タイトル自然教室

自然観察指導員・自然学校指導者 斎藤俊仁
仕切り線
伊豆大室山火山周辺の『火山ウォッチング』及び『城ケ崎海岸地質トレッキング』を中心にした、楽しい自然体験をプランします。
大室山火山は約4,000年前に活動した標高580.0mの伊豆半島最大の単成火山で、観光リフトで登山すると、富士山、箱根、丹沢、南房総、伊豆七島、天城連山を360度展望できます。お鉢めぐりとともに中央火口、側火口、火山弾、溶岩湖跡の観察ができ、山麓には溶岩湧出丘、溶岩洞穴、スコリアラフトが連続しています。少し歩くと変化に富んだ大室山火山灰層帯(大室山リトルキャニオン)が分布し、南北にわたって10km を越えるアア溶岩の火山地形が展開します。
実施風景   実施風景2   実施風景3 実施風景4 実施風景5
城ケ崎海岸には「ピクニカルコース」「自然研究路」の2コースの海岸遊歩道が続いていて、運動靴で3〜4時間で踏破できますが、変化に富んだ溶岩地形一つ一つを観察したり、モデル的な溶岩トンネル、柱状節理、板状節理、ポットホール、潮溜まり、断層地形などを探究していると、1日コースとなります。
「大室山火山」と「城ケ崎海岸」について下記のような、楽しい自然観察コースをご案内します。また希望により大室山火山周辺の矢筈山、伊雄山や一碧湖マール、馬場ノ平・鉢ケ窪火口群、小室山などの火山も見所が多く、追加プランとすることも可能です。
実施風景   実施風景2   実施風景 実施風景4 実施風景5

仕切り線

【実施要項】《休業日;無》

(1)20名以上の団体は1割引料金で実施します。
(2)Fはマイカー利用を原則とし、どのコースも雨天、濃霧の際は中止または延期とします。
(3)E・F実施日はA 〜Dは休止しますが、日程が合えば合流可能とします。
(4)大型バス利用の参加者には乗降地点までスタッフが送迎に向かいます。(要事前連絡)
※特別な装備は必要ありませんが、鋪装されていない遊歩道や坂道を歩きますので、ハイヒールでは参加できません。歩きやすい靴など、野外活動のしやすい服装でご参加下さい。

※上記文中のF等のアルファベットはプログラムナンバーです。詳しくはこちら  ボタン



メニューボタン


伊豆城ヶ埼ネイチャースクール
〒414-0044 伊東市川奈532-1 tel:090-1629-4940 tel・fax:0557-45-0477
mail:toshihito-s@hw.tnc.ne.jp