2002秋・沖縄紀行
沖縄はまだでした...
 
幼児連れでの2度目の沖縄旅行。
先の旅行では海水浴ができなかったことと、まだ沖縄を食べきれてない!ってことでまた行っちゃいました!!(2歳児は飛行機無料ってのにつられた!?という噂も)
とにもかくにも一度来ているので、少しは密度の濃い旅行ができました。
ささやかながら、「子連れでも堪能できる沖縄」を紹介したいと思います。
...海水浴もできて、空いている、そいでもってリーズナブルな10月の沖縄はオススメです...
 
向こうの島
向こうの島
島が見えたので、おーーい。
たぶん、水納島(みんなとう)だとおもうんですが。次回は離島はもっともっときれいらしいので、ぜひチャレンジしてきたいです。
(そう気張らなくても、日帰りツアーがいっぱいでてますけどf(^ー^;)
まだまだ...
まだまだ...
本当にひたすら貝殻拾い。
きれいな砂浜ならではですね。
 
この写真でも真ん中に見えているのが伊江島、右端がクロッワサンの形をした水納島だと思います。水納島ではシュノーケリングが最高のようなので本当に行ってみたいです。
ヤドカリ
ヤドカリ
やどかりを見つけました。
(時間があれば、VideoGalleryをみてください)
食堂・海ぶどう
食堂・海ぶどう
夕食に前回来た「海ぶどう」にまた寄ってみました。
海ぶどう丼アゲイン
海ぶどう丼アゲイン
家内は前回気に入った「海ぶどう丼」を注文。
プチプチした食感がたまりません。
 
ちゅらもずく
ちゅらもずく
こどもが好きなので「もすく」を注文。
こどもがどうして酢の物なんて好きなんだろうって前から思っていましたが、隣になった家族も同年くらいのこども用にもずくを注文していて、つくずく幼児の味覚って不思議だなと思ってしまいました。
 
ゴーヤーチャンプル
ゴーヤーチャンプル
やっぱり、沖縄に来たらこれを食べなくちゃダメサー。
ゴーヤとお揚げ、ハムソーセーシ、卵が炒められて美味しい。
実は寝不足からか胃腸の具合が悪く、ゴーヤ食べたら治るかなっと思ってチャレンジした次第です。
結果は...翌朝にはかなり回復。「ゴーヤ」いいかもしれないです。
ここの定食も量がたっぷりでなかなかいいですよ。
(ちなみにゴーヤ茶を買ってたまに飲んでますが、お茶としても美味しいですよ!)
 
3日目 10/19・土
3日目 10/19・土
今日の天気は、のち晴れときどきのち晴れ
 
朝方の天気は、雨。またビーチへ行ってみたかったけど中止に。雨でも楽しめる「海中展望台」がすぐそばにあるので、そこに行こうかと思っていましたが、朝食を取っているうちに天候回復。でもまだ海って感じではなかったので午前は琉球村に。
昔の沖縄「琉球」の生活が感じられてのんびり気分に浸れていいところです。また、格安で琉球衣装写真が撮れるので、寄った方にはおススメです。(但し女性のみ)
昼食に道ながらの「ステーキハウスJAM」に。ここはランチが超お得!
午後は、ビーチに!と思ったら、また曇り出してきて途中では雨まで降ってきて始末。でおやつ&お土産を求めて、「御菓子御殿」と道の駅(最南端でしょう!)「許田」に。
御菓子御殿では前回いいな〜と思いながらできなかった喫茶室「」で海を見ながら紅芋ケーキを。海を見ながら食していると、目の前に虹が!雨宿りもいいもんです。
夕方はサンセットビーチを。
夕食はホテルで。滞在中で一日はホテルディナーがちょっとリッチな気分になれていいですね。
夜はホテルのショー「恩納太鼓」などを見みました。結構迫力あります!
 
**********************************************************************
早朝の眺望A
早朝の眺望A
こどもなので楽しくて神経が高ぶってしまい、余り寝てません。早朝にテラスから外を眺めていると(KBC加入付きのツアーだったのでオーシャンビューの部屋でした、ラッキー!)、各ホテルの遊覧船(グラスボート)が試走?していたので撮ってみました。
家も今日乗りにいきます!(だってKBCでタダだからσ(^^))
瀬底大橋を望む
瀬底大橋を望む
この朝は天候もよかったので、部屋のテラスから瀬底大橋が見えました。なかなか素敵な景色です。
瀬底島は今日も行ってみたいのですが、他にも行きたいところがあってどうかな...
沖縄時間(こちらの方は時間がゆっくり流れているようです)が欲しい...
前のページ 目次 次のページ
ホーム ● 2002秋・沖縄紀行 2002早春沖縄紀行 1999バリ島紀行 1999イタリア紀行 Video Gallery VideoGallery2

Last updated: 2003/3/21