ラオス ルアンパバン
ラオスの子どもたち 2003年12月
ラオスって国にはな〜んもない
気持ちイイくらいにな〜んも
メコン川と森と山、仏教、そして人
これがラオスのすべて


ラオス ルアンパバン
メコンに落ちる夕日 2003年12月
ラオスは東南アジアで唯一海を持たない内陸国
そのラオスを南北に縦断するメコン
貧しいこの国に恵みを与える大河メコン
メコンこそがラオスの命


ラオス 名もなき山奥の村
モン族の子どもたち 2003年12月
移動中に休憩で立ち寄った山岳地帯の名もなき小さな村
モン族の子供たちが無邪気に走り回っていた
ラオスには多くの山岳少数民族が暮らしている
それがこの国の一番の魅力


ラオス ムアンシン
小さな店の小さなオーナー 2007年11月
小さな店でラオス風お好み焼きを売っていた
そこの幼い娘はひとり店番
じょうずに生地を焼き、じょうずに卵を割った
味はイマイチだけどお気に入りの店


ラオス ムアンシン
自転車少年僧 2007年11月
タイやラオスは上座部仏教の国だ
日本の大乗仏教とは違い、男は必ず一定期間の出家を経験する
ほとんどの人が少年時代に出家をし
仏の道を学びながら大人になる


ラオス ワットプーへ向かう道
フェリー乗り場 2010年12月
本当にラオスって国にはな〜んもない
だからおもしろい
だから癒される


戻る