 沖縄はまだ夏でした...
|
 |
|
幼児連れでの2度目の沖縄旅行。
先の旅行では海水浴ができなかったことと、まだ沖縄を食べきれてない!ってことでまた行っちゃいました!!(2歳児は飛行機無料ってのにつられた!?という噂も)
とにもかくにも一度来ているので、少しは密度の濃い旅行ができました。
ささやかながら、「子連れでも堪能できる沖縄」を紹介したいと思います。
...海水浴もできて、空いている、そいでもってリーズナブルな10月の沖縄はオススメです...
|
 |
 |
プチパイ |
|
瀬底ビーチで、先ほどのパイを、パクリ!
甘すぎず美味しい。
(美味しいばっかりですが、本当に沖縄に来ての食べ物って案外とイケてました。失敗なし!?)
|
|
|
|
 |
 |
瀬底大橋 |
|
話が前後しますが、この500m程の橋を隔てて瀬底島があります。
はじめ「本島で一番透明度のあるビーチは素底島」って聞いたときは、島だからどうやって行くんだろって思ってましたが、橋を車で渡るだけでした。
|
|
|
|
 |
 |
瀬底ビーチの駐車 |
|
瀬底ビーチの入り口のところ。
みんな道の両端に路駐してます。
シーズン中では有料駐車場が横にあり、管理しているようですが、この日はすでにやってませんでした。迷惑の掛からない駐車なら路駐で十分でした。
ビーチ脇では、マリングッズ(浮き輪、シュノーケル、水中めがね)やパラソル&サマーベットのレンタルや有料温水シャワー&更衣室、軽食(ブルーシールアイスもあった)をやっている露店もありました。
都合で使えば便利です。
(詳しい情報はリンク集にある「沖縄IMA」のサイトに情報が出ています)
|
|
|
|
 |
 |
瀬底ビーチ |
|
ホテルビーチとは違って、(と言ってもオンシーズンで無いのでホテルビーチも十分プライベートビーチでしたが)なにも無くのんびりしたビーチでいいです。
|
|
|
|
 |
 |
瀬底ビーチでお昼寝 |
|
この岩陰がお昼寝に最適な場所のようです。
犬連れのお兄さんが休んでました。
ビーチ入り口の向かってすぐ右手です。
|
|
|
|
 |
 |
無料更衣室 |
|
これは公設のシャワー(水)&更衣室、トイレ(水洗では無いです)。
一応掃除してあり、神経質な方で無ければ、十分使えます。我が家はアバウト派なので「タダ」のこれを利用。
あと、ビーチマットと飲み物を入れたクーラーバックを持参すれば、とても綺麗な海を堪能できます。
|
|
|
|
 |
 |
休憩所 |
|
売店(レンタルやブルーシールアイスが売ってたりします)横のテーブルを借りておやつを。
タダで借りた上、香取まで焚いてもらいました。売店のおねえさん、おばちゃんどうもありがとう!(でも蚊はたくさんだったな〜)
|
|
|
|
 |
 |
有料サマーベット |
|
売店のところにあるサマーベットです。¥2000って書いてあった気がします。
...ビーチマット持参が一番ですか
|
|
|
|
 |
 |
透明度、抜群! |
|
うわさに違わぬ「きれいなビーチ」です。
(この写真ではちょっと伝わらないのかな...残念。知りたい方はぜひ、行ってみてください(^◇^))
|
|
|
|
 |
 |
貝殻拾い |
|
海に来るとつい我が家は貝殻拾いに精を出してしまいます。
いつか拾った貝殻でアートする予定。
それに沖縄の海岸では流れ着いたきれいな珊瑚(実際には死骸ですが)あり、記念にと下ばかりみてしまいます。
|
|
|
|
|