VOL. 50
● タイヤの皮剥むきなんて言い訳、ただ走りたかっただけ
2010年9月11日(土)

購入時に装着されていたダンロップタイヤからまだ使用可能であるものの、使い慣れたミシュランタイヤに交換したMVアグスタF4のタイヤの皮剥きをしようと思い、ランチを兼ねて日帰りツーリングの定番である愛知県渥美半島へ行く事にしました。ランチはこのところ月イチペースで訪れている渥美半島どんぶり街道登録店で、今回は【道の駅・めっくんはうす】内にある【お食事処もく】さんの『ソースかつ丼』が目的です。
自宅から県道65号線で国道1号BPを経由して豊橋方面へ。潮見坂を過ぎてからは伊良湖岬へ続く国道42号線を走行して田原市に入ってから県道413号線で田原市街地を目指します。分かってはいましたがHYODのナイロンメッシュジャケットとジーンズ姿で出かけたのでバイクからの猛烈な排熱で熱中症になりそうです。ニーグリップなんてしようものなら火傷しそうな状態ですが、だからといってメッシュのレザーパンツ+ジャケットで出かけるほど、本気モードでもなかったので諦めていました。国道259号線に入ってからすぐの場所にある【道の駅・田原めっくんはうす】にはにはお昼頃に到着。道の駅の2階にある【お食事処もく】さんで注文したのは田原名産の豚肉を使用した『ソースカツ丼』です。ロース肉を使用していて脂の甘みが感じられ美味しかったです。これで年内にどんぶり街道登録店を3軒制覇すれば、特性どんぶりゲットだゼ!
さて昼食も済んだのでそのまま来た道を帰ろうかと思いましたが、これまでのルートではタイヤのセンター部しか皮剥きが済んでいません。もう少し端の方も皮剥きしたいのでお山方面へ行く事にしました。行先は東三河の作手方面です。数年前に無料化された本宮山スカイラインを走行してから【道の駅・つくで手作り村】で休憩する事にしましょう。【道の駅・田原めっくんはうす】からは県道2号線で三河湾大橋を渡って国道23号線→国道151号線→国道301号線で本宮山スカイラインへ。国道151号線では渋滞にはまり水温がみるみる上昇し、水温計が終始点滅,ボクは軽く脱水症状。ハラハラ・フラフラしながら国道301号線に入ると渋滞も解消し、水温も下がって安定しました。本宮山スカイラインは約8年ぶりの走行です。無料化によって4輪・2輪の峠族の往来が多くなって路面が荒れていると聞いていましたが、それ程でもありませんでした。後方から勢いよく追い越して行くリッタースポーツが数台いましたが今回の目的はタイヤの皮剥きなのでムキになる事無くスカイラインを走り抜け、【道の駅・つくで手作り村】に到着。
乾いた身体を内部から冷やすべく、この道の駅の名物であるトマトソフトクリームを頂きます。このトマトのソフトクリームはツーリングマップル中部でも紹介されていますが、ミルク味をベースにトマトの酸味が感じられトマトが苦手な人でも食べられると思いますよ。この道の駅・つくで手作り村には毎週末多くのライダーが訪れるそうです。最近は参加しているSNSのツーリングコミュメンバーも良く来るそうです。「今日も誰か来ているかなぁ~?」とほとんど面識がないにも関わらず淡い期待をしているとヤマハTDM900がやってきました。そのライダーの方はボクのF4をまじまじと眺めていたので、 「はっ!もしや?」と思ったらボクが参加しているSNS・【TUCICA(ツチカ)】メンバーであるkamoさんでした。
ついさっきソフトクリームを食べたばかりですが、ここ【道の駅・つくで手作り村】を訪れる多くのライダーが買うと噂のフランクフルトが食べたかったのでkamoさんも道づれにして買いました。¥350,¥500,¥800の3種類がありますが、¥500のフランクフルトが人気がある様です。このフランクはホットプレートなどではなく、網焼きされた野趣あふれる物でフランクから脂が滴り落ちます。ちなみにどの位の大きさかというと500mlのペットボトルと並べてみるとお分かりでしょう。決して遠近法なんてトリックは使っていませんよ。3時間前にソースカツ丼を食べて15分前にソフトクリームを食べたばかりなのに、この今度はジャンボフランク。もうお腹がいっぱいです。身体を張ってブロクやHPのネタを収集しています。夕食はきっと普通の量は食べられないでしょう。
この後、16:00頃までkamoさんとダベリング。kamoさん、実はMVアグスタF4に憧れているらしくボクのF4に興味深々。どうぞ、ご堪能下さいませ。kamoさんはヤマハ党を自認していますが、どうやら疑惑有りデス(笑)。最後にお互いの愛車の2ショット写真を撮影して岐路につく事にしました。国道301号線で新城市まではランデブー走行し、途中でお別れ。ボクは国道257号線で17:00過ぎに自宅に到着。
タイヤの皮剥き目的で出かけましたが、終わってみれば走行距離188Kmと、F4の日帰り走行にしては結構な走行距離。なんだかんだで理由を付けてはただ走りたかっただけなのはここだけの秘密。
 |
 |
 |
久しぶりの田原めっくんはうす |
ソースかつ丼 |
絶品フランクのサイズは? |
本日の走行距離:188Km
※ 本レポートは2010年当時のものです。文中にある【TUCICA(ツチカ)は諸般の事情により2012年末に退会しました。
戻る