![]() |
|
北インド | セーナー村 |
ブッダの歩んだ道 | 2004年2月 |
インドの田舎は美しい 道はゴミだらけ、汚い体の豚や牛、犬、ニワトリが歩き、 人々も粗末なかっこう そんな風景がたまらなく美しいのだ 汚いのだが美しい風景 ブッダの歩いた時代から変わらない美しさ |
![]() |
|
北インド | ブッダガヤ |
老婆 | 2004年2月 |
歳の数だけ深いしわを刻んだ老人たち どこの国の老人も、その味のあるしわで人生を語る偉大な先人たちだ かつての若者で、未来のオレたち 彼らから学び、受け継ぐべきものは多い |
![]() |
|
北インド | ラージギール |
サドゥー | 2004年2月 |
ヒンドゥー教の修行者「サドゥー」 実に神聖で、神秘的で、崇高で、威厳がある それでいて実に怪しくて、挙動不審で、不可解で、デタラメだ ヒンドゥーは本当に奥が深い |
![]() |
|
北インド | バラナシ |
ガート | 2004年3月 |
ヒンドゥー教最大の聖地、バラナシ インド人があつまり旅行者があつまるカオスの町 聖なるものと俗なるもの、富めるものと貧しいもの、光と影、生と死 相反するものすべてがここにはあり 聖なるガンジス河「ガンガ」にはこの世のすべてが流れている |
![]() |
|
北インド | バラナシ |
ガンガより | 2004年3月 |
インドの中で最もインドな場所バラナシ 人々は聖なるガンガで祈り、体を洗い、洗濯をし、死体を焼く そんな風景が絶え間なくゆっくりと流れる、何十年も何百年も インド人も旅行者も、そして牛も犬も、 その風景の一部となりガンガに溶けてゆく |
![]() |
|
北インド | バラナシ |
ガンガの朝日 | 2004年3月 |
バラナシの朝は美しい 朝もやにつつまれ、静寂につつまれる そこで人々は祈りをささげ 今日もガンガとともに生きる |