RZ250R


番外編1
フェンダーレスの作り方

<ご注意>
内容を閲覧されたあなた自身の行動や言動によって発生する損害等に当方は一切関知致しませんので、行動や言動は自己責任のもとに慎重に行われることを希望します。

No.
写真
内容
モディファイ編にありそうでなかった自作フェンダーレスの作り方です。
にわか作りコンテンツですので背景が良くナイとかナンバーの消し方が美しくナイとかはナシってことで・・・
約15年前に行った作業なので忘れていることもあるかもしれません。○○車用キットなんてシャレたものがあまり流通していなかった時代は他人のを見マネして、あたりまえのように自作してた時代です。ていねいに作っても¥1000円も掛ければ十分出来るでしょう。
←テールレンズがスモーク風ですが1XGは天然です。ちょうどそういう時代だった?からか、シリーズ中で一番黒っぽいのです。(余)
パーツリストの図解より
向って右が後方
(私のは1XGですが29L〜殆ど全タイプ同じ)

RZRはとてもフェンダーレスにし易い構造です。
<理由>
1)RZRのリヤフェンダーは前後分割部品構成
  (切らなくて良い。外すダケ)
2)フェンダーを外してもテールランプ、ウインカ  ーがそのまま残る
3)テールランプの下にこれまた偶然!?(ワザと?)ナンバープレートのボルト孔とほぼ同じ間隔にてナット孔がある。
とういことでリヤフェンダーの後ろ半分を外したら次はテールランプ下からステーを2本伸ばせばいちおうナンバープレートは付きます。このときステーをお好みの角度に曲げておけばOK
注意することはあまり板厚の薄いステーを使わないことです。手で角度が変えられる程度では薄いです。予想以上の走行震動によりステーが折れるので気をつけましょう。
上の矢印はテールレンズ下に布テープを貼っているところです。ライセンスランプを兼ねているのですがフェンダーレスにするとプレートが近づき反射光が強くなるので後続車が眩しくなるというワケです。お好みで重ね貼りやカッティング文字など面白いかも、但し法規上ではライセンスランプは白色と・・・
前述までの作業でとりあえずナンバーは付きますので見た目上は完成です。が、このままではうまくありません。
1)ツールBOXが無くなる
2)シート裏にドロはねがスゴイ
ということでツールBOXを残す細工と多少のドロはね対策をします。

(余談)
隠れていたテールランプの本来見えない部分が少しヘン?なことに気付いた人は1XGを知っている人です。1KTパーツを流用してます。なんで?流用するのか?ワカル人はやっぱり1XGの人ですね?別の項で解説します。きっと
リヤフェンダー前半部品の後端から20cmくらいステーを2本伸ばします。(赤枠部)これに外したツールBOXを取りつければOK。このステーはテキトーになんでも良いです。小さい矢印の所がボルトです。純正部品のボルト孔そのままです。カーショップ市販のよくある多孔ステー未加工で上手い具合に穴位置が合うと思いました。
それともう一つのポイントは大きい矢印のトコロの布テープです。残したフェンダーとツールBOXのスキマをこのようにふさがないとドロ水が上がってきてしまいます。よほどのケツ上げ車両でもなければ普段は見えない部分なのでテープ貼りくらいで十分かと思います。
ドロ水対策はまだあります。
この部分はフレームなんですが穴が空いています。これも水が上がってくるポイントですのでテープ貼りましょう。
かなりテキトーな造りがバレバレですが、ドロ水対策は万全にやりましょう。大きい赤枠のところです。これはテールレンズとナンバーの隙間から水が吹き出るのを防止するように作ったもの。薄いアルミ板ですが、わざわざ購入するほどのものでもありません。ワタシのは「アサ○生」とか「コカ○ーラ」とか見えてます。そう、アルミの空き缶を切り出しているという○貧さ、これも布テで貼ってます。

後、法規と自分の安全のためリフレクターは忘れずに付けましょう。ワタシはミゴトに忘れていたのでステーを継ぎ足しています。市販のナンバーフレームにリフレクター付きがありますのでそちらの方が仕上がりはキレイでしょう。
コカ○ーラの証拠。まウシロから覗くとかすかに見える部分なので小ワザ兼ねてます。(走行中は殆ど見えません)

フェンダーレスにもノウハウって、無い様で以外とあったりして。若かりし頃に暫定!って言いながら造ってそのまま恒久だったりするし。

このコンテンツどなたかのお役に立てば幸いです。