

試合の時の、攻守交代時のダッシュをしよう!
守備につくときのダッシュ
Tよーし!しっかり守るぞ!の気持ちを体で表現するをダッシュ。
U打球に対して、全力で走る時の体の動きを確認するダッシュ。
V野球をしている事を実感するグラウンドの風を感じるダッシュ。
攻撃に替わる時のダッシュ
Tよーし!打つぞ!点取るぞ!の気持ちを表すダッシュ
Uランナーに出て、スチールするぞ!の気持ちを表すダッシュ
V守備で、離れ離れになっていて、みんなが自分のベンチに集まる喜びのダッシュ
これこそが基本です。(Oyaji師匠)
「ユニフォームを着た野球選手が、グランドでダッシュするのは当たり前」です。
「試合の時にダッシュすればいい。一塁に走る時にはダッシュすればいい。」ではダメです
「練習の時にできない奴が、試合でできる訳がありません。
こんなことはできるか、できないかじゃない。やるかやらないかだけだ。」
「声を掛け合うことと、攻守交代の全力疾走、一塁までの全力疾走、
これは上手い下手関係無く誰だってできるはずだ。できることはすべてやろう。」
これをやらなかったことが理由で選手交代させられます。
野球の現役である間は必ずやるべきことの一つです。
もし、これをやらないチームに入ったとしても、自分だけは必ずやるべきことです。
そして、審判の心象がかなり良くなる事は間違いありません。
守備のときは点を取る事はできません。攻撃の時は点を取られることはありません。
野球は守備と攻撃が明確に分かれています。
その心の準備、切り替えを早くすることが有利になるのは当然です。