VOL. 58
● 旨いもんを求めて焼津漁港へ

2010年12月4日(土)


 
 ボクが参加していてBikeJIN誌がサポートするライダーの為のSNS 【TUCICA(ツチカ)】内のツーリングコミュニティー、【TTC団(仮)】メンバーが忘年会ツーリングとして焼津にショートツーリングに行くと言う事だったので、毎度のことではありますが夜勤明けにも関わらず早起きして強行ゲリラ参加する事にしました。

 9:00に東名高速の遠州豊田PAに集合となっていたので浜松ICから乗り入れます。ガソリン残量が半分くらいしかなかったので高速に入る前に給油したかったのですが、いつも行くエクスプレスに寄ると遅刻確実だったので焼津からの帰りで適当なスタンドで給油する事にしました。遠州豊田PAに到着するとすでに【TTC団(仮)】メンバーが到着していました。初顔合わせの方も2名いらしたので軽く挨拶。参加表明のあったメンバーが全員集まったところ焼津ICに向けて出発します。
 集合時間の少し前から磐田IC付近で事故があったらしくPA出入り口付近は渋滞していますが、各自のペースで焼津IC出口で合流するフリー走行のハズが結局、まとまって走行する事になりました。
 しかしPAから出る時にPAの駐車場で待機していたピーポ君が我々をロックオンして追尾してきました。何か違反があればすかさず捕獲しようという魂胆とが見え見えです。ボクは渋滞が解消して追い越し車線を快走していく先導者に知らせなければと、途中で横に並んで柳沢慎吾のジェスチャーでピーポ君の存在を知らせ、以降は走行車線で模範的なマスツーリングとなりました。あとから聞いたら先導者も一応、ピーポ君の存在に気付いていたそうですが、気付いていないメンバーもいた様なので用心に越したことがありません。

 この日はやや風は強かったものの快晴だったので大井川付近から見る富士山がとても綺麗でした。焼津ICから県道31号線を走行し、20分ほど走行して向かった先は、焼津の【小川港魚河岸食堂】です。ここは漁港関係者用の食堂ですが、お昼前後の時間帯は一般客にも開放されています。食事だけに限ってみれば、新鮮な海鮮料理がリーズナブルな料金で食べられるので近年は東名焼津IC近くの焼津さかなセンターよりも人気があります。
 壁一面に張られたメニュー写真で食べたい物を選んで券売機で食券を買って、カウンターに提出し自分の番号を呼ばれたら受け取りに行くセミセルフスタイルとなっています。早い時間に訪れる事が出来れば、マグロのカマ煮なども無料で食べる事ができます。

 ボクは最初に訪れた時には必ずこれを食べると決めていたのが『駿河定食(¥1500)』です。桜エビのかきあげ、マグロとカツオのお刺身、イワシで作った黒はんぺんなどなど、焼津漁港ならではのおかずが一度に楽しめる定食です。ちなみにこの料理は同食堂での定食物部品での人気№2で、№1人気は魚河岸定食でした。魚河岸定食は次回の楽しみにします。メンバーで2つのテーブルを占有して思い思いに注文した物を食べます。皆さんは食べるのが異様に早いです。
 食後はお店の向かいにある津波避難用の櫓(展望台?)に登って休憩&撮影タイム。駿河湾を挟んで富士山が綺麗に見えました。撮って撮られてと入り乱れて食後のひと時を過ぎしました。富士山があまりにも綺麗だったので食堂の近くにあるアクオス焼津まで移動して空き地内でバイクと共に集合写真撮影をしました。

 この日は夕方から泊まりでの夜会に参加すべく(ボクは欠席しました)皆さん、浜松に向け出発します。ボクは途中で給油したかったので偶然、国道1号線沿いにあったエクスプエスに立ち寄ったら他にも3名が給油でピットイン。無給油組とは【道の駅・掛川】で待ち合わせする事にしました。
 ここでなんと1名が痛恨の立ちゴケ。幸いにして怪我は無く、バイクも走行に支障はなさそうだったのでボクが持っていたガムテープで応急修理をして対応しました。

 あまり馴染みのない土地を地図もなしで、方角だけを頼りにヤマ勘で走行し、何とか国道1号BPに出る事が出来ました。そして【道の駅・掛川】に到着しました。もちろん先日から開始した道の駅・スタンプラリーもゲットしました。先週から一緒にはじめたawayanさんはスタンプブックを持ってこなかったそうで、1ヶ所分、損してしまいましたね。そしてメンバーの1人も今回からスタンプラリーをスタート。コミュ内で秘かなブームになりそうです。
 寒い中、モチのロンで儀式も忘れません。掛川という事で掛川茶の『抹茶ソフト』を購入しました。でもどこにでもありそうなソフトクリームで、同じお茶系のソフトクリームでも個人的には【道の駅・潮見坂】で販売している静岡茶ソフトの方がお気に入りかな?

 【道の駅・掛川】からはメンバーが以前から訪れてみたかったというOA家電専門店にも関わらずバイク用品も販売しているというパワーマート・ナガシマという静岡県内のチェーン店に立ち寄って皆さんで衝動買い。ライディングシューズやライディングジャケットを買う人も。皆さん、一足早いセルフクリスマスプレゼントだそうです。

 お店を出た後は国道1号BPで浜松まで。皆さんは夜会のビジネスホテルへ。ボクはいつものごとくバイク用品を物色すべく途中で別れてHYOD浜松へ立ち寄ってから帰宅しました。週末から少し風邪気味だったので年末に向けて体調を崩さなければ良いのですが・・・。
遠州豊田PAに集合 お目当ての食堂に到着 注文したのは駿河定食 皆で楽しく昼食


本日の走行距離:120Km

※ 本レポートは2010年当時のものです。文中にある【TUCICA(ツチカ)】は諸般の事情により2012年末に退会しました。 


戻る