福島県いわき市中央台澄川様より

 

改めて追加メール頂きました。 

 

 


 

 

 

 

 

 

 昭和30年代に販売されていた HK-3-S をローカル局から譲り受け,メンテナンスを行い

 

ましたので,ご連絡いたします.

 

 まずはメッキの光を取り戻す為に,金属磨き粉で磨き上げました.

 

 真鍮に施されたニッケルメッキ全体に緑青が発生していましたが,大きなダメージは無く,

 

時間はかかりましたが,再びメッキの光が蘇りました.

 

 大理石もツヤをなくし,少しくたびれた感じがありましたので,耐水ペーパーの400番で荒削りして,

 

600番〜1000番まで使用して磨き直しました.仕上げは,金属磨き粉を使って研磨を行い,

 

大理石のツヤを復活させました.

 

 

 御社には,支点のベアリング用ミニチュアボール,槓杆(こうかん)支持用のネジとその固定用

 

ローレットツマミを注文し,手に入れる事が出来ました.

 

 また,大理石前面の両側に,本体のズレ止め用ボルト取付穴がありましたので,そのボルトの

 

座金を注文し,最後の在庫を分けていただきました.

 

 ところで,この頃のネジ類は,旧JIS規格なので現在のISOネジとはピッチが合わないので,

 

メンテナンスを行う時は注意が必要でした.

 

 銘板には,接点がφ3mmの銀が使用されていると書かれており,現行機種と変わらないので

 

すが,操作する時のタッチは全く別物でして,現行機種のカツン,カツンからコツン,コツンと

 

メタルタッチな感覚です.

 

 

 それは,支点の座が全て金属で構成されている事と,黒い台座が現行機種とも違う硬めの樹脂

 

であるから,反動が違うのであろうと想像出来ます.

 

 

 40年以上過ぎてしまった製品ですが,飾ったままにするのは惜しい存在ですので,現役復帰

 

させまして,しばらく使う事にしています.

 

 また,詳しい内容は私のブログで紹介しております.

 

 

 

 

 URLは下記の通りです.

 

 http://blog.goo.ne.jp/ja8rxd/e/f3cfc641a6c4869e0c91f0eea2d908f6