![]() |
|
ボリビア | ラパス |
すり鉢状のラパス | 2004年10月 |
ラパスは、アンデス山中のすり鉢状の地形に拓かれた大都市 高地で空気が薄いため、 人々は空気が少しでも濃い低地を求めた その結果・・・、 すり鉢の縁には貧困層が、すり鉢の底には富裕層が住んでいる |
![]() |
|
ボリビア | ラパス |
エルアルトの巨大市場 | 2004年10月 |
ラパス郊外のエルアルト 週末になると巨大な市場が現れる すべてを見てまわることなど不可能なくらいの規模 そしてそこでは何でもそろう しかもあきれるくらいの安値で |
![]() |
|
ボリビア | ウユニ |
どこまでも | 2004年10月 |
オレを乗せた「旅」という列車はどこまで行くのだろう? 終着駅などあるのだろうか? この線路のようにどこまでもまっすぐな1本道なのか? それとも大きな別れ道があるのだろうか? オレはただ突き進むのみ! |
![]() |
|
ボリビア | ウユニ |
列車の墓場 | 2004年10月 |
世にも珍しい列車の墓場 なんでこんなものがあるのだろう? 鉄は再生可能な素材なのに・・・ 技術がないのか? 再生する方が高くつくのか? それとも観光客呼ぶためかな? |
![]() |
|
ボリビア | ウユニ |
乾季のウユニ塩湖 | 2004年10月 |
オレがもう1度行きたい場所ナンバー1!! 乾季のウユニはただひたすら白い塩の世界だが 雨季のウユニは地面が鏡になって絶景となる 次はぜったいに雨季に行くぞ!!! |