VOL. 52
● ホンダドリームカフェとクリーンビーチ
2010年9月12日(日)
![]() |
![]() |
![]() |
ドリームカフェテント | クリーンビーチで活躍するバギー | 海岸にはこんな種類のゴミが |
この日はスピードレーサーとして活躍している宮城光さんもゲストとして来場。海岸清掃活動への参加やトークショー,ファンサービスに大活躍していました。会場にはBikeJIN誌でお馴染みのNomさんも愛車で取材に来ていました。VFR1200Fの海外仕様と国内仕様のDCTモデルの試乗を経験している宮城さんがいらしていたので、ボクのバイクまで来て頂いて記念撮影をしたりNomさんらを交えてVFR1200F
DCTトークに興じたりと色々と参考になる話も聞けました。宮城さん,Nomさん,そしてボクと共通した意見としては、クラッチ操作が不要になるのでライディングに集中したり、景色を見る余裕が生まれた事でした。いかにクラッチ操作がライダーにとって煩雑な操作だったかという事です。見てないと思うけど宮城さん、お忙しい中、貴重なお時間を頂き有難うございました。また海岸清掃活動に参加されていたホンダ浜松製作所スタッフもDCTに興味があるらしく、入れ替わり立ち替わりどんな乗り味なのか質問攻めにあいました。
![]() |
![]() |
![]() |
宮城光さんのトークショー | 宮城さんとVFR-DCT論議 | メガ盛り(左) vs 並盛り(右) |
参加者全員での集合写真撮影の後は、ホンダドリーム浜松店&浜松東店の常連さん達と国道150号線で御前崎市にある、【がっこうにいこう!】へ昼食を食べに行きました。常連客と言っても顔馴染みは2~3人しかいません。お店は昔懐かしい学校給食のメニューを食べさせてくれるカフェレストランです。小学校卒業から10年も経っていない方や、ボクみたいにウン十年も経過した人まで多くのお客さんで賑わっています。今回はカレー味のソフト麺のランチセットとミルメーク(粉末を入れるコーヒー牛乳)、そして揚げパンを注文。中には通常の2.5倍のボリュームを誇るメガ盛りメニュー(ソフト麺+揚げパン+牛乳)を注文する猛者もいましたが、早食い記録は更新できずにあえなく撃沈。でも制限時間内では完食したので証明書と記念品をもらっていました。
食後は常連客の中に昨年開港した富士山静岡空港に行ったことが無いという方がいたので皆で立ち寄る事にしました。ちなみにボクも開港以来、一度も行った事がありません。利用する機会もないし見学のためなら中部国際空港に行きますから。県道37号線→県道242号線→国道473号BP→県道408号線で富士山静岡空港に到着。この空港、現在は駐車料金が無料になっています。離発着する定期便が朝夕しかなく、30分ほど待てばFDA便が到着するとの事。展望デッキで滑走路を見ながら到着を待ちます。しかし展望デッキは滑走路の中ほどであり飛行機の着陸の瞬間は見ることができませんでした。FDA便が着陸した後に自走での搭乗口に接続するまでを多くの見物客とともに見守ります。展望デッキには観光地ではお馴染みの記念撮影用パネルがあったので、イジラレキャラの二人が仲良く顔を出して皆さんのカメラに納まっていました。
富士山静岡空港からは県道230号線→国道473号線→国道1号線経由で帰宅しました。今回はホンダドリームカフェに参加しながら海岸清掃活動を行うつもりでしたが、意外とゴミが少なかった事と到着時間が少し遅くなった事で海岸清掃活動には参加せずじまいでしたが年々、少しずつですが海岸が綺麗になっていっている気がします。自分が浜辺に行く機会は全くと言っていいほどありませんが、皆さんの意識が高まって常にゴミゼロであり続けたいものですね。
本日の走行距離:230Km