VOL. 19 
● お参りついでに学校に行こう!

2008年4月13日(日)

 私が参加している『Force V4 owners' club』の中部地区オフミーティングが開催されたので参加してきました。昨年は事故の影響もあって一度も参加できなかったので2年ぶり近くの参加となります。今回は静岡県袋井市にある法多山へ厄除け祈願参拝がメイン企画。10:00に東名袋井IC出入り口のコンビニに集合となっていたので、朝マックしてから天竜川の堤防と国道1号BPで、V4のイベントなのにVFR-VTECではなく、V2マシンであるVTR-SP1で出かけてきました。VFR-VTECは昨年から洗車しておらず汚かったのとバッテリが弱っているVTR-SP1にカツを入れる為です。(言い訳?)

 9:40頃にコンビニに到着すると既に参加メンバーが何人か到着していました。その内の3人は関東地区からの遠征です。道中、パンクに見舞われて遅刻するとの連絡があった愛知から参加の2名を除いて10:00に隊列を組んで法多山を目指します。法多山に到着後は少し長い距離の参道を歩いて心臓破りの石段を登って境内に到着。日頃の運動不足やメタボが気になる年頃の方々は息が切れていました。私は日頃、リハビリで身体を鍛えているのでそうでもなかったです。お賽銭を振舞って今年1年、健康でいられる事をお祈りします。今年の初詣で来た時には御神籤をひいて正月早々、ブルーな気分になったので今回は御神籤はパス。遅刻組が12:00に到着予定との事なので、みんなでその場で食べられる厄除け団子(¥200/皿)を購入して、しばし談笑しながら時間を潰します。11:30頃に駐車場に戻り遅刻組とも無事に合流。到着したばかりですが、地区幹事さんの引率の元に昼食として御前崎市にある【がっこーにいこう!】という昔懐かしい学校給食を食べられるお店に行くことになりました。
 ここからはバイク隊の最後尾を走行しましたが車参加も1人いたので、はぐれない様に前後の距離を測りながら走行したのが、大ごさーーーん!!。ルートも店の所在地も知らないままついて行ったので途中の行き先表示の無い交差点で自分がはぐれまてしまいました。とりあえず国道150号に出る事にして適当に海側を目指して行くことにしました。結構、浜松寄りに戻ったところで国道150号に入り、御前崎市を目指して走行します。浜岡町に入った時点で後続の車はナビの誘導に従い途中で正規ルートに戻ったらしいのですが、そんな事はつゆ知らず相良サンビーチ手前までソロツーリングを敢行する事になりました。さすがにこれは行き過ぎているなと思って車両を止めた時にタイミングよく仲間から電話がかかってきて無事に戻ることができました。

 昨年末の下田ツーリングの時にも思いましたが、最近のライダーはマスツーリング時の走行ルールを知らない様です。後続が離れたら前の走行者はペースダウンしたり標のない交差点や曲がり角では曲がった先で待っているのが基本です。この連鎖で先頭を走行している人が後続の異常を知ることができます。私は地元なので道が分からなくなっても帰れますが、地方からの参加者やビギナーがこういう目にあうと間違いなく次回からツーリングに参加したくなくなります。皆さん、気をつけましょう。本当はベテランの私たちが教え伝えていかなければならないんですけどね。ライダー同士のピースサインの意味なんかも。

 御前崎市役所(旧浜岡町役場)の駐車場にバイクを置き徒歩で100m程、離れた場所にあるお店に入るとランチタイムという事も手伝って大勢のお客さんがいました。つい最近まで小学生だったと思われるうら若き女性、ウン十年前に腕白小僧だった中年男性(自分も含む)、不良の定番アイテムである赤いTシャツならぬ赤いレザースーツを着た人(仲間)とか色々でした。私の小学校時代の花形学校給食メニューといえば『ソフト麺』だったのでランチメニューのソフト麺と数種類から選べる主菜からはオムレツを注文。これに『牛乳』とコーヒー牛乳の元である『ミルメイク』、その場で調理される『揚げコッペパン』を注文。『ソフト麺』は地域によって知らない方もいる様ですね。基本的にはスパゲッティミートソースなんですが、麺がもっと柔らかくって細いうどんのようになっています。当時はこれがスパゲッティだと思っていたので、本物のスパゲッティを食べた時には「なんて硬い麺なんだ!」と思った記憶があります。料金は3品を注文して¥1050でした。平成のランチとしては普通の料金ですが、当時の学校給食でこの料金だったらと思うとこの30年近くでの物価高騰を実感しましたね。何も考えずに美味しく食べられた小学校時代が懐かしいです。懐かしいといえば食べているテーブルは小学校なんかで利用していた机です。天板の下のスペースにはしっかりと教科書なんかが入っていました。給食の思い出としては欠席した人の牛乳やプリン等の争奪戦を思い出します。これら1人1品ずつ配膳される人気商品は火花散るジャンケン大会でした。私なんかは「こらぁ、のび太のクセに生意気だぞぉ」と、ずいぶんとジャイアンみたいな振る舞いをした記憶がありますが・・・。
 食後は市役所駐車場で恒例の撮影会やらをして流れ解散となりました。久しぶりに気の会う仲間と走れて楽しかったです。  

 
法多山の境内に到着 ウン十年振りの給食 今も昔もワンパク小僧の皆さん

本日の走行距離:160Km

※ 本レポートは2008年当時のものです。文中にあるオーナーズクラブは諸般の事情により2010年に退会しました。 
  


戻る