寸又本流・逆河内

本流はバイクで日向沢のゲ−トから左岸林道を行き、大樽沢の尾根筋を下降し入渓した。水量が多めであったと記憶している。最初の釣行で34cmの幅広アマゴを釣った。ビギナ−ズラックである。この渓の豊かさに驚かされた。それ以後も釣行を何回か重ねたが、結構型や数も満足の釣果であった。逆河内へは大物が釣れる噂が聞かれ、釣り雑誌等に紹介され有名であったが、その頃は六呂場の峠ル−トも知らず、同行の相棒もないまま時は過ぎ、結局入渓したのはずっと後、林道がアケ河内の出合いまで延びてしまった後であった。ご丁寧に2回も苦労して釣行したが、酒を飲みに行った様なものであった。下流や中流へは寸又右岸林道を暗いトンネルを経由して千頭ダムのバックウォタ−から逆へ入り中流へと釣行した。上流よりも良い釣行か出来楽しい思いをした。しかし雨が降ると両河川ともすぐに濁りが入り釣り辛い思いをするし、奥が深いので増水の危険があり大変である。過去の栄光は失せてしまった渓であるが、有名この上ない名渓であるので、まだまだ入渓者は多い銀座状態である。

最初に入渓し34cmの幅広アマゴをゲットした。大樽沢付近から小根沢出合いまでを釣った。
二度目の入渓で30cmを釣る。結構この位の型は釣れて来る。魚影が豊であった当時が懐かしい。
小根沢の上の通らず、こんな思いをしても懲りずに釣り師は行くのだ。このやる気を仕事にも出せば出世したのに、おバカさん。
千頭ダムのバックウォタ−から入っている下西河内、ここも途中まで入った記憶がある。
天地第一吊り橋、ここを渡って不動岳や上西河内へ行ける。
寸又本流と林用軌道の橋、橋の上を歩いて上流へと向かう。当時はしっかりと板が敷き詰められていたが、現在は板も腐り危ない状態の中を渡らなくてはならない。
林用軌道の跡の道を上流へ、当時で写真の様な状況、現在はもっとひどい状態になっているだろう。

寸又本流の思い出

逆河内の釣行

逆河内へはずっと憧れがあり、知り合いの人が六呂場を越えて源流の二又で幕営したくさんの大物を釣り、魚を背負って峠を越えた話や雑誌の記事を見て大アマゴを夢見ていたが、釣行が実現したのはずっと後になってから、日向林道が源流まで延びてしまってからである。それでも逆河内に一度は行って見たい思いは強く、リュックにテントや食料、大量の酒をパックして2回も峠を越え釣行した。そこは林道からの土砂や枯れ木で覆われ浅い貧疎な渓流と化し、小さなイワナやアマゴが釣れた程度であった。しかし逆河内へ入ったと言う達成感は得られた事に満足はした。
中流や下流部は寸又右岸林道を2時間の長丁場で歩き千頭ダム経由で入り源流よりむしろ型、数共に満足出来た釣りが出来た。04、9月にも本当に久しぶりに泊まりで釣行したが、相変わらず釣り人は多く、たいした釣果もなく終わった。日向林道も崩壊して途中でストップ、多分徒歩でも源流二又までは辿り着けないと思われる程崩壊が著しい。今後はまた昔の源流に戻ってくれるのではと淡い期待を抱いた次第である。

上西河内の最初の通らず、頑張って右岸をへっつる。
上西河内の上流の不動岳への登山道となる吊り橋、これを渡って下へ下れば天地第一吊り橋を経て千頭ダムへ出られる。しかしヒルの総攻撃を受けるのは確実である。
岳薙とアケ河内の出合いの二又、日向林道が延びて立派な橋がご覧の様に架かっていた。川は平川と化して無残この上ない。
六呂場峠にてお連れと、若かりし頃で髪はふさふさ、今は見るも無残、寂しい限りである。
同じく六呂場にて、営林署の巡視道として尾根筋にしっかりした道があり、六呂場山から不動岳、黒沢山へと縦走路として利用されている。
テン場にて、えらい思いをして戸中から山越えし到着、早速宴会に、体を使った所為か酒が入る事入る事、お連れは不覚にも調子こいて2日目の酒にまで手を出してしまい、夜中にテントから這い出て逆河内の谷底に「オエ〜〜オエ〜〜ゲボッ」のむなしいゲロ音を響かせ辛い一夜を過ごしたのであった。
アケ河内の大滝30m位はあるだろうか、ここの下までイワナを確認出来た。
逆河内下流、支流の上西河内出合いにて。
テン場で、まだ宴会の始まりであるので表情はまともである。
時間経過と共に危なっかしい酔っ払い釣り師に変身する。
BACK
TOP