教祖誕生祭
平成15年4月18日、教祖誕生祭を参拝。
かぐらづとめのあと、教祖の誕生日をお祝いしました。
晴天の、汗ばむくらいの気温で、とても気持ちよい日です。
本部中庭いっぱいに人は溢れ、ご誕生をお祝いする歌声が響きわたりました。
山名詰所では、青年会主催で模擬店が開かれ、ヤキトリ、たこ焼きなどをいただくことができました。
長蛇の列ができ、なかなか盛況。
(ヤキトリがなかなか焼けないので列ができてしまったというのが本当のところなのですが…)
京都は満開
誕生祭前日、京都に行きました。
浮嶋分教会を発って、京都に着いたのが昼ごろです。
まずは竜安寺の石庭見学です。
今年のサクラは開花が早かったので、もう散っているのではないかと思っていたのですが、どうやら間に合いました。
竜安寺のあと仁和寺に行きました。
こちらも御室のサクラが満開です。
ひと、ひと、ひとでごった返しています。
京都は御室のサクラが見納めですから、過ぎゆく季節を惜しむように、人は集うのでしょう。
古都、きょうと。
風情があって、とてもよかったです。
京都のサクラ、そして教祖誕生祭。
春を満喫したひとときでした。
楽しい旅でした。