楽しかったところ
10位
インド、バラナシ
ヒンドゥー教の聖地。毎日刺激的だった。
9位
インド、ブッダガヤ
ここで友達になったインド人たちに、いろんなことを学んだ。
8位
タイ、バンコク
やっぱここでしょー!
7位
エジプト、ダハブ
きれいな海でシュノーケリングして、ダイビングのライセンスを取ろうと思った。
6位
アルゼンチン、ブエノスアイレス
街も楽しい、宿には日本人いっぱい、サッカーも熱い、焼肉食える!
5位
中国、昆明
はっきり言って町自体はそれほどおもしろくはない。
この町でバックパッカーが泊まる宿は限られているため、その分宿でいろんな人と知り合うことができた。
日本人以外にもいっぱい友達ができ、毎日楽しかった。
4位
グァテマラ、アンティグア
中南米の旅をさらに楽しくするために、ここでホームステイしながらスペイン語の学校に通っていた。
この町はスペイン語学校が安いと有名で、多くの旅行者が勉強しているのだ。
オレの学校はほとんどが日本人で、ホームステイ先にも4人の日本人が滞在していた。
学校の友達と遊びに行ったり、飲みにいったり、家でパーティーをしたり、
結局勉強よりも遊びがメインになってしまった・・・。まーそんなもんでしょ。
3位
チリ、イースター島
中南米では日本人が集まりやすい環境が多かったが、イースター島へはなんと日本人11人で行くことになった。
みんなでワイワイやるのは良いよね!
イースター島は物価が高いので、みんなでキャンプ場へ行ってテントを張り、自炊生活だった。
さらにモアイで有名なこの島だが、太平洋の孤島ということで大自然にもかなり感動できるのだ!
ついでだが島の港では、とりたてのマグロが買えるぞ! オレたちは1人2kgのマグロを食うことになった・・・。
2位
インドネシア、ギリメノ
なーんもない小さな島。この島の若いヤツらと仲良くなれて、毎日楽しませてもらった。
現地人の友達も久々にできたが、やっぱ旅はこーでなくちゃ!
きれいな海を見ながらボケーっとしていると、まさに癒されるぜー! って感じだった。
1位
インドネシア、パシルバル
たぶんここに行ったことがある人はいないでしょう。
オレはここに住んでいる人と知り合いになり、その人の家にお世話になっていた。
旅行者が行くような村ではなく、オレは物珍しい目でみられた。オレはここではスターだったのだ!
オレが歩くと常に人だかりができ、子どもたちはぞろぞろと後をついてきた。
普通ではできない貴重な体験だった。これが旅だぜ!! って感じだね。
結局、町がどーのこーのじゃなくて友達だね! やっぱ旅は出会いだぜ!
戻る