VOL. 72
● 一時帰休日なりに楽しめた1日
2011年6月24日(金)

この日は賃金が支払われない一時帰休日。震災後の勤務先による数々の組合員に対する仕打ちには不満が積もるばかりです。でも3連休になるから、まっ、いいかぁ ・・・と前向きに考え、週末は天候が崩れそうだったので昼食を食べてからMV
AGUSTA F4でHYOD浜松に行く前に静岡県の北遠となる春野町へショートツーリングに行く事にしました。
国道152号線で天竜市に向かい、本田宗一郎氏の生まれ故郷である光明地区を抜けて国道362号線へ。気田川沿いの国道362号線を進むと【道の駅・いっぷく処横川】に到着します。もちろん、道の駅スタンプラリーもゲットします。夏日の陽気でしたが、MV
AGUSTA F4に乗る時にはHYOD製のメッシュ仕様のレザージャケット+レザーパンツを着用する事にしています。フルレザー仕様では無く、一部をナイロン生地としたハイブリットモデルですが、転倒した場合にダメージを受けやすい部分にはレザーが使用されています。安全を優先して上下レザー製品を着用している事はもちろんですが、バイクから発生する熱さ対策と言う一面もあります。特に内股部分が猛烈に熱く、デニムだと乗れない程です。
こんな格好で30分もバイクに乗っていると全身汗だくになりま。今日はコンプレッション系のクールインナータイツと先日、購入したクールアームを着用したクールTシャツ姿だったので汗はかいていますが、ウェア類のベタツキはそれ程でもありませんでした。コンプレッション系のクールインナーは一度使用するとその有り難さからもう手放せません。
国道362号線をさらに北上していくと天狗広場なる場所があります。ここには日本一大きい、天狗の仮面があります。ここ春野町と隣接する秋葉山の守護神として古の時代から天狗が崇拝されていた事に所以するそうです。ちなみにこの秋葉山には火の神様を祭る秋葉神社があります。
国道362号線を少し戻り県道58号線で先日、デイトナ森町・静岡茶ミーティングが開催された森町方面へ。初めて走行する道ですが快適なワイディングがありました。途中にあった見晴らしの良い展望台で遅い前走車と距離をとります。
県道58号線→県道40号線で天竜川を目指しながら途中にあったミニストップで休憩します。自宅を出発して2時間以上も水分補給をしていなかったので、ここで本日初の儀式です。でもいつもの儀式とは違うジャンルなので、あの方に儀式とは認めてもらえないかも・・・。食べたのは期間限定販売の『ハロハロの沖縄パイン』です。シャリシャリのパイン味のシャーベットにソフトクリームがトッピングされて、ウマウマ♪でした。
あとは天竜川の堤防を走行しHYOD浜松へ。先日のデイトナ森町・静岡茶ミーティング時にBikeJIN誌から取材を受けた旨を話していたら、HYOD浜松としても取材させて欲しいとのオファーを受けていたので、お客さんが少ないこの日に取材してもらいました。バイクやウェア類を撮影され、簡単なインタビューなども受けます。その時の取材の模様は、HYODプロダクツの7/1付けのブログで紹介されています。(本名がバレちゃいましたね。)
今回の春野町ルートは初めて走行しましたが結構、気持ちの良いワインディングもあったりしたので、これからもたまに軽く流す程度で走行しに行きたいと思います。
 |
 |
 |
いっぷく処横川で休憩 |
巨大天狗の面 |
HYODで取材を受けます |
本日の走行距離:80Km
戻る