日記
2007年11月18日
11月17日(土)は待ちに待った沼津みなと満喫祭でした。
僕は、その準備などでワクワクいていて、前夜はあまりよく眠れず3時間ぐらいしか眠れませんでした。
お楽しみの前の前夜というのはそんなものですね。
漁港さんの置くキーボードスタンドはちゃんと積んだかな??なんてね。
そして、いよいよ当日。
10時ぐらいには、千葉から朝早く出発していた漁港さんがいよいよ到着!!。
港のやさしい日差しの中、お会いしました。
リードボーカル森田さんは、朝の魚屋のお仕事を済ませて、それでも予定の時刻ににきて下さってい
て、挨拶を交わし、マネージャーさんともお会いしました。とてもやさしい方でした。
それから軽い打ち合わせと、他のメンバーを紹介してくださいました。
キーボードの鯨さんとギターボーカルの深海さん、
鯨さんは体格のいい方で頼れるお兄さんという感じ。
深海さんはヘビーメタルのお兄さんという感じですが、お話をしてみるとこれまたやさしい方なのです
よ。
特にリードボーカルの森田さんは
「飯田さんに会うのをとても楽しみにしておりました。」
と言ってくださって、
「BIG BOX〜沼津ひものの歌 いいですね!!
あの歌の”仕事で凍った体を海の幸で温めて”のところがいいですね!魚屋さんの心を歌っている感じが
して・・・。
コーラス覚えてきましたから、頑張りましょう!!」
そして、漁港さんの準備をマネージャーさんとして、いざライブへ・・・。
漁港さんのライブは魚屋さんのねじり鉢巻と紺の作業着、そして長靴というユニフォームで、これまたメ
ーキャップもバッチリきめて、大きな拍手の中掛け声とともに観客にアピール、
「か・つ・お ・ た・た・き」
と歌わせていました。
それから、曲の合間は魚をアピールするトークショウで観客に勢い良く又、お客さんに笑いを振りまいて
おりました。
それから胡坐で深海さんとトークしたり息つく暇もなく、トークと歌で鮪や鰹など楽しく世界初のフィッシ
ュ・ロック!!で盛り上がっておりました。
で、いよいよ森田さんが僕を紹介してくださって、暖かい拍手の中 セッティング中も僕のことや、後から
聞いた話しですが
「”沼津ひものの歌”ライブで歌っていいですよね!!」
て問いかけてくださっていて・・・。申し訳ない話ですが僕はセッティングに手間取っていて聞いておりませ
んでした。
それから演奏がが始まり「N・U・M・A・Z・U」のお客さんとの掛け合い。
鯨さんが「N・U・M・A・Z・U」の紙を大きく広げ横に振ってくださる中、森田さんもシャウト!!
そして歌。漁港さんもリズムに乗りながら観客を仰いでいて時折コーラスバリバリでフォローしてくださっ
て、そして2番!!おっと森田さんのボーカルが聞こえる???
僕の歌歌ってくださっているんですよ!!
そして、その森田さんの好きな「仕事で凍った体を海の幸で暖めて〜」っとつなぎ、ギターの機材にトラ
ブっている最中、2番全部歌ってもらいました。
それからギターソロは深海さんと思いっきり決めて、それから僕が大勢の観客の中で声擦れる中、漁
港さんのコーラスのハモリで助けられながら最後のシーン、残念ながらギターソロの音が、電源のトラブ
ルで音が出ず、いつもどおり決められませんでしたが、隣にいる深海さんが瞬時に電源を見てくださった
りして、そんなバンドのやさしさに包まれながら無事 漁港さんとのコラボレーションは終わりました。
それから、すぐ「ぜひとも記念写真を」っとステージ上から撮ったり、とても楽しいひと時でした。
僕は舞い上がっていたのでその後、機材をしまうのを忘れてしまったり漁港さんには少し手間をかけて
しまいましたが、後で、美しくも可愛いマネージャーさんにお話を聞いたところ
「いつもBIG BOX〜沼津ひものの歌 歌っているんですよ。今日はどうもありがとうございました。」
っとニッコリ話してくださいました。
その後の漁港さんのライブも鮪の頭の解体ショーで盛り上がり、皆さんにその切り身を配っておりまし
た。凄い!!
そして大きな拍手の中、漁港さんのライブは終わり、いざ打ち上げへ・・・。
うちの魚仲組合の専務もご機嫌で、
「ひものの歌の振り付けも良かったな!!良くなったよ」
そしていろいろお世話になった市の水産海浜課の山本係長さんも
「これからももっと水産業界を盛り上げましょうね」
片柳さんも
「漁港さんとのコラボ良かったですね。」
そして沼津魚市場の秋山部長さんも
「ギター良かったよ!!」
っと言ってくださったり。
それからは今日のステージの細かい企画・運営・司会等一人何役もこなし、頑張っていたフリーアナウ
ンサー・沼プロの高橋裕一郎さんと、昔一緒にライブしていた頃の秘話で盛り上がったり、
漁港さんの森田さんや、あまりお話する機会のなかった深海さんともギターやプロの曲作りについて
も、さらに話が弾み、時の経つのを忘れ今までの苦労話で、皆さんと大いに盛り上がっておりました。
そんな中惜しみつつお開き、解散となり、漁港の皆さんと硬い握手を交わして別れていきました。
漁港さんのもう一人のメンバー鯨さんは魚屋さんの仕事があるとの事で打ち上げにはご出席できませ
んでしたが、まるで幼なじみのバンドメンバーとバッタリ会ったみたいで、とても楽しいひとときを皆さんと
過ごすことが出来たこの「沼津みなと満喫祭ライブ!!」に参加できてとてもよかったと思っております。
漁港さん、高橋裕一郎さん、山本さん、片柳さん本当にどうもありがとうございました。そしてお疲れ様
でした。
PS:森田さん、これからも「BIG BOX〜沼津ひものの歌」全国各地のライブで大いに歌っていってください
ね!!
高橋裕一郎さん、沼津プロレス ヒラキングの入場テーマでの「BIG BOX〜沼津ひものの歌」感動しまし
た!!これからも良かったら使ってくださいね。