オニカサゴ アヤメカサゴ ユメカサゴ
|
5日
|
縞アジ0~2尾 イサキ マダイ サバ
縞鯵0点1名様 捕獲まであと僅か 残念でした |
4日
|
縞アジ0~2尾 真鯛0~1枚+㎏未満0~2尾 イサキ サバ メジナ
縞鯵は渋い喰い 真鯛はあと一歩で0点解消 イサキはポチポチでした |
2日
|
縞アジ10~14尾 イサキ サバ マダイ 石鯛
特別にアタリ多く各2桁釣果 コマセ切れも重なりAM11:00納竿しました 脂ワタたっぷりで美味しい縞鯵 ありがとうございました |
1日
|
縞アジ1~2尾 イサキ サバ マダイ ウマヅラハギ サバ
極太サバ復活 困らない程度のアタリなので問題無し 餌取一段と増える |
2月の釣果
|
|
28日
|
縞アジ4~8尾 イサキ サバ ウマヅラハギ メジナ マダイ メイチダイ
アタリ多く笑顔の帰港になりました |
26日
|
アマダイ2~7尾 イトヨリ レンコダイ サバ
オニカサゴ1~4尾 ハチカサゴ アヤメカサゴ ユメカサゴ 終盤風強くなりましたが共に大型も混じり上出来でした |
25日
|
アマダイ4~11尾 イトヨリ レンコ ハタ サバ
小型混じりでしたがアタリは多かったです |
19日
|
マダイ船中2枚(~4.4㎏)+6尾 イサキ サバ カンパチ メイチダイ ウマヅラハギ
久々の出船で期待値激高でしたが本命顔見れずで空回り |
13日
|
縞アジ0~7尾 イサキ サバ ホウボウ ウマヅラハギ メジナ マダイ メイチダイ
10時半前後にお湿りあるも本降りにならなくて良かったです |
12日
|
縞アジ0~5尾 イサキ サバ イナワラ ウマヅラハギ メジナ
マダイ船中4枚(~3.5㎏位)+5尾 じっくりと縞アジを狙いました 大サバは抱卵たっぷり 煮ても焼いても刺身でも〆ても美味しかったです |
11日
|
縞アジ0~2尾 イサキ サバ マダイ ウマヅラハギ ヒトホシフエダイ メジナ
冬らしくない濃霧で景色も違い不思議な朝でしたが釣果は変わらずでした |
9日
|
縞アジ0~2尾 イサキ サバ マダイ メイチダイ
イシガキダイ カワハギ ヒトホシフエダイ メジナ 前半アタリはあったがハズレが多かった |
8日
|
縞アジ0~2尾 マダイ イサキ サバ
はじめはアタリがあったがその後はパッタリ駄目でした |
1月の釣果
|
|
30日
|
縞アジ2尾 イナワラ イサキ サバ / 1人
中盤より別ポイントも広く探索しましたが駄目でした |
29日
|
縞アジ0~5尾 マダイ イサキ サバ
本命の釣果には大差が・・でも大サバは誰にも掛かり過ぎました |
27日
|
イカ狙いで広く探索してきましたが駄目でした
|
23日
|
縞アジ カンパチ マダイ イサキ サバ レンコダイ
朝まづめは冷えますが終盤は釣果も体感ももっと冷たくなりました |
22日
|
オニカサゴ1~5尾(お持ち帰り) 小型の放流有難うございます
アカムツ ハチカサゴ ユメカサゴ レンコダイ アマダイ メバル アジ ドンコ アタリは多かったが3分の2はリリースサイズでした |
21日
|
17日より強い冬型予報でまたもやお休み中です
尚 難しい名前の火山活動に伴う非常な海面変動において 多くのご心配のメールをいただき誠に有難うございました |
15日
|
後半の凪予報に合わせ広く探索してきました
残念ながら貧釣果におわりました 申し訳ありません |
10日
|
太刀魚20~40本位(2~4本指サイズ)
サイズが少しだけUPしました 遊漁船は少なくのんびりです |
9日
|
太刀魚30~50本位(2~4本指サイズ)
アタリは多いし針掛かりもいいけど欲を言えばサイズがもの足りなかった |
8日
|
マダイ0~1枚+㎏未満0~3尾 メイチダイ ハタ イサキ サバ
潮流変わり水温低下 広く探索してきました |
6日
|
マダイ イサキ サバ トビハタ レンコダイ
昨日拝みに行ってきましたがまだご利益がなかったです 小雨で冷たい中 結果出せなくて申し訳ありませんでした |
3日
|
オニカサゴ ハチカサゴ アヤメカサゴ ユメカサゴ ハタ アマダイ メバル
風予報あり限られたポイントでの拾い釣り 終盤は風強くなりました |
2日
|
マダイ0~2枚(~2.0㎏位)+㎏未満1~3尾 イサキ ヤイト サバ ハガツオ
初釣りは地味な釣果でしたが楽しく出来ました |
元日
|
明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします |