あれこれニュージーLIFE
たった1年の滞在でしたが、いろいろありました。
![]() |
フラットオーナーの友人から車を購入しました。 三菱トレディア ’84年のチョ−中古車 日本だったら走ってるなんて考えられません。 おかげで、よく故障して立ち往生したりもしました。 でも、この車でニュージーランドをほぼ一周できました 帰国一周間ほど前になっても次の買い手がなくて、たたき 売りも覚悟だったところへ購入希望の連絡が入って無事 売って 買えってくることができた。 今でもNZの道を走っているんだろうか・・・ |
ハリネズミ出没!
ハリネズミがいた!」 そんな友人の言葉を聞き是非お目にかかりたいと願っていた
のですが、とある日道を歩いていると、たわしのようなもの発見。
これがハリネズミとの初対面だった。
まさか、こんなところでハリネズミと遭遇しようなんて、興味深々で針を触ってみた。
想像していたほど硬くはなかった。怖かったのか丸くなったハリネズミくんでした。
でも、NZでは別にめずらしいことではなく友人の中にはフラットの家の縁の下に住みつ
いているという話もきいた。
苦労したバイト探し
ワーキングホリデーでは旅行費用に当てるために現地のバイトが許可されている。
当然滞在資金稼ぎにバイトはするつもりで、滞在2ヶ月目からバイト探しを開始していた。
ところが、季節は秋で観光シーズンもオフに向かっているところ、さらに求人募集が出たら
ワーホリメーカーが押し寄せるので競争率はすごいものだった。
寿司屋、お土産屋さん、日本食レストランといたるところを面接に廻った。
バイトがみつからずに資金不足となり、「日本に金送れ」のヘルプを頼んだりもした。
結局、仕事にありつけた時は滞在6ヶ月が過ぎていた。
やっぱりクリスマスは冬の行事です
南半休にあるニュージーランドは季節が日本と反対。
クリスマスは真夏なのです。街角にはツリーも飾られるけれど、なぜか雰囲気が違う・・・
やっぱりクリスマスは北半球の冬でなくてはいけない、と思ったのは私だけだろうかなぁ