しつけ糸 | |
---|---|
|
本縫いをする前に仮縫いするための糸です。普通の糸よりも簡単に手で切ることができます。目立つように黄色いものを使っているので錦糸卵みたいに見えますね・・・。これは母が昔使っていたものをもらったので、かなり年月がたったものなんですけどなかなか減りません。 |
メジャー | |
---|---|
体のサイズをはかります。私が使っているのは150センチまで測れるものです。やっぱりきちんと採寸することは大事ですね。巻き取り式の物がコンパクトになっていいと思います。これも小学生の時から使っているので、裏に名前が書いてあったりします(下手な字で)。 |
|
ものさし | |
---|---|
|
直定規だけじゃなく、曲線の物などもあり、(私は持っていませんが・・・)袖口をひく時などに便利です。私が愛用しているのは20センチの小さいものさしです。ちょっとしたところを測ったりするのに便利です。ちいさいものさしって可愛い。 |
チャコ | |
---|---|
型をとる時に布に印をつけるための物です。洗うと落ちます。ペンシルタイプの物や、ペーパーの物もあります。ペンシルタイプを使っていた時期もあったのですが すぐになくなってしまうので私はこちらのチョークタイプの方が好きです。チャコペーパーを使う場合にはへらなどであとを付けます。 |
|
リッパ− | |
---|---|
|
『立派ー』・・・ではありません。間違えて縫ってしまったところをほどきたい時にこれがあると大変便利です。ボタンホールを開ける時にも使います。私の物はミシンに付属していたものです。 |
≪BACK | |
Handmade TOPへ |