手作りウエディングドレス 〜*手作りしたものたち*〜 |
![]() |
結婚式のドレスを自分で手作りしました。他にアクセサリーや小物も作りました。お色直し用にアレンジできるようにもなっています。 (2005年2月) ![]() |
![]() |
バックスタイルです。 サテンの生地でベアトップのドレスを作って、その上にホルターネックの形のオーガンジー生地のトップとオーバースカートを重ねてます。オーガンジーのトップは後ろ身ごろを長くして、腰の辺りで蝶々結びできるようにしてあります。そのままリボンのトレーンをひくような形です。 ![]() |
![]() |
フェイスベール付きの ベールです。長さは肩よりちょっと長いくらいです。コームにソフトチュールの生地を縫いつけてあります。 ちょっと分かりにくいですが、所々にスワロフスキーのビーズを縫いつけました。 |
![]() |
グローブです。指まで作るのは大変なので、手甲タイプです。中指にビーズの輪をはめて使います。 手元は指輪交換などで写真を撮られやすいのでビーズ等あしらった方がいいよ〜という勧めもあり、スワロフスキーのビーズを飾りました。 ![]() |
![]() |
新郎のシャツとネクタイです。 ネクタイはこの形に作ってひもで首にかけられるようにしてあります。(よく高校生の制服にあるような感じです) シャツは紺色のシャンタン生地です。 ![]() |
![]() |
新郎のお色直し用のネクタイです。 こちらは普通にネクタイの形をしてます。実は古いネクタイを解体して中身の芯を再利用してあります…。 タキシードはオーダーメイドで作ってもらったのですが、裏地にこの赤い生地を使ってもらって、余った生地でネクタイにしました。 ![]() |
結婚式に身に付けたアクセサリーや小物類です。 クラウンです。これはドレスを作ろうと決めたと同時に絶対に作ろう!と思ったものです。 『輝く日のビーズジュエリー』という本を見ながら作りました。 ![]() これも『輝く日のビーズジュエリー』を見て。リングピローです。 白いクッションタイプはよくあるけど、これはカゴになっていて中にリングを引っかけるようになってます。これには時間がかかりました…。 ![]() 窓部分を開けるとこんな感じです。 ![]() ネックレスです。ドレスが完成した後、あまったビーズ達でこんなもんかなーっと様子を見ながら結構行き当たりばったりに作りました…。 ![]() ![]() ピアスです。市販の一粒パールのピアス(500円!)に通せるように作りました。 ![]() お色直しの時に首元に付けたコサージュです。赤い花だけだと寂しいかなーっと思ってビーズもあしらってみました。 ![]() お色直しの時にちょっとアレンジしたときに付けたコサージュです。スカートの部分にドレープを寄せてこれで留めました。 ![]() |
<<もどる |
![]() |