今回は副水槽の吊り橋たもとより入る。上流は台風の影響で水量が多いだろうと予測し、とても渡り込みが出来ないだろうと考えたからだった。前夜10時頃に降り口に到着、今回はお連れも宴会参加のため寂しい宴会にならずに済んだ。夜間に釣り師の車が通った様子はなかった。早朝しっかりとした山道を下り渓に降り立つ。気温は大分高いが曇っている。水量は案の定高い。川虫は出水のために流されたのか捕れないので一日毛鉤で通す事にする。釣り始めてすぐにライズがあったが針掛かりせず。堰堤下は魚が留まる所であるが、水量が多過ぎるのと吹き降ろす風で毛鉤で攻める事が出来ず断念する。堰堤を越え暫らく釣り上がるが反応が悪い。上流に行くと普段の水量なら遡行可能な淵が出水で深くなったのと今日のこの水量で遡行不能、右岸を大きく高巻く。前回入渓した時より渓相が深くなった様で深い淵が目立った。釣りの方は魚の食いが渋いのか、水中で掛かるがキラッと体を光らせ逃走してしまう事が数度、中々手元に収まらない。連れも同じ様な状況である。そんな中下流から沢屋が単独で上って来る。ハネ−スやカラビナを装備し本格的である。なるべく水中を歩かないで川から遠い所を歩く様に忠告し先に行ってもらう。しばらく釣り上がるが、お連れが一つの淵でしばらく粘っていたので後で話を聞いて見ると、34cm 位の大物に遊ばれたとの事、よく遊ばれる御仁だ。結局取水堰堤までで今日の釣りを終了とする。連れは取水堰堤下の吊り橋から林道へと先に登って行ったが、わしは吊り橋から取水堰堤までの短い距離を真剣に釣って見た。そしたら何と5匹も反応有り、皮肉にも手元にゲット出来たのは一番小さい15cm、その他の魚は水中でバレたり引き抜く途中で落としたりと散々、水中でバレたのは結構な幅広の大型アマゴであった。わしは帰路の林道への登りの辛さを少しでも回避しようと取水堰堤からの道を行かず川通しで副水槽まで戻り、そこから車の所へと戻る事にした。途中雷が鳴り出し雨が降って来る。面倒なので合羽を着ずに濡れネズミと化す。気温が高いので気にはならない。車に着くとお連れは着替えも済ませ休んでいた。何か徳をしたのかわからない。時間的にも体へのきつさもどちらのコ−スを選んでも大差はない様である。今日もきつい思いをしただけで大物には巡り合えず、帰路の車中はまたしても一人残念宴会を楽しみ帰るのであった。

またも栗代だよ、自分をいじめ過ぎじゃねえか?

ちょっと画像見づらいけど上流が通らず、右岸を高巻く。

通らずを上流から見る。結構な淵である。

別の通らずの淵、ここは簡単に右岸を巻いた。

ここは水が綺麗に透き通っていた。
真剣に釣っているお連れ。

大物が潜んでいるであろう絶好の大淵、
毛鉤には反応せず。

取水堰堤の風景、通常は水が堰堤を越えている
事はない。水量が多い証拠。

BACK