9:声が出ない


声が出ないといわれる割に声が出ている人、あまり問題がない場合が多い
声帯に小さな内出血を伴った結節があるくらい。


声が出ていない人で、急になって痛みがある場合は、声帯が浮腫状になっていたり
声帯の下がみずぶくれになっていたりするので耳鼻科に行きましょう。鏡で見られるとき、しっかりエッーと言いましょう。しっかり言わないと、喉頭ファイバーを使うようになるので高くつきます。ご協力をお願いいたします。


だんだんと声が悪くなってきた人、特にヘビースモカーと自分で思っている方
鏡(間接喉頭鏡)で、よっぽどよく見えない限りは喉頭ファイバーで、喉頭蓋の
喉頭面(いわゆる声門上部)と声門(声帯と声帯の間)下部を念入りに見る必要が
あります。


やっかいなのは普段から声が悪い人で、鏡(間接喉頭鏡)で見えない人
学校の先生などで声帯ポリープのある人が悪い病気に変わった場合、ただ
統計的に多いのかどうか資料がありません(適当な資料を探しています)。
また、”本当は怖い話・・・・”ではありませんが、ポリープに見えてほかからの
転移ということもあります。


戻る