2011.11.13の日曜日はHYOD PLUS(浜松本店)が主催する月イチツーリング、『HYOD FAST SUNDAY』に参加してきました。前年から開催されている同店スタッフとお客さんによるツーリングで、日曜日の朝に出発して昼過ぎには戻ってくる半日ツーリング(だから、FAST
SUNDAY)です。事前の申し込みは必要なく当日、集合時間に集まれば誰でも参加できます。
ボクは同じ週の週末に迫った袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われるライディングパーティーに向けて車両の準備をしたかったのですが、前の週に行われたクシタニ・ライディングミーティングでアドバイスしてもらい、セッティングを見直したMV
AGUSTA F4の試走を行いたかったので急遽、参加する事にしました。しかも年末になってようやくの初参加です。ここ最近、HYOD PLUSに顔を出していなかったので、お店のスタッフが「最近、大将さん来ないねぇ。何かあったのかな?」と心配をかけてはいけませんからネ!
お店に向かう前にいつものエクスプレスの系列店で給油を済ませて集合時間の7:30の15分前にHYOD PLUSに到着しました。しかし、まだ誰も来ておらず一番乗りだった模様です。そのうちにスタッフが店内から出てきました。7:25の時点で3名しか集まっていませんでしたが、時間ギリギリで次第に集まってきました。無料のコーヒーを御馳走になりながら少し出発時間を遅らせ、というかアバウトなので正確には出発時間は決まっていなかった様です。
そうこうしているうちに10名の参加者が集合し、スタッフ1名を加えて10台、11名(1組はタンデム参加)でのツーリングのスタートです。天竜川の堤防を走行し、県道68号線を経由して国道257号線へ。まずは【道の駅・三河三石】で休憩です。この日は敷地内で物産展みたいな催しが行われていてバイク用駐車場にテントが張られていたのでライダーはみな、乗用車用駐車スペースに駐輪していました。また久し振りに天気に恵まれた週末という事と土地柄、自動車関連企業での輪番操業明けという事、そして紅葉の季節という事で今まで見た事が無い台数のバイクが集まっていました。それに加えて紅葉ドライブのマイカー族や観光バスまで押し寄せる始末。駐車場に入れないドライバーは確信犯で路上駐車していたので、交通誘導係を出さないと事故が起こりそうです。
ここからは国道257号線を稲武方面に進みます。途中、トイレ休憩で【道の駅・アグリステーションなぐら】に寄りましたが、休憩時間は10分だったのでこの日、唯一のチャンスだった儀式ができませんでした。ちなみにここも茶臼山高原への入口となる事から多くのライダーが立ち寄っていました。
稲武町に入ってからは国道153号線を名古屋方面に進路をとります。ここから10分ほど走行して到着したのが今回のツーリングの目的地、【RIDER'S
SPOT SILK ROAD】さんです。国道153号線沿いにあるライダースカフェで東三河では有名なお店です。ランチタイムには少し早かったのですが、1時間以上は休憩するという事で全員で昼食を食べる事にしました。ボクはオムスパカレーとブレンドコーヒーを注文。このオムスパカレーはその名から連想できる組み合わせのメニューですよ♪
このお店のマスターはボクと同じMV AGUSTA F4のオーナーです。また数々のバイク歴がありモータースポーツにも精通しています。こんなマスターの人柄を慕って多くのライダーが通っています。また愛知県のバイクディーラーによって同店を起点に試乗会が良く開催されています。
ボクは前々からお店は知っていて共通の友人もいたりしたのですが、稲武から名古屋方面に行く国道153号線を走行する機会が滅多に無いのでなかなか行く事ができませんでした。
シルクロードを後にして国道153号線を少し名古屋方面に進み、加茂広域農道に入ります。しかし逆側から新城方面に向かった事があるメンバーが一人もいなかった為にミスコースする事、2回。最初の1回はスーパースポーツで走行するには躊躇するコンディションの獣道に入ってしまいました。そして隊列が分断された事で後続が迷子になります。ボクもその迷子チームにいました。県道33号線の途中で先行チームに連絡を取ります。待つ事、数分。無事、合流できました。どうやら迷子になった後続チームは予定ルートをショートカットする形でいつのまにか先行してしまっていた模様です。
県道33号線→国道420号線→国道257号線を経由して再び【道の駅・三河三石】で休憩。ここに到着するまでに豊橋からお見えになった参加者は途中で流れ解散していましたが、浜松組はここで流れ解散となりました。15:00を過ぎていましたが、道の駅は相変わらず乗用車やバイクで賑わっていました。
ボクはこのままHYOD PLUSに立ち寄ってウインドショッピングして帰りました。欲しい物が沢山あるんだよねぇ・・・。金欠で冬のボーナスが出るまで何も買えませんけど。
2012年もも『HYOD FAST SUNDAY』は開催予定だそうです。このイベントの告知やツーリングレポートはHYOD PLUSのオフィシャルブログでチェックして下さいね。