往来物に見るミキノクチ2 |
4 蛭子命(ひるこのみこと) |
![]() |
|
蛭子命神託 | みきのくち 蝶花形 |
商売往来(★) 寛政11年(1799)刊 山口屋藤兵衛板 往来物倶楽部(小泉 吉永氏所蔵) |
|
蛭子命(ひるこのみこと)は、蛭子神(ひるこのかみ)とも、えびす(夷、戎、恵比須)神とも呼ばれる、豊漁、豊作、商売繁盛の神様です。 |
蛭子命の神託(お告げ)。 「交易を業(わざ)とするとも、必ずしも志まで賤(いや)しくあるべからず。忠孝は行うべし。正直を体(たい)として、邪(よこしま)なる利欲に苦しむことなかれ。それ、人道の貴賤は、正道非道の隔て也。その業(なりわい)にあることにあらざると知るべし。」 |
(職業に貴賎なし) |
![]() |
6 恵比寿講 |
![]() |
![]() |
女寺子調法記(★) 文化3年(1806)刊 |
恵比寿講は、恵比寿神を祀るお祭りです。1月20日と10月20日の2回のお祭りがありますが、江戸では、主として10月20日の行事となっています。 |
![]() |