静岡県のみきのくち2
| 画像を クリックして 下さい |
| 品名 | 106火焔 | 107宝剣(桧の板製) |
| 作者 | 故 漆畑 明男氏 | 静岡県内神具店市販品 |
| 住所 |
静岡市 静岡県優秀技能士(建具職) |
入手もなかなか困難になりました。 |
| 板厚 | 2分5厘 | |
| 引き目 | 2分5厘 | |
| 枚数 | 9×2 | |
| 長さ | 4寸8分 | |
| 幅 | 1寸6分 | |
| 漆畑氏は、清水市の山梨清太郎氏から、いただいた「みきのくち」を真似て、製作したそうな。 | ||
![]() |
| 品名 | 108 (板製) | 109 (板製) |
| 作者 | 不明 | |
| 住所 | 庵原郡由比町 | |
| 「写真で見る みきのくち3」参照 | ||
| 板厚 | 1分強 | 2分 |
| 長さ | 4寸7分5厘 | 7寸3分 |
| 幅 | 1寸 | 2寸4分 |
| 正雪紺屋 蔵 | 渡邊 栄一氏 蔵 | |