BODY 24

これからリアの右側に入ります。まずは最初はこのような感じで汚れまくりです。
リアのブレーキは片持ちキャリパーでパッドもかなり小さいものです。
ハブナットを緩める自作SSTを作成しておきました。
要らないソケットに鉄板溶接して作ります。ハブナットは割と簡単に取り外せました。
左右で廻し方が反対なので注意が必要です。右は逆ねじになっています。
最初にハブをスライディングハンマーを使って抜いて行きます。
しかしいくら叩いても抜けてくれません・・・やりすぎて右腕筋肉痛になりました・・
左はすぐに抜けたのにね〜
この車はハブとキャリアでローターをサンドイッチするような仕組みなのでローター
交換にはハブを一回抜かなければなりません。
とうとうハブが抜けなかったので何処かのプレスがあるところに持ち込みしなければ・・・
アンダーコートを剥離していくとなにやら穴が開いているではないですか・・ショック