4/20
昨日の茶畑の様子。
摘み取りの直前です。
新芽の状態は色がのってきて、
そのまま食べたいくらいです。 |
 |
4/16
今日は暖かでした。
春霞も出て、もうぽかぽか陽気。
これで来週から新茶がバッチグーでしょう。 |
 |
4/14
今日はサイトリさん(新茶の仲立ちをする人)
が御前崎さんの新茶を持ってきました。
まだまだ早い新茶ですが、そのわりに
味が乗っている感じでした。
|

 |
4/13
昨日は契約農家さんを回ってきました。
それぞれの畑の状況などごらん下さい。
お茶の品種、農家さんによって
お茶の状況が違うのがお分かりいただけます。 |
 |
4/10
今日も良い天気で、大井川沿いでは
春霞で、富士のお山も見えません。
気温はやや低いため、おそらく20日
過ぎの開始でしょう。 |
 |
どうも早生品種が早いように思ってましたが、
ヤブ北品種も追いついて延びてきました。
あと少しで新茶が始まります。 |
 |
今週に入って、天気がいい天気で、
日光がかなり当たっています。
しかし、そのわりに気温自体は低いため、
芽伸びはここへきてゆっくりめです。
|
 |
昨日は契約農家さんの茶畑まで、
足を伸ばしました。
牧之原台地南の方の畑から、掛川の
畑まで。品種によってはかなり早い感じです
ヤブ北はもう少し遅いです。
|
 |
今日から4月。
よいよ、新茶まであと少しです。こちらの
準備は万端。
後は新茶を待つばかりです。 |
 |
今年の新芽の方が明るい色の
新芽のようです。
甘みはあるのではないかと思っています。 |
 |
前回より5日たっています。
徐々に新芽も伸びてきています。
都内のお茶屋さんでは、今年は
早いという評判ですが、新芽を
見た限りでは昨年とあまり
変わらないです。 |
 |
3/21今年最初の新茶情報です。
正直まだまだ早い感じですが、
気分的には近くになってきました。
今年もよりしくお願いします。 |
 |