2002秋・沖縄紀行
沖縄はまだでした...
 
幼児連れでの2度目の沖縄旅行。
先の旅行では海水浴ができなかったことと、まだ沖縄を食べきれてない!ってことでまた行っちゃいました!!(2歳児は飛行機無料ってのにつられた!?という噂も)
とにもかくにも一度来ているので、少しは密度の濃い旅行ができました。
ささやかながら、「子連れでも堪能できる沖縄」を紹介したいと思います。
...海水浴もできて、空いている、そいでもってリーズナブルな10月の沖縄はオススメです...
 
出発 10/17・木
出発 10/17・木
今日の天気は、晴れ
 
名古屋空港から午後便で、2度目の沖縄に向け出発!今回はまだ初秋なので服装も前回の2月に比べたら軽装で荷物が少ないのが楽です。
 
名古屋空港では何と中日ドラゴンズが秋季キャンプに向かう途中で、飛行機の便まで一緒でした。特に2002年セ首位打者の福留選手には快く家族と写真を撮らせてもらい、スタートから幸先がいい感じです。(※この出来事は本館「PhotoDiary番外編」でUPしていますので、時間がある方はみてください)
 
約1時間半のフライトですが、こどもでも絵本を読んだりしてなんとか持ちこたえられました。気圧が変わるところではお茶を飲んだり、もうちょっと大きなこどもにはスチューワーデスさんが飴をくれたりして対応してくれてました。窓際の席だったので、沖縄に近づけば、島や海の上の船などが見えこどもも喜んでいました。
 
那覇に夕方前に着き、レンタカー屋さんの車待ちで15分程度、事務所に行って配車まで更に15分程度掛かりました。
でやってきた車は三菱ディンゴ。ウォークスルーのシートになっていて3人家族の我が家には広々でよかったです。
 
今回は恩納村で夕食を取ろうと思っていたので早速那覇インター目指して出発。まだPM5時くらいなのでうまくいけば6時くらいには着くかな...と思ってナビをセットしていきましたが、自家用車のナビとちょっと操作が違って、道を誤ってしまい空港近辺をグルグル回る羽目に。前回も同じことをしていたのに、全く進歩ありません。(たいがいのレンタカーにはナビ付いてますが、やっぱり地図も付けてくれるので目印となる建物や道路名など要所は押さえておくべきですね...)
そんなこんなしている内に那覇名物?の渋滞時間になってしまい抜け出て高速に乗るまでに1時間くらい費やしてしまいました。高速に乗ってしまえば、快適で恩納村まで30分くらいでたどり着き、目星を付けていた居酒屋食堂「恩納まつり」で沖縄料理を。ソーキが大きく美味しかったです。
 
夕食でお腹を落ち行かせたら、もうすっかり夜になっていたのでホテルに。
恩納村の北側の「かりゆしビーチリゾートホテル」に。このホテルはビーチリゾートですが、ビーチからちょっと離れた丘の上にあります。(恩納まつりから15分くらい)
ホテルのエントランスに車を回すと、ホテルスタッフがおり、車のドアを開けてお迎えしてくれました。これは滞在期間中ずっとしてもらえ、ちょいといい気分にさせてもらえました。こういうサービスがリゾート感を与えてくれてよかったです。
チェックインして案内された部屋はオーシャンタワーで海が見える5Fの部屋でよかったです。
 
ホテルではもう遅かったので入浴して寝ることに。ここは沖縄ではめずらしい露店風呂があるので明日以降に行ってみようということに...
...朝が待ち通し〜〜〜
 
 
 
**********************************************************************
めんそーれ
めんそーれ
1回目に来て帰る際は、次いつ来れるかな〜と思ってましたが、半年できちゃいました。
ハイサイ!!
 
恩納まつり
恩納まつり
居酒屋となっていますが、ウチナーな各種定食や一品料理が楽しめます。ホテルにチェックインする前に寄ってみました。
場所はムーンビーチホテルのすぐそばでR58沿いです。同じ敷地にブルーシールアイス恩納店があります。(2月の旅行でブルーシールに寄ったので、居酒屋の方が気になっていて寄ってみました)
 
じーまーみ豆腐
じーまーみ豆腐
前回にホテルで食して気に入った、このピーナッツでできた豆腐を頼みました。ちょっと甘みがありもちもちして溶ける触感がやっぱりGOOD。
島ごはん
島ごはん
このかやくご飯も安価においしい。
子供も、豆腐もこれもハクパクでした。
豚の中身汁
豚の中身汁
「中身汁」というインパクあるメニューにチャレンジ。豚のモツ煮込み汁。あっさりスープ仕立てでおいしい。
ソーキそば
ソーキそば
これも前回旅でイケル!と思った一品。
ソーキもでかいのが3つものっていて食べ甲斐がありました。骨まで食べられるほど煮込んだソーキがおいしい。
かりゆしビーチリゾート
かりゆしビーチリゾート
今回のお宿は「かりゆしビーチリゾート恩納」。
西海岸では最大級の敷地だそうで、たしかに客室も二棟「ウイングタワー」と「オーシャンタワー」があって大きいホテルです。
豪華ホテルとまでは行きませんが、オーシャンビューの客室には満足です。
また、ホテルスタッフの気配り、特にエントランスでの送迎(車のドアを開けてくれます)の態度はいい気分にさせてくれます。
歓迎太鼓
歓迎太鼓
ちょっとしたジャニーズのSHOWくらいのかっこいい「エイサー」を上演してくれます。
リズム良く太鼓をうち鳴らし舞い踊る姿は圧巻です。一見の価値あり。
(愛好者が全国におり、我が静岡でも愛好会があり、上演活動していたのを知って驚きです)
ルーム・キー
ルーム・キー
ムーンビーチホテルは竜の落とし子のキーホルダーがついていて、味わい深い?と思っていたら、かりゆしは「巻き貝」でした。これでこそリソートホテル!かな?
前のページ 目次 次のページ
ホーム ● 2002秋・沖縄紀行 2002早春沖縄紀行 1999バリ島紀行 1999イタリア紀行 Video Gallery VideoGallery2

Last updated: 2003/3/21