磨くだけの盆栽号であるMV AGUSTA F4とは違い、ガンガン走る為の愛車であるホンダVFR1200F DCTのコンセプトは、『ランチは300Km先の高原ホテルで』です。購入後二年が経過していて今さらですが、「よしっ!300Km先の高原にランチを食べに行こう♪」と思い立ち、平日に有給休暇を取得して実行する事にしました。浜松から半径300Km圏内にある高原といえば信州の車山高原や美ヶ原高原あたりが候補に挙がったので・・・というか、ソコしか思いつかなかったのでビーナスラインを走りながら車山高原に行く事にしました。
7:30に浜松の自宅を出発し国道257号線→三遠南信道路→国道151号線経由で飯田市を目指します。俳優の峰竜太さんの生まれ故郷である飯田市下條村の【道の駅・信濃路下條】で休憩しながら道の駅スタンプラリーのスタンプをゲットします。ここではヨーグルトなどの乳酸品が名産とツーリングマップルに書いてあったので、ヨーグルト風味のソフトクリームなどを期待しましたが、普通のソフトクリームしかなかったのでここでの儀式は断念しました。休憩後は再び国道151号線→三遠南信道路→中央高速道路を走行し、諏訪ICで降りて蓼科方面からビーナスラインを目指します。今回は高原でのランチが目的なのでビーナスラインをのんびり走行しながら車山高原を目指します。
そしてランチの場所は高原ホテルじゃないけど、車山高原にある山小屋カフェ、【ころぼっくるひゅって】さんです。初の利用でランチとして食べる事ができる軽食があるか分からないまま訪れましたが、唯一のランチメニューとなる『ボルシチセット(¥1250)』があったのでこれを注文する事にしました。セットに含まれるドリンクは数種類の中から選ぶことができますが、サイフォンで煎れるホットコーヒーを注文しました。またデザートとしてチーズケーキ(¥450)も同時に注文♪ 食事中に車山高原の景色を独占できるオープンテラスの特等席が空いたので席を移動して上質なランチタイムを堪能しました。