![]() |
|
ベトナム | フエ |
古都フエの王宮 | 2004年1月 |
南北に長いベトナムは、南と北で文化も異なる ひとことで言えば、「南は東南アジア、北は中国」 中部の町フエにある王宮も、中国の影響を受けている 紫禁城を模しているそうだ |
![]() |
|
ベトナム | ホイアン |
提灯 | 2004年1月 |
古い町並みが残るホイアン 民芸品や伝統工芸も有名だ カラフルな提灯も町に彩りを加えていた |
![]() |
|
ベトナム | ホーチミン |
お家へ帰ろう | 2004年1月 |
ベトナムといえばバイクというくらいこの国にはバイクが多い そのほとんどがHONDA製なので、バイクのことをホンダと呼ぶ スズキのホンダやカワサキのホンダもたまに見かけるが でもやっぱホンダのホンダ |
![]() |
|
ベトナム | サパ |
サパはモン族の町 | 2005年3月 |
ベトナムにも北部の山岳地帯を中心に少数民族が多く住んでいる ここサパは山の小さな村だったそうだが 彼ら目当ての観光客が集まり町は発展した 観光収入は得られるが、少数民族たちは住む場所を失った・・・ |
![]() |
|
カンボジア | プノンペン |
ストリートチルドレン | 2007年1月 |
カンボジアは世界の最貧国のひとつだ 長い戦争と内戦、独裁、虐殺に国は荒廃した 最貧困層のストリートチルドレンも多い オレたちはこの澄んだ瞳を守っていかなければいけない |
![]() |
|
カンボジア | シェムリアップ |
アンコールワットに日が昇る | 2004年1月 |
旅の忘れられない感動の風景 ここもそんなもののひとつだ 真赤な空から朝日が昇り 蓮の池にもうひとつのアンコールワットが現れた |
![]() |
|
カンボジア | シェムリアップ |
バイヨンの微笑み | 2004年1月 |
アンコールトムにあるバイヨン寺院の観音菩薩 この微笑みは「バイヨンの微笑み」と呼ばれている カンボジアの人口の大多数を占めるクメール人 悲劇的な歴史を持つ彼らも、こんな微笑みを絶やさない |
![]() |
|
カンボジア | シェムリアップ |
学校で会った子どもたち | 2004年1月 |
アンコール遺跡群を観光していると 道中にいくつかの学校がある どこに行ってもたちまち子どもたちに囲まれ撮影会が始まる 彼らも「クメールの微笑み」に満ちていた |