2010年 EC−02LED改造

EC−02も5年目、バッテリーのリコールにより途中でバッテリーが新しくなったといっても、もう

3年目いつもでもつかな?バッテリーが切れたらガラクタ、オブジェになってしまう。

長く乗るために通勤用のバイクを新調しさらにEC−02の灯火類をLEDすることにしました。

問題がいくつかある。

@24V用でバイクのバルブがない。

A同じく特殊なヘッドライトバルブのためLEDがない。

解消方法として12V用LEDヘッドライトKITを使うことにしました、ウインカーはトラック用、

ブレーキランプもトラック用。

以下揃えた部品

@サンヨーテクニカミニバイク用LEDヘッドライトバルブキット  (バルブ形状 = LPH8x)・・・6,580円

A24V対応 S25型 BA15s 3chip LED SMD13連 バスマーカー2セット・・・4,788円

B超小型防水24V→12V DC-DCコンバーター デコデコ 2.5A2個・・・4,450円

C24Vブレーキランプ用赤20連LEDW球2個セット・・・2,980円

DデイトナHMコネクターセット.3極・・・1,199円

E24V用ハイフラ防止抵抗50W/27Ω■2個セット・・・1,730円

バイク用LEDバルブキットは合う形状がなかったので適当な形状のものを購入してBRK自作して

取り付けています。HM型コネクターは純正バルブのコネクターを生かすために購入。

ハイフラ防止抵抗がないとウインカーが早く点滅します。ブレーキランプのLEDはウインカーと

同一ではないので注意が必要。

   LEDヘッドライト↓          LEDウインカーバルブ↓       ハイフラ防止抵抗↓

コンバーター込みで仮組みしたところ↓ブレーキランプは赤丸のボルトを外す

カバーを外し4つのねじを外す ランプAssyが外れるのでランプカバーを外しLEDに入れ替える。

ヘッドライトカバーを外したところ   バルブを外すと特殊な口金       バルブのHM型コネクター

購入したHM型コネクターを使い純正のコネクターへと接続します。配線を短くしないまま接続して行ったため

取り回しがめんどくさくなっています。

とうとうバッテリー周りを殆どバラしてしまいました、アクセサリーボックスを外すのにバッテリー端子も外さないと

取れませんでした。気合で配線を取り込んできれいにしました。結構白く明るく見えますがレンズの配光とバルブの

光の広がりが良くなくて正面へはリング状に広がります。配線を直す前なので太いコルゲートが見えますが

きれいにまとめてあります。