VOL. 44
● 無性に中華丼が食べたくなって甲府まで
2010年3月17日(水)
ここのところ、有給休暇を消化する目的のためだけに平日に有休を取得しソロツーリングへ行っていますが、年明けから無性に甲府にあるデカ盛りで有名な【ぼんち食堂】に行きたい衝動に駆られていたので本栖湖で富士山を眺めながら暖かくなってきたこの時期に行く事にしました。
8:00前に自宅を出発しVFR-VTECで東名浜松ICから清水ICへ向かいます。清水ICからは国道1号線を沼津方向に向かい興津から通称、富士川街道と呼ばれる国道52号線に入ります。山梨県に入って間もなく目の前に現れる巨大たけのこがそびえ立つ【道の駅・とみさわ】で休憩。この巨大モニュメントは公衆電話ボックスなのですが、この地区の特産品をシンボルにしているそうな。この日は平日でしたがどこかのショップのマスツーリングなのか、静岡ナンバーの20台近くのライダーが休憩していました。缶コーヒーで一服したあと再び国道52号線で富士川を右手に見ながら南アルプス市を目指します。身延トンネルを過ぎた所で数台前にピーポ君の姿が見えたので後続車は南アルプス市に入る手前まで大渋滞。しびれを切らした車は脇道へ入りピーポ君の前に出たりしていましたが、地理に詳しくないボクは諦めて後ろをついて行きました。しかし、管轄区域外となる手前に急加速して行き、道路上でおもむろにUターンして戻っていくという行動はピーポ君といえどもどうかと思います。
南アルプス市からは昔、訪れた時に走行した中央道甲府昭和ICを起点にしないと、お店の場所が思い出せなかったので国道140号線→県道26号線→県道3号線→県道5号線で甲府昭和ICの横を通り過ぎ、変則的な交差点を左折し国道20号線へ。立体交差を越えてトヨタカローラ店がある交差点を右折して住宅街に入って行きます。毎回来るたびに「こんな住宅街に大盛りで有名な食堂なんてあるのか?」と思いますが、あるんです。
【ぼんち食堂】さんへはお昼前に到着しました。この日は冬季限定のチャーシューワンタンを食べたかったのですが、もう春なのでメニューから外れてしまったとの事。何を食べようか迷いましたが、過去に2回訪れてまだ一度も注文した事が無い(見た事はあります)、ぼんち食堂といったら、コレ!と言っても過言ではない中華丼(普通盛り)を注文しました。知らない人が見たら「なんじゃー!これは!!??」となると思いますが、火鉢みたいな大きさの器から具材が受け皿に溢れかえっています。正直にいいます。この迫力ある絵が欲しかっただけなんです。最初から完食できるつもりはありませんでしたが、頑張れば結構、いけるのではないか?という淡い期待は40分後にあえなく撃沈。中華丼なのに雑炊の様にスープをたっぷり吸いこんだ御飯だけ少し残して具材は9割程食べました。これを食べきる人を数名見た事がありますが(中には女性もいました)、どんな胃袋をしているのか見てみたいものです。デカ盛りは時間をかけずに一気に食べ尽くすのが成功の秘訣との事ですが、猫舌のボクには無理な相談でした。お残ししても持ち帰れる様にタッパーを持参してきましたが、持ち帰る程の量ではなくなったので不本意ではありますがお残ししました。このお店はラーメンの普通盛りでも2玉を使用しています。近隣住民の老若男女の多くはラーメンを注文していますが、意外なほど完食率が高いです。甲斐市民はデカ盛りに慣れているんですかね?
食後は張り裂けそうなお腹をいたわるために店外で少し休憩しました。こんな事もあろうかと、というか絶対に満腹でライディングに支障がでるのでVFR-VTECで来て正解でした。満腹のお腹をさすりながらバイクに跨り、国道20号線→国道358号線で本栖湖方面へ。旧5000円札のデザインにもある逆さ富士の絶景ポイントで撮影をしたかったのですが、長い雲が富士山の周りにまとわりつき、なかなか富士山の全景が現れませんでした。30分近く待って少し雲が切れた瞬間があったので急いで撮影。でも山頂の雪化粧の場所に雲が掛ってしまっていたので望んでいた風景での撮影とはなりませんでした。天候が相手ではどうしようもありません。また撮影に来る目的が出来たので別の機会に他の観光を兼ねてツーリングに訪れたいと思います。
上空に雪雲が立ち込めてきて気温も急激に冷えてきたので帰宅の途につきます。そのまま帰るのも退屈なので国道139号線→県道12号線で朝霧高原にある【ミルクランド】に立ち寄り食後のデザートとしてジェラードを食べました。園内には乳ディール政策としてみるく菩薩なる銅像が立っていました。1年くらい前に来た時には無かった覚えですが。いろいろなご利益がありそうですよ。バストアップをお望みの女性は特にネ!
国道139号線から富士市方面に向かいます。東名富士ICから高速で帰ろうと思いましたが、時間がまだ早かったので国道1号線に出て清水ICから高速に乗る事にしました。富士から清水間の国道1号線では行きの【道の駅・なるさわ】にいたマスツーリングの一行と途中一緒になりました。行先は同じように甲府方面だったのかな? 清水ICから東名高速に入り浜松ICへ。自宅へは18時過ぎに到着しました。昼食のダメージが残っていたので夕食は軽食ですませました。
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅・とみさわで休憩 | 受け皿に具がこぼれてます | 巨乳祈願に御利益があるそうで |
本日の走行距離:400Km