ペルー リマ
セントロの夜景 2004年10月
ヨーロッパ調の建築と南国風のヤシの木
なんともミスマッチな風景
これが南米の風景だ


ペルー クスコ
インディヘナの居住エリア 2004年10月
ヨーロッパ移民の白人
先住民のインディヘナ
白人とインディヘナの混血メスチーソ
白人、メスチーソ、インディヘナの順で
社会的地位に優劣が存在してしまっている
それが一番色濃く見えた国がペルーだった


ペルー クスコ
花のセントロ 2004年10月
インカ帝国の首都として君臨したクスコ
スペイン統治時代に入ってからも町は栄え
現在も一大観光地
旅行者にとってはすごしやすい気持ちの良い街だ


ペルー クスコ
祭りのパレードに出る子どもたち 2004年10月
クスコでは運良く祭りに出くわした
音楽と踊りのパレードが延々続き
見ていておもしろかった
ところで・・・何の祭りだったのか???


ペルー マチュピチュ
マチュピチュとインカの末裔 2004年10月
切り立った山の頂に造られた空中都市マチュピチュ
スペインの征服者から逃れたインカの民が隠れ住んだ
世界遺産としても人気のこの遺跡
オレが昔からあこがれていた場所のひとつだ


ペルー チチカカ湖
チチカカ湖の浮島 2004年10月
富士山頂よりも高い場所にあるチチカカ湖
その湖上に水草で浮島を造り、
集落を形成して暮らしている少数民族がいる
どんな原始的な生活をしているのだろう?
と思いきや、浮島には発電機と衛星放送のアンテナが・・・