VOL. 86
● プレ T.R.T. 2012
2012年02月12日(日)
![]() |
![]() |
![]() |
|
ご存じ、タイラレーシング | ミーティングのあといよいよ出発♪ | あらさわふるさと公園で愛車と共に記念撮影 |
休憩と記念撮影を済ませて出発し、御前崎市の国道150号線に出て昼食場所の焼津市を目指します。途中、静波海岸沿いでは富士山が、頭を雲の上に出していました。平忠彦さんを先頭にして国道150号線を走行し、一行が向かったのは【焼津小川港魚河岸食堂】です。ここは近年、焼津で低料金で美味しい食事が頂けるお店として人気がある漁業組合が経営する食堂です。タイラレーシングのストアマネージャーさんから焼津付近で美味しいお店の紹介依頼があった時に、ボクが勧めた場所です。お店の向かいにある津波退避櫓下のスペースにバイクを停めて食堂内に入ります。
店内にはメニューの写真パネルがズラリと並んでいて選ぶのに迷ってしまいそうになります。平さんとボク以外は初めての利用という事で利用方法を他のメンバーにレクチャーして各自、希望のメニューを注文します。初めて利用するメンバーにお勧めメニューを聞かれたので、定食人気№2の『駿河定食(¥1500)』をお勧めしました。このメニューは駿河湾で獲れる海産物メニューがたくさん付いていてオトクなんです。ボクは定食と丼の人気№2は既に食べた事があるので、今回は丼人気№1の『海鮮丼(¥1000)』にしました。海鮮丼には¥1500の上海鮮丼もありますが、今回食べた普通の海鮮丼でも十分満足できます。
人気店でお昼時は混雑してしまうので15名が揃って同じテーブルにつく事はできなく3グループ程に分かれて食べました。平さんと同じテーブルで食べたかったデス。
食後は国道150号BPから静岡市内を抜けて日本平山頂を目指します。かつては走り屋の聖地だった日本平パークウェイですが、無料化後に通行量が増えた事と事故が多発して警察や地元住民による啓蒙活動の効果もあって、いわゆるサーキット族と呼ばれる無法ライダやドライバーは激減しました。山頂に向かう途中で40台以上のハーレー軍団とすれ違いました。この規模はオフミーティング等が行われたのかな?
山頂の駐車場に到着すると、『日本平梅まつり』が開催されていた事もあってマイカー族や観光バス、そしていつもの3倍近い台数のバイカーの姿がありました。バイク用の駐輪スペースにも我儘なマイカーが乗り入れてありバイクが置けません。仕方がないのでバスの駐車スペースの後方にスペースを見つけたので展示を兼ねて全車、整列駐輪します。
滅多に見る機会の無いMV AGUSTAやモトグッチ等が並んでいる事もあって、ある程度経験を重ねたベテランライダー達があっという間に群がって眺めていました。おさわり禁止ですよ♪
この日は御前崎市から焼津に向かう途中でも富士山が見えましたが、ここ日本平からであれば絶景です。この日は少し雲がかかっていましたが、まずまずの富士山の姿が見る事ができました。そして三脚持参のボクのカメラで全員での記念撮影。みなさん、いい顔してますねぇ。
記念撮影後は自由時間となりました。意外な事にあの平忠彦さんがいるのに誰も気付いていないのか、はたまた気付いていても恐れ多くて話しかけられないのか分かりませんが、全然、平さんの周りに群衆ができません。当人曰く、普段のツーリングライダーモードだとほとんど気付かれないそうです。ボクは前週にお会いしていて記念撮影してもらいましたが、この日も自分の愛車の前で記念撮影してもらいました。
タイラレーシングの顧客になって3年。それまでお店で平さんにお会いしても挨拶する程度で、恐れ多くて話しかける事ができませんでしたが、この日に名前も覚えて頂き、仕事やロードレースの話など色々とお話をさせて頂きました。本人も普段から言っていますが、自分から前へ出て話をするのは決して得意ではないそうなので、寡黙な印象がありますが思い切って話しかければそこは同じライダー同志。話題はいくらでもあるんですね。そしてボクが記念撮影をしてもらったのを皮切りにツーリング参加メンバーも次々と記念撮影してもらっていました。
帰りは清水ICから東名高速に乗り入れる為に、日本平山頂から清水側に降りて行きます。いつもボクは日本平パークウェイを走行するのですが、平さんは日本平運動場の横に出るみかん畑の狭い道から降りて行きました。こんなトコに道があったなんて知りませんでした。平さんって、色々な道路を知っているなぁ・・・。
清水ICからは東名高速に入り休憩する事なく一気に浜松西ICに向かい、17:00にタイラレーシングに帰ってきました。ボクは1ヶ月ぶりに会ったMV
AGUSTA F4とまた暫くのお別れ。タイラレーシングに戻ってきてからはお店のご厚意でホットコーヒーや軽食を頂き、ツーリングの感想等を話し合っていました。
今回、実はアクシデントやハプニングも残念ながら発生してしまっていたのですが、その点も反省しながら次回の本番のT.R.T.に望みたいそうです。次回は5月か6月頃を予定しているそうなので、平忠彦さんと一緒にツーリングに行きたい方は、タイラレーシングで車両を購入するか、レンタルバイクを借りるか、お店に出入りして常連になるかして参加資格をゲットして下さいね。
![]() |
![]() |
![]() |
丼人気№1の海鮮丼 | 決めポーズ! | 平さんと記念撮影 |
本日の走行距離:240Km